大学・短大 専門学校 進学相談会 リアルボイス 適性テスト

新潟食料農業大学

特色

新潟食料農業大学

特色

「食」「農」「ビジネス」を一体的に学び“食”の未来を変える
私たちの身近な“食”を支えているのは、農作物の生産から、おいしい食品への加工、全国への流通、販売などで“食”を食卓までつなげる人々の努力である。本学では1年次より、食のつながりを理解するため全員が「食」「農」「ビジネス」を総合的に学ぶ。2年次からは【アグリ】【フード】【ビジネス】の3つのコースで専門的な知識・技術を修得する。4年間を通して食料産業全体を理解し、さらに自分の将来像に合わせた3つのコースで学ぶことで、これからの食の未来を変える人材を育成する。
●実践力重視の授業
地域・企業と連携し、学外での実習や4年間で2回のインターンシップの実施、食の第一線で活躍するゲストスピーカーによる講義など実践力重視の授業を展開している。
●充実した実習機器・設備
「食」や「農」に関わる高度な研究・開発のための、最先端のガラス温室や遠心分離機、DNA解析装置など最新の実験機器・設備が揃っている。これらの機器・設備を使用し、細菌やウイルス、遺伝子組み換えや異物混入の研究、微生物の観察など、「食」「農」分野の課題解決や食の未来を創出する。

◀学校トップメニューへ戻る

学部・学科・コース

2年次より3つのコースに分かれそれぞれの専門的な知識・技術を修得していく。また、他コースの科目を履修することもでき、自身の興味・関心・進路に合わせた学びを組み合わせることができる。
【2年次選択コース】
●アグリコース
人と環境にやさしく、安全でおいしい作物の生産のため、作物の生理・生態や生産技術、環境や病原菌などに対する作物の反応の解明などについて総合的に学ぶ。
●フードコース
食品の栄養・機能・分析、食品成分や加工・環境など食品の利用・保存・加工技術などを相互的に学び、食品産業で必要とされる知識・技術を修得する。
●ビジネスコース
食料産業に関わるビジネスや企業の経営手法等を学び「経済学」「経営学」「情報学」「政策科学」を軸に金融、マーケティング、流通などの幅広い分野に関して理解を深める。

◀学校トップメニューへ戻る

一体的な学びによる活躍の場

本学では一つの専門性にとらわれず、4年間を通して「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶため、どのコースに進んでも生産・加工・流通・販売など食に関わる幅広い分野で活躍を目指すことができる。自身の進路のイメージを明確化するキャリア系科目やキャリアセンターによる個々の就職活動のサポート等を通じ、次世代の食料産業を担い活躍する“食のジェネラリスト”を目指す。

◀学校トップメニューへ戻る

取得可能資格

HACCP(ハサップ)管理者、食の6次産業化プロデューサー、食品衛生管理者、食品衛生監視員、危険物取扱者

◀学校トップメニューへ戻る

学費・サポート制度

1年次学費納付金 
1,500,000円
●特待生制度
一般入試(前期日程)またはAO ・推薦等合格者対象特待生選抜試験成績上位10名を対象に、入学金を含む1年次学費納付金全額(150万円)を免除。
●奨学金制度等
本学独自の奨学金制度や日本学生支援機構、地方自治体など各種奨学金制度を導入。また、本学は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定されている。
●学生専用アパート
キャンパスから車で約15分の場所に本学学生専用アパートを設置。無料スクールバスの発着所もあり、一人暮らし・通学をサポートしている。

◀学校トップメニューへ戻る

キャンパス

「食の都新潟」で学ぶ
●胎内キャンパス
山、川、平地、海と農林水産業に必要な要素がすべて揃い、地域活性化にも力を入れる胎内市で、地域と連携した学びを通じて「食」と「農」の伝統と最先端技術を学ぶ。
●新潟キャンパス
農業特区として日本の農業の改革拠点である新潟市で、新しい事業を創造する実践力を身につける。

◀学校トップメニューへ戻る

地域連携プロジェクト

学生が主体となり、地域の方々と一緒に農産物の栽培からブランド化への挑戦、東京での販売など、地域に根差した様々なプロジェクトを実施。

◀学校トップメニューへ戻る

ページトップへ

表示: モバイル | パソコン