学科・コース紹介
■ 放送芸術科 / 2年
【学習内容】
テレビディレクター、プロデューサー、放送作家、タレントマネージャーなど番組の企画制作・マネジメントを担う番組制作スタッフを育成。番組制作実習をとおして、企画から制作までの流れと、各スタッフの役割を学びます。スタジオで行う番組制作に留まらず、生中継番組やロケーションなど多岐にわたる番組制作を経験し、バラエティ・音楽・情報・ドラマなどの番組ジャンルに関わる企画から制作までを学んでいきます。
【めざせる職業】
<上記以外のめざせる職業>
放送作家、タイムキーパー、番組制作デスク、リサーチャー、映像クリエイター
■ 放送技術科 / 2年
【学習内容】
テレビカメラマンやテクニカルディレクター、ビデオエンジニア、映像エディターなど“映像技術スタッフ”を育成している放送技術科。機材に慣れ親しむことを最重要と考え、放送局と同等の最新機材を使った実習を数多く実施しています。撮影・編集についての基礎知識の習得はもちろん、カメラワークや編集技術、映像センスを磨いていきます。また、映像技術会社の(株)ニューピークス協力のもと、Web配信スキルと映像技術を習得します。
■ 照明クリエイティブ科 / 2年
【学習内容】
コンサート・演劇・テレビドラマ・音楽番組など、さまざまなステージに輝きと彩りを与える“照明スタッフ”を育成しています。本科の最大の特徴は、“照明”に特化していること。1年次はコンサート・演劇・テレビの照明を総合的に学び、2年次はより専門的に学んでいきます。校舎地下にある照明専用スタジオやテレビスタジオでは、ムービングライトやコンピュータ制御の最新調光卓など最新設備が完備。外部のホールでライブや演劇を行う実習も充実しています。
■ テレビ美術科 / 2年
【学習内容】
大道具・小道具・持道具・衣裳・装飾・美術デザイナーなど、“美術スタッフ”の仕事について専門的に学んでいます。番組制作演習や演劇公演、イベントなどに美術スタッフとして参加するなど、実践をとおして技術とセンスを磨いていきます。テレビ局や美術会社の協力により、テレビ局や映画撮影所のスタジオを見学したり、プロの仕事を体験する「美術スタッフ現場実習」を実現しています。
■ 放送音響科 / 2年
【学習内容】
ラジオディレクター・アニメ音響監督・テレビ音声など、“音”のスペシャリストを育成しています。“音”に特化した本科では、音響業界標準のDAWソフト「Pro Tools」のオペレーションやミキサー、マイクなどの音響機器の取り扱い、テレビ・ラジオ番組制作における音響スタッフの役割などを徹底的に習得。TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』TBSラジオ『JUNK』の番組内で流れるラジオCMを企画・制作するなど、プロの現場さながらのカリキュラムも多数そろえています。
【めざせる職業】
<上記以外のめざせる職業>
ラジオディレクター、ラジオミキサー、構成作家、アニメ音響スタッフ
送料・資料とも無料!
※本サイト「エイビ進学ナビ」で資料請求が完了していない場合は必ず完了してから旺文社パスナビへ移動してください。本サイトの資料請求は旺文社パスナビに引き継がれません。またプレゼント企画等の互換性もございません。ご注意ください。
※クリックした以降のサイト管理は、株式会社栄美通信エイビ進学ナビとは異なりますことをご了承ください。旺文社パスナビからの願書等の請求につきましては株式会社栄美通信が一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。