1. エイビ進学ナビTOP
  2. >仕事のホンネ 現場に聞け!
仕事のホンネ 現場に聞け!!
【テーマ】大学と専門学校、どちらを選択したら良いですか?(前編)

自分自身、水商売からこの業界というか職種に就いたわけですが、最終学歴は大卒です。一応。
どちら?の2者選択の場合、私のお勧めとしましては、大学です。

理由はいくつかあります。
ちょっと書いてて長くなったので2回に分けました。

・自分のやりたいことが見つかるかも
 これは簡単に言いすぎですが、私は「んー、やりたいことないから大学に行こう」という、とんでもない親不孝モンでした。特に目標もなく、働くことは好き(バイトいっぱいしてました)だったんですけど、社会に出るという勇気が無かったと思います。しかも私が高校3年生のころの日本は、とてつもない就職氷河期に加えて偏差値の世代ですから、地元で働くとなったら単純労働くらいしかありませんでした。

そこで、大学という道を選択しました。

何故、短大とか専門学校を選ばなかったの?と疑問に思われるでしょう。
理由は「専門学校を選べなかった」ということがあります。専門学校理容や調理師、情報技術など、何を自分の専門にしていいのかわかりません。だってやりたいことわかんなかったんだもん。
とりあえずその専門に進んでみて、「やっぱやーめた」となったときって、その専門学校に行った期間、お金とかもったいないでしょ?だから行きませんでした。


・どんな授業でも受けられる
 大学に進んで、自分の学科とか必須であるのですが、そのほかの授業をたくさん受けました。パソコンの授業(必須)に加えて、取らなくてもいい、情報処理からHTMLとかプログラムの授業を受けました。だって自分の行った大学はどんな授業も受けていいんですから。アメリカとかの場合、受ける授業数に応じて授業が異なりますが、自分の行った大学だけだったかもしれませんが、どんな授業も受けれました。

 結果的には、Microsoft Office SpecialistのEXCEL(EXPERT)、WORD(EXPERT)、POWER POINT、ACCESS(EXPERT)の資格を取ることができました。(4つ合わせてMicrosoft Office Masterって認定書をもらえます)

 隠れて講義を受けてノートを取り、図書館や本屋さんに行ったときがありました。好きだったが「戦争と平和」という講義だったのですが、友達と一緒に講義を受けて、一緒に勉強して…というのが楽しかったですね。その友達とは学科が全然違ったのですが、、

 専門学校とかの場合、時間が限られてますから(行ってないからわからないですが)こんなことはできないでしょう。

さて、残り3つくらいあるんですが、長くなったので明日書きます。

※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。

ブログ紹介
ブログタイトル こんなもんだよ。SEって。
水商売からプログラマ・システムエンジニアと辿りつく

資料請求でプレゼント!

教職員のための情報メルマガ

高校教諭の方へ無料でお届けする教育関連に特化したメルマガ、総合型・学校推薦型選抜エクストラ

進学情報誌紹介

  • 進学浪漫
  • プロ道
  • 看護・医療系データファイル
  • AO入試年鑑
  • 推薦入学年鑑

AO入試年鑑、推薦入学年鑑、
看護・医療系データファイル(全国版)、
大学・短大大図鑑、
専門学校進学ガイド

ご購入・お申し込みはこちら