DJ
適性就職活動業界転職
ブログテーマ第11弾
就活をやってる人へアドバイス
DJを目指す場合は就職という言い方は正しくはないですね。
ほとんどの人がフリーで動いてますからね。
僕のように箱に納まる人以外は皆、個人事業主であり事業者って感じでしょうか。
というわけで、就職というかDJの仕事をとるアドバイスということにしましょう。
とは言ったもののもう、このblog読んでる人には耳タコでしょうが、ずばり人間関係は本当に大事です。
人脈の広さ。
つまり自分を売り込む時に売り込み先がどれだけあるかということ。
知り合いをたくさん作りましょう!
そして現場にたくさん出ましょう!
自分の作ったMIX-CDやMDなど音源は常に持ち歩いて名詞代わりに渡せると良いかも。
あ、それからこんなご時世ですからね。インターネットをガンガン活用してください。
mixiなんかでよく「DJ募集!」みたいなの出てますのでそういうのも利用するのもアリですよ。
僕も今から8、9年前?まだペーペーだった頃、それ系に応募してDJをさせてもらいましたが、その時に今でも付き合いのある大切な人間との出会いもありました。
というわけで、学生さんはこれから夏休みですね。
DJしたい人はガンガン夜遊びしまくって知り合いを増やして下さい!
※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。
 |

蛇の道はHEAVEY、音楽あれば音が苦あり。
都内某クラブのDJ兼マネージャーの日々
|