東京都市大学の特色

特色
◆武蔵工業大学の伝統と研究力を受け継ぐ―
2019年に創立90周年を迎えた。東京・世田谷と横浜に都市型のキャンパスがあり、約7,500人の大学生と大学院生が学ぶ。理工系学部、文理融合系学部、文系学部の全学生が“研究室”に所属し、卒業研究に取り組んでいる。
「就職に強い」と称される本学は、東急グループに属する大学として、企業に選ばれる高い研究力があることも魅力の一つである。
2019年に創立90周年を迎えた。東京・世田谷と横浜に都市型のキャンパスがあり、約7,500人の大学生と大学院生が学ぶ。理工系学部、文理融合系学部、文系学部の全学生が“研究室”に所属し、卒業研究に取り組んでいる。
「就職に強い」と称される本学は、東急グループに属する大学として、企業に選ばれる高い研究力があることも魅力の一つである。
学部紹介
◆理工学部
機械系、電気系、応用科学系統で編成。「理論と実践」に基づき、工学の枠にとらわれない、理学との融合を実現できる技術者を育成。
◆建築都市デザイン学部
建築・都市工学の専門能力やデザイン能力を含む問題解決能力を備え、社会の要請に対応できる人材を育成。
◆情報工学部
情報・IoT、人工知能(AI)、ビッグデータ解析技術等でSociety 5.0(超スマート社会)の発展に寄与する「知の創造」を担う人材を育成。
◆環境学部
地球規模の問題から自然界や人々の生活に関わる問題まで多角的に捉え、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する環境問題の改善や解決に貢献できる人材を育成。
◆メディア情報学部
情報社会の進展を、社会科学と情報通信技術の両面から支え、コミュニケーションとITをかけ合わせる情報スぺシャリストを育成。
◆デザイン・データ科学部
データ科学に基づき、新たな「もの」と「こと」を構想・設計・構築できる人材を育成。演習中心の3つの科目群【データ科学、ユーザーエクスペリエンス、ソーシャルシステム】で構成する。
◆都市生活学部
商学・経営学に基軸を置きながらも、魅力的な街や都市の文化、商品、サービスをデザイン(構想・企画)し、マネジメント(実現・運営)できる企画力・実行力のある人材を育成。
◆人間科学部
男女共学の学び舎で、子どもの育成に必要な「感性」と「実践力」を育み、優れた保育者・教育者を育成。
機械系、電気系、応用科学系統で編成。「理論と実践」に基づき、工学の枠にとらわれない、理学との融合を実現できる技術者を育成。
◆建築都市デザイン学部
建築・都市工学の専門能力やデザイン能力を含む問題解決能力を備え、社会の要請に対応できる人材を育成。
◆情報工学部
情報・IoT、人工知能(AI)、ビッグデータ解析技術等でSociety 5.0(超スマート社会)の発展に寄与する「知の創造」を担う人材を育成。
◆環境学部
地球規模の問題から自然界や人々の生活に関わる問題まで多角的に捉え、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する環境問題の改善や解決に貢献できる人材を育成。
◆メディア情報学部
情報社会の進展を、社会科学と情報通信技術の両面から支え、コミュニケーションとITをかけ合わせる情報スぺシャリストを育成。
◆デザイン・データ科学部
データ科学に基づき、新たな「もの」と「こと」を構想・設計・構築できる人材を育成。演習中心の3つの科目群【データ科学、ユーザーエクスペリエンス、ソーシャルシステム】で構成する。
◆都市生活学部
商学・経営学に基軸を置きながらも、魅力的な街や都市の文化、商品、サービスをデザイン(構想・企画)し、マネジメント(実現・運営)できる企画力・実行力のある人材を育成。
◆人間科学部
男女共学の学び舎で、子どもの育成に必要な「感性」と「実践力」を育み、優れた保育者・教育者を育成。
海外留学
◆学生の4人に1人が留学プログラムに参加(奨学金制度あり)
オーストラリアのエディスコーワン大学等に留学できる本学独自の海外留学プログラム。年間約500名が参加し、1年次からの準備教育と2年次約4カ月間の留学を合わせ、国際人としての成長を図る。
◆海外インターンシップ
外国語を活用し海外企業で約1か月間の就業体験を行う(奨学金制度あり)。
オーストラリアのエディスコーワン大学等に留学できる本学独自の海外留学プログラム。年間約500名が参加し、1年次からの準備教育と2年次約4カ月間の留学を合わせ、国際人としての成長を図る。
◆海外インターンシップ
外国語を活用し海外企業で約1か月間の就業体験を行う(奨学金制度あり)。
就職・進学
実就職率ランキングで常に上位に入る。学生一人ひとりの特性を考えたオーダーメイドの就職・キャリア支援により、「就職に強い東京都市大学」を実現している。
◆就職実績(2022年3月卒業生)Honda、JR東日本、JR東海、日立製作所、三菱電機、パナソニック、富士通、キヤノン、NEC、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、マツダ、いすゞ自動車、SUBARU、NTTデータ、積水ハウス、大成建設、鹿島建設、東急建設、清水建設、東京都庁、神奈川県庁、横浜市役所 他
◆進学実績(2022年3月卒業生)東京都市大学大学院、東京工業大学大学院、横浜国立大学大学院、東京都立大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院、大阪大学大学院 他
◆就職実績(2022年3月卒業生)Honda、JR東日本、JR東海、日立製作所、三菱電機、パナソニック、富士通、キヤノン、NEC、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、マツダ、いすゞ自動車、SUBARU、NTTデータ、積水ハウス、大成建設、鹿島建設、東急建設、清水建設、東京都庁、神奈川県庁、横浜市役所 他
◆進学実績(2022年3月卒業生)東京都市大学大学院、東京工業大学大学院、横浜国立大学大学院、東京都立大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院、大阪大学大学院 他
奨学金制度
◆特待生制度
(授業料100%免除)
一般選抜(前期)の成績上位者を対象として、1年次から最長4年間の授業料を免除する制度である。
◆五島育英基金奨学金
学部2年生以上の学業・人物共に優秀な学生に給付される。
(授業料100%免除)
一般選抜(前期)の成績上位者を対象として、1年次から最長4年間の授業料を免除する制度である。
◆五島育英基金奨学金
学部2年生以上の学業・人物共に優秀な学生に給付される。
キャンパスライフ
◆世田谷キャンパス
(理工学部/建築都市デザイン学部/情報工学部/都市生活学部/人間科学部)
東京23区内の私立理工系大学では最大規模のスケール。最新の設備を駆使した高度なエンジニアリング教育を展開。2024年に向けて大規模リニューアルが順調に進んでいる。
◆横浜キャンパス
(環境学部/メディア情報学部/デザイン・データ科学部)
国内初の国際環境規格「環境ISO14001」の認証取得。IT
施設が充実している。
(理工学部/建築都市デザイン学部/情報工学部/都市生活学部/人間科学部)
東京23区内の私立理工系大学では最大規模のスケール。最新の設備を駆使した高度なエンジニアリング教育を展開。2024年に向けて大規模リニューアルが順調に進んでいる。
◆横浜キャンパス
(環境学部/メディア情報学部/デザイン・データ科学部)
国内初の国際環境規格「環境ISO14001」の認証取得。IT
施設が充実している。
データサイエンス教育
すべての学生を対象に「数理科学・データサイエンス」教育を行っている(PC必携)。
BeaGameChanger
ゲームチェンジ時代で活躍するための6つの力を身につける革新的な教育プログラムがある。
入試制度
◆一般選抜
募集人員の一番大きい入試方式で、前期・中期・後期を設けている。
◆共通テスト利用入試
前期3教科型・前期5教科基準点型のほか後期を設けている。
◆総合型選抜(学際探究入試、原子力人材入試、創作ソフトウェア入試 他)
◆学校推薦型選抜(指定校制・公募制)
募集人員の一番大きい入試方式で、前期・中期・後期を設けている。
◆共通テスト利用入試
前期3教科型・前期5教科基準点型のほか後期を設けている。
◆総合型選抜(学際探究入試、原子力人材入試、創作ソフトウェア入試 他)
◆学校推薦型選抜(指定校制・公募制)
東京都市大学の基本情報
問い合わせ先
入試センター(世田谷キャンパス内)
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
TEL 03-5707-0104 (代)
横浜キャンパス
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1
TEL 045-910-0104 (代)
交通案内
世田谷キャンパス(理工学部・建築都市デザイン学部・情報工学部・人間科学部・都市生活学部)東急大井町線「尾山台」駅下車徒歩12分。
横浜キャンパス(環境学部・メディア情報学部)
横浜市営地下鉄「中川」駅下車徒歩5分。
学部一覧
キャンパス別MAP一覧
東京都市大学の資料を請求する
送料・資料とも無料!
※本サイト「エイビ進学ナビ」で資料請求が完了していない場合は必ず完了してから旺文社パスナビへ移動してください。本サイトの資料請求は旺文社パスナビに引き継がれません。またプレゼント企画等の互換性もございません。ご注意ください。
※クリックした以降のサイト管理は、株式会社栄美通信エイビ進学ナビとは異なりますことをご了承ください。旺文社パスナビからの願書等の請求につきましては株式会社栄美通信が一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。