大学×SDGs2025
17/36

P27P28P26❶ 貧困をなくそう❷ 飢餓をゼロに❸ すべての人に健康と福祉を❹ 質の高い教育をみんなに❺ ジェンダー平等を実現しよう❻ 安全な水とトイレを世界中に❼ エネルギーをみんなに。そしてクリーンに❽ 働きがいも経済成長も❾ 産業と技術革新の基盤をつくろう❿ 人や国の不平等をなくそう⓫ 住み続けられるまちづくりを⓬ つくる責任つかう責任⓭ 気候変動に具体的な対策を⓮ 海の豊かさを守ろう⓯ 陸の豊かさも守ろう⓰ 平和と公正をすべての人に⓱ パートナーシップで目標を達成しよう1011121415161713貧困をなくそう飢餓をゼロにすべての人に健康と福祉を質の高い教育をみんなにジェンダー平等を実現しよう安全な水とトイレを世界中にエネルギーをみんなに。そしてクリーンに働きがいも経済成長も産業と技術革新の基盤をつくろう人や国の不平等をなくそう住み続けられるまちづくりをつくる責任つかう責任海の豊かさを守ろう陸の豊かさも守ろう平和と公正をすべての人にパートナーシップで目標を達成しようざまな提案が実現しました。一方で、企業はすでにいろいろな取り組みを進めていますので、改善の余地が少ないこともあります。ある学生は、企業と学生をつなぐ仕組みを考えました。彼はいま、学内で起業サークルを立ち上げ、アイデアの実現に向けて多くの中小企業を訪ねています。ひらばやし まさき2007年法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了(経営学)。日本IBMで営業・人事部門に従事後、宇都宮大学、学習院大学などを経て2019年より現職。「すっごく居心地がいいな〜」。 「好きなこと」を仕事にするべきか? それめるとき、そんな質問をよくいただきます。私のとも「できること」で選ぶべきか? 職業を決答えは「ワクワク」です。「ワクワクするなぁ」専門分野:キャリア論、人的資源管理論主な担当科目:グローバルキャリアデザイン、モノづくり中小企業の現場に学ぶSDGs経営最近の研究テーマ:中小製造企業における海外派遣者の人材育成 そんな観点で選ぶことが重要で、大学選びも一緒です。いろいろな「現場」に足を踏み出「燃えるインターンシップ」の詳細はこちら!して、ワクワクを見つけましょう!気候変動に具体的な対策を|キャリアデザイン学|中小企業の現場を体験して、SDGsの観点から改善策を提案順天堂大学 国際教養学部 国際教養学科 平林 正樹 特任教授「燃えるインターンシップ2021」に参加したみなさん学 問 分 野 みなさんはSDGsについて勉強していると思いますが、それをどうやって社会で推進することができますか? 突然言われても難しいですよね。でも「現場」に行けば見えてきます。「燃えるインターンシップ」は、学生ならでは の 視 点 で、インターンシップ 先 の 企 業 にSDGsの提案をする活動です。「現場」とは、日の約7割が働いています。本経済をベースで支えている中小企業。日本における企業数の99.7%を占め、労働人口 「燃えるインターンシップ」は2週間かけて、企業に入って働き方や仕事の内容を深く知り、38 持続可能な社会のための改善点を見つけます。過去には、ウォーターサーバーの設置や植林に貢献できる検索エンジンの導入など、さま 12345678915SDGs16SDGs15SDGs14SDGs13SDGs12SDGs11SDGs10SDGs17SDGs1SDGs2SDGs7SDGs8SDGs9SDGs3SDGs4SDGs5SDGs6順天堂大学中小企業の現場を体験して、SDGsの観点から改善策を提案明海大学地域で愛されています。大学とまちをつなぐ浦安産はちみつ東京経済大学わたしたち、国分寺のまちづくりサポーター!SDGs Approach #2大学生による取り組みの紹介順位(167カ国中)日本のSDGs達成度 総合評価Sustainable Development Report 2025(SDSN)よりJAPANスコア(100点満点)100755025日本のSDGs達成度 目標ごとの達成度Sustainable Development Report 2025(SDSN)より80.7JAPAN 19/167

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る