私は4年生の大学へ行った後、少し就職してから
また新たに専門学校へ1年行き、エステティシャンになりました。
エステティシャンになりたい!!というよりは
美容部員になりたい!!メイクアップアーティストになりたい!!
という方が強かったので、エステティシャンという目標は本当にありませんでした。
大学へ行き、それから専門学校へ・・・となると
ずいぶんと遠回りだと思うし、お金も倍かかっているので
大学へは行かず、専門学校に進めばよかったなぁ・・
と、思うでしょうが、私にはこの道が良かったのだと思います。
大学へ行って、就職してそこでの社会経験があったからこそ
「やっぱり私にしか出来ないことを探そう!!」って思ったし
社会で女性が生きていくにはどうしたらいいか?なんかも
「就職先が考えるきっかけ」にもなりました。
結果今こうしている道には、今までの道のりがないと存在していない。
と思います。
なので、明確に「これになりたい!!」というものがあって
大学へ行くことの必要性がなければストレートに専門学校で学べばいいし
とりあえず、大学へ・・・というのも全然ありだとおもいます。
どちらに進むのが大事ではなく
進んだ先で自分の道を見つけることが大事だと思います。
なりたいものに最短で進むことが大事ではなく
なりたいものにたどり着くまでに、どこで誰とどんな経験を積むか?
これ、もっと大事。
私は社会人になってから専門学校へ行ったからこそ
学費などのお金の重みや、学べる環境にいれる感謝を持てたとおもいます。
専門学校の学費は必至こいて返しましたよ。
5年かけてネ。
何はともあれ、間違いな道はないはず、
今やらなきゃいけないことは、しっかりと下調べをすること。かな?
![]() |
![]() 華やかにみえるこの仕事 大汗かいてやっています!!
|