動物看護師
適性業界学校選び
今日は七夕ですね。
今年は織姫と彦星は無事会えるでしょうか???
さて、仕事上必要とされるものですが、資格については
動物看護士は残念ながら国家資格ではないので、特に必要ありません。(国家資格にしようという動きはどんどん高まってきましたが)
たまに動物看護の専門学校卒業やJAHAやJVCの看護士資格を持ってることを
条件にしている病院もありますが、ごく稀だと思います。
経験についても特にないですが、接客業を経験していると
少し楽かもしれません。
看護士の仕事に、世間話をしながら今の患者さんの状況を確認する。という役割もあるので。
例えば、前に来院した時より体重増加が見られるワンちゃん。
獣医さんにはなかなか理由をいえないけど、診察室で看護士と二人きりになったときに
他愛も無い世間話をしながら『実はお父さんがお酒の肴をあげてしまうんよね?』
なんて、リラックスして話してくれる事もあります。
病院に来る動物はもちろん緊張している子が多いですが、飼い主さんも例外ではありません。
私達の仕事の《接客》の部分で、飼い主さんの不安や緊張も取除いて上げられたら
素敵だと思いますよ。
※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。
 |

☆ワーキングマザーの動物看護師日記☆
スーパー動物看護師を目指す、ワーキングマザーのブログ
|