聖徳大学の特色

特色
建学の精神「和」に基づいた人間教育を土台に、専門教育を行っている。一流の芸術・文化に触れることができる「聖徳学園シリーズコンサート」では国内外の著名なアーティストによる公演を学内で鑑賞できる。そのほか、「小笠原流礼法基礎講座」や「海外研修」など、卒業後の人生に活かせる聖徳オリジナルの学びが人間力を高めていく。
●総合大学ならではの学び 「Field Linkage」
Field Linkageとは、学部・学科を超えた学際的な学びや社会との連携によるプログラム。
例えば、人間栄養学部と看護学部・社会福祉学科が連携して授業を行うなど、複数の学科や社会と連携することで新たな価値を創造する力を育成する。
●総合大学ならではの学び 「Field Linkage」
Field Linkageとは、学部・学科を超えた学際的な学びや社会との連携によるプログラム。
例えば、人間栄養学部と看護学部・社会福祉学科が連携して授業を行うなど、複数の学科や社会と連携することで新たな価値を創造する力を育成する。
学科紹介
■教育学部
◆児童学科(昼間主・夜間主)
幼稚園教員養成、保育士養成、児童心理、児童文化*コース
「聖徳の児童学」をベースに、子どもだけでなくその家族や地域社会にまで視野を広げ、相手の立場に立って考えられる「課題解決力」「現場で活きる実践力」を養う。
◆教育学科(昼間主・夜間主)
小学校教員養成、特別支援教育、スポーツ教育*コース
ICT活用や英語指導に力点をおくとともに、「特別支援教育」に深い理解と指導力をもつ人材を育成。
*昼間主のみ
■心理・福祉学部
◆心理学科
心理学の基礎をしっかり学び、さまざまな現場で力を発揮できる心の専門家を育成する。公認心理師や臨床心理士を目指して大学院へ進学することも可能。
◆社会福祉学科
社会福祉、介護福祉、養護教諭の3コースを設置し、地域社会で活かせる知識と技術を身につけた社会福祉のプロを育てる。
■文学部 文学科
教養デザイン、英語・英文学、日本語・日本文学、書道文化、歴史文化、図書館情報コースの6つのコース制で、柔軟な応用力を備えた専門性、実社会で求められる高いコミュニケーション力を養う。「学びの楽しさと感動」をコンセプトとした体験型参加型授業で心豊かな人間性と文学的教養を育む。
■人間栄養学部 人間栄養学科
(管理栄養士養成課程)
現代人の食について状況を分析・診断し、適切な判断を下す「人間栄養学」を学び、多様な就職先で活躍する管理栄養士のプロを育成する。栄養教諭や中・高教諭(家庭)の免許取得も可能。
■看護学部 看護学科
人間教育を土台に、高機能シミュレータを用いた実践教育を行い、「実践力」と「気品」を備えた“凛とした看護師”の育成を目指す。
■音楽学部 音楽学科
音楽表現、音楽教育、音楽療法、プロ・アーティストの4つのメジャー(領域)から自分のメジャーを決め、豊富な選択科目から自分に合った学びを組み立てることができる。
■短期大学部
◆保育科(第一部・第二部)
「保育の聖徳(R)」としての長い伝統に基づくカリキュラムで実践力を身につけ、現場ですぐに活躍する力を育てる。幼稚園教諭二種と保育士の免許・資格を取得することが可能。
第二部は3年制の課程で、
第一部と同じ学びを夜間で学ぶことができる。
◆総合文化学科
図書館司書・IT、国際観光・ホテル、フードマネジメント、ファッション・造形デザインの4つのコース制で、各専門分野の必要な知識を学び、各業界で活躍できる即戦力を身につける。
◆児童学科(昼間主・夜間主)
幼稚園教員養成、保育士養成、児童心理、児童文化*コース
「聖徳の児童学」をベースに、子どもだけでなくその家族や地域社会にまで視野を広げ、相手の立場に立って考えられる「課題解決力」「現場で活きる実践力」を養う。
◆教育学科(昼間主・夜間主)
小学校教員養成、特別支援教育、スポーツ教育*コース
ICT活用や英語指導に力点をおくとともに、「特別支援教育」に深い理解と指導力をもつ人材を育成。
*昼間主のみ
■心理・福祉学部
◆心理学科
心理学の基礎をしっかり学び、さまざまな現場で力を発揮できる心の専門家を育成する。公認心理師や臨床心理士を目指して大学院へ進学することも可能。
◆社会福祉学科
社会福祉、介護福祉、養護教諭の3コースを設置し、地域社会で活かせる知識と技術を身につけた社会福祉のプロを育てる。
■文学部 文学科
教養デザイン、英語・英文学、日本語・日本文学、書道文化、歴史文化、図書館情報コースの6つのコース制で、柔軟な応用力を備えた専門性、実社会で求められる高いコミュニケーション力を養う。「学びの楽しさと感動」をコンセプトとした体験型参加型授業で心豊かな人間性と文学的教養を育む。
■人間栄養学部 人間栄養学科
(管理栄養士養成課程)
現代人の食について状況を分析・診断し、適切な判断を下す「人間栄養学」を学び、多様な就職先で活躍する管理栄養士のプロを育成する。栄養教諭や中・高教諭(家庭)の免許取得も可能。
■看護学部 看護学科
人間教育を土台に、高機能シミュレータを用いた実践教育を行い、「実践力」と「気品」を備えた“凛とした看護師”の育成を目指す。
■音楽学部 音楽学科
音楽表現、音楽教育、音楽療法、プロ・アーティストの4つのメジャー(領域)から自分のメジャーを決め、豊富な選択科目から自分に合った学びを組み立てることができる。
■短期大学部
◆保育科(第一部・第二部)
「保育の聖徳(R)」としての長い伝統に基づくカリキュラムで実践力を身につけ、現場ですぐに活躍する力を育てる。幼稚園教諭二種と保育士の免許・資格を取得することが可能。
第二部は3年制の課程で、
第一部と同じ学びを夜間で学ぶことができる。
◆総合文化学科
図書館司書・IT、国際観光・ホテル、フードマネジメント、ファッション・造形デザインの4つのコース制で、各専門分野の必要な知識を学び、各業界で活躍できる即戦力を身につける。
サポート体制
■キャリア支援
一人ひとりの志望と適性を見極めて就職活動をきめ細かくサポート。「シューカツ特別講座」など実践的な仕組みで、学生に親身に寄り添う手厚いサポートを実現している。
一人ひとりの志望と適性を見極めて就職活動をきめ細かくサポート。「シューカツ特別講座」など実践的な仕組みで、学生に親身に寄り添う手厚いサポートを実現している。
奨学金
●3つの入試特待制度
高校成績特待制度
前期型入試の受験者で、全体の学習成績の状況の基準を満たした場合、入学金を半額免除する。
資格特待制度
前期型入試の受験者で、英検・漢検等の資格を取得し、申請した場合、入学金を全額もしくは半額免除する。
〈得点基準明示型〉学力特待制度
後期型入試の合計得点率次第で、入学金全額免除に加え授業料や施設費等が免除される。S特待の場合、得点率が85%以上で授業料・施設費を全額免除する。
*その他、奨学金制度あり
高校成績特待制度
前期型入試の受験者で、全体の学習成績の状況の基準を満たした場合、入学金を半額免除する。
資格特待制度
前期型入試の受験者で、英検・漢検等の資格を取得し、申請した場合、入学金を全額もしくは半額免除する。
〈得点基準明示型〉学力特待制度
後期型入試の合計得点率次第で、入学金全額免除に加え授業料や施設費等が免除される。S特待の場合、得点率が85%以上で授業料・施設費を全額免除する。
*その他、奨学金制度あり
就職
【2022年3月卒業生実績】
●幼稚園教員採用数全国1位※1
●保育士採用数全国2位※1
●公務員(保育士・幼稚園教員)
合格者数77名(期限付任用含む)
●公立学校教員採用試験
合格数22名
※1:朝日新聞出版:[AERAムック]大学ランキング2023年版
●幼稚園教員採用数全国1位※1
●保育士採用数全国2位※1
●公務員(保育士・幼稚園教員)
合格者数77名(期限付任用含む)
●公立学校教員採用試験
合格数22名
※1:朝日新聞出版:[AERAムック]大学ランキング2023年版
オープンキャンパス
2023年の日程や詳細は本学HPにてご確認ください。
■キャンパス見学予約受付中
受験生応援サイトで予約受付中です。
■キャンパス見学予約受付中
受験生応援サイトで予約受付中です。
聖徳大学の基本情報
問い合わせ先
入学センター
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL 047-365-1111 (大代表)
TEL 0120-66-5531 (受験相談フリーダイヤル)
FAX 047-366-5553
交通案内
JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線「松戸」駅下車、東口から徒歩5分。学部一覧
聖徳大学の資料を請求する
送料・資料とも無料!
※本サイト「エイビ進学ナビ」で資料請求が完了していない場合は必ず完了してから旺文社パスナビへ移動してください。本サイトの資料請求は旺文社パスナビに引き継がれません。またプレゼント企画等の互換性もございません。ご注意ください。
※クリックした以降のサイト管理は、株式会社栄美通信エイビ進学ナビとは異なりますことをご了承ください。旺文社パスナビからの願書等の請求につきましては株式会社栄美通信が一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。