AO・推薦入試エクストラ3月10日号
私立大:2013AO入試結果調査速報(5)
AO入試情報
◆私立大:2013AO入試結果調査速報(5)
前号に続き、私立大の2013AO入試結果に関する弊社の調査結果の続報をお伝えする(出願者数でカッコ付はエントリー数を示す)。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
苫小牧駒澤大 | <AO型自己推薦>(*12月17日現在のデータ) | ||||
国際文化 | 3 | 2 | 1.5 | ||
東京基督教大 | 神 | 神 | 6 | 6 | 1.0 |
キリスト教福祉 | |||||
‐国際キリスト教学 | 8 | 8 | 1.0 | ||
‐キリスト教福祉学 | 2 | 2 | 1.0 | ||
東京成徳大 | (*人文・応用心理は1期~5期の合計) | ||||
人文 | 日本伝統文化 | 9 | 9 | 1.0 | |
国際言語文化 | 6 | 6 | 1.0 | ||
観光文化 | 3 | 3 | 1.0 | ||
応用心理 | 福祉心理 | 15 | 15 | 1.0 | |
臨床心理 | 23 | 22 | 1.0 | ||
健康・スポーツ心理 | 28 | 22 | 1.3 | ||
子ども | 子ども | (166) | 40 | 4.2 | |
経営 | 経営1期 | 8 | 8 | 1.0 | |
経営2期 | 5 | 5 | 1.0 | ||
経営3期 | 8 | 8 | 1.0 | ||
経営4期 | 6 | 6 | 1.0 | ||
デジタルハリウッド大 | <面接方式> | ||||
デジタルC | デジタルC1期 | 45 | 38 | 1.2 | |
デジタルC2期 | 41 | 21 | 2.0 | ||
デジタルC3期 | 57 | 32 | 1.8 | ||
<夏期講習・課題方式> | |||||
デジタルC | デジタルC | 53 | 52 | 1.0 | |
東京医療保健大 | <8月AO> | ||||
医療保健 | 医療情報 | 8 | 8 | 1.0 | |
<9月AO> | |||||
医療保健 | 医療情報 | 1 | 1 | 1.0 | |
医療栄養 | 44 | 12 | 3.7 | ||
看護 | 113 | 10 | 11.3 | ||
<10月AO> | |||||
医療保健 | 医療情報 | 10 | 9 | 1.1 | |
東京未来大 | こども心理 | こども心理 | |||
‐こども心理 | 86 | 77 | 1.1 | ||
‐こども保育・教育 | 189 | 52 | 3.6 | ||
モチベーション行動科学 | モチベーション行動科学 | 35 | 30 | 1.2 | |
東洋学園大 | (*12月17日現在) | ||||
GC | グローバルC | 12 | 12 | 1.0 | |
英語コミュニケ | 20 | 19 | 1.1 | ||
人間科学 | 人間科学 | 45 | 44 | 1.0 | |
現代経営 | 現代経営 | 42 | 40 | 1.1 | |
日本歯科大 | 新潟生命歯 | 生命歯 | 12 | 10 | 1.2 |
ルーテル学院大 | 総合人間 | 社会福祉 | 19 | 19 | 1.0 |
臨床心理 | 15 | 15 | 1.0 | ||
キリスト教 | 2 | 2 | 1.0 | ||
和光大 | <9月AO> | ||||
現代人間 | 心理教育 | 17 | 8 | 2.1 | |
心理教育‐保育 | 18 | 8 | 2.3 | ||
現代社会 | 10 | 7 | 1.4 | ||
身体環境共生 | 23 | 21 | 1.1 | ||
表現 | 総合文化 | 45 | 41 | 1.1 | |
芸術 | 13 | 13 | 1.0 | ||
経済経営 | 経済 | 30 | 30 | 1.0 | |
経営 | 33 | 33 | 1.0 | ||
<10月AO> | |||||
現代人間 | 心理教育 | 13 | 6 | 2.2 | |
心理教育‐保育 | 18 | 7 | 2.6 | ||
現代社会 | 1 | 1 | 1.0 | ||
身体環境共生 | 8 | 8 | 1.0 | ||
表現 | 総合文化 | 25 | 24 | 1.0 | |
芸術 | 4 | 4 | 1.0 | ||
経済経営 | 経済 | 29 | 31 | - | |
経営 | 47 | 41 | 1.1 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
高岡法科大 | (*12月17日現在) | ||||
法 | 法律・ビジネス | 7 | 7 | 1.0 | |
金沢星稜大 | <プラス1入試>*12月15日実施分 | ||||
経済 | 経済 | 2 | 1 | 2.0 | |
経営 | 6 | 4 | 1.5 | ||
人間科学 | スポーツ | 6 | 4 | 1.5 | |
名古屋経済大 | <1期> | ||||
経済 | 現代経済 | 2 | 1 | 2.0 | |
経営 | 経営 | 4 | 3 | 1.3 | |
人間生活 | 教育保育 | 1 | 1 | 1.0 | |
管理栄養 | 2 | 2 | 1.0 | ||
<2期> | |||||
経営 | 経営 | 1 | 1 | 1.0 | |
法 | ビジネス法 | 3 | 1 | 3.0 | |
人間生活 | 管理栄養 | 3 | 3 | 1.0 | |
<3期> | |||||
経済 | 現代経済 | 4 | 3 | 1.3 | |
経営 | 経営 | 11 | 10 | 1.1 | |
法 | ビジネス法 | 2 | 2 | 1.0 | |
鈴鹿医療科学大 | (*1期・2期の合計) | ||||
保健衛生 | 医福‐医療福祉 | 13 | 13 | 1.0 | |
‐臨床心理 | 8 | 8 | 1.0 | ||
鍼灸 | 9 | 9 | 1.0 | ||
医用工 | 医用情報工 | 4 | 4 | 1.0 | |
大阪学院大 | 流通科学 | 流通科学 | 18 | 18 | 1.0 |
経営 | 経営 | 46 | 45 | 1.0 | |
ホスピタリティ経営 | 14 | 12 | 1.2 | ||
経済 | 経済 | 34 | 34 | 1.0 | |
法 | 法 | 12 | 12 | 1.0 | |
外国語 | 英語 | 16 | 16 | 1.0 | |
国際 | 国際 | 17 | 17 | 1.0 | |
情報 | 情報 | 8 | 8 | 1.0 | |
企業情報 | 企業情報 | 11 | 11 | 1.0 | |
大阪商業大 | (*1次・2次の合計) | ||||
全学部 | 全学科 | (118) | 71 | 1.7 | |
四条畷学園大 | リハビリ | リハ‐理学療法 | 15 | 5 | 3.0 |
‐作業療法 | 7 | 7 | 1.0 | ||
千里金蘭大 | 生活科学 | 食物栄養 | 15 | 6 | 2.5 |
児童(前期) | 16 | 14 | 1.1 | ||
芦屋大 | 臨床教育 | 教育 | 7 | 4 | 1.8 |
児童教育 | |||||
経営教育 | 経営教育 | 8 | 6 | 1.3 | |
神戸松蔭学院大 | (*成績評価型・活動評価型の合計) | ||||
文 | 英語‐英語プロ | (2) | 1 | 2.0 | |
‐グローバルC | (4) | 4 | 1.0 | ||
日本語日本文化 | |||||
‐現代日本語 | 0 | - | - | ||
‐日本文化 | (2) | 2 | 1.0 | ||
総合文芸 | (4) | 4 | 1.0 | ||
人間科学 | 心理 | (2) | 2 | 1.0 | |
生活‐都市生活 | (1) | 1 | 1.0 | ||
子ども発達 | (5) | 4 | 1.3 | ||
ファッションD | (8) | 6 | 1.3 | ||
広島文教女子大 | 人間科学 | グローバルC | 4 | 4 | 1.0 |
初等教育 | 14 | 12 | 1.2 | ||
人間福祉 | 8 | 8 | 1.0 | ||
心理 | 12 | 12 | 1.0 | ||
人間栄養 | 26 | 15 | 1.7 |
推薦入試情報
◆私立大:2013推薦入試結果調査速報(5)
前号に続き、私立大の2013推薦入試結果に関する弊社調査の続報をお伝えする。なお、推薦区分の名称は弊社基準に従って表示、志願者数に指定校制を含むケースは*印を付す。
大学 | <推薦区分> 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
千歳科学技術大 | <自己推薦(併願入試)> | ||||
総合光科学 | *学部一括 | 3 | 3 | 1.0 | |
仙台大 | <一般推薦> | ||||
体育 | 体育 | 35 | 19 | 1.8 | |
健康福祉 | 8 | 7 | 1.1 | ||
運動栄養 | 4 | 4 | 1.0 | ||
スポーツ情報M | 2 | 2 | 1.0 | ||
現代武道 | 0 | - | - | ||
<同窓子女(特別推薦)> | |||||
体育 | 体育 | 14 | 14 | 1.0 | |
健康福祉 | 2 | 2 | 1.0 | ||
運動栄養 | 2 | 2 | 1.0 | ||
スポーツ情報M | 0 | - | - | ||
現代武道 | 2 | 2 | 1.0 | ||
<その他(同窓生教員推薦)> | |||||
体育 | 体育 | 21 | 21 | 1.0 | |
健康福祉 | 3 | 3 | 1.0 | ||
運動栄養 | 2 | 2 | 1.0 | ||
スポーツ情報M | 0 | - | - | ||
現代武道 | 0 | - | - | ||
武蔵野学院大 | <一般・課外活動・専門課程> | ||||
国際C | 国際コミュニケーション | 5 | 4 | 1.3 | |
千葉経済大 | <一般・自己推薦> | ||||
経済 | 経済 | 2 | 2 | 1.0 | |
経営 | |||||
<専門課程(商業科特別)> | |||||
経済 | 経済 | 1 | 1 | 1.0 | |
経営 | |||||
東京基督教大 | <宗教関連> | ||||
神 | 神 | 0 | - | - | |
国際キリスト教福祉 | |||||
‐国際キリスト教学 | 2 | 2 | 1.0 | ||
‐キリスト教福祉学 | 4 | 4 | 1.0 | ||
東京成徳大 | <一般推薦> | ||||
人文 | 日本伝統文化 | *8 | 8 | 1.0 | |
国際言語文化 | *8 | 8 | 1.0 | ||
観光文化 | *6 | 6 | 1.0 | ||
応用心理 | 福祉心理 | *22 | 22 | 1.0 | |
臨床心理 | *21 | 21 | 1.0 | ||
健康・スポーツ心理 | *54 | 49 | 1.1 | ||
多摩大 | <一般・特定教科・有資格者> | ||||
経営情報 | 経営情報 | 8 | 8 | 1.0 | |
マネジメントD | |||||
東京有明医療大 | <一般推薦> | ||||
看護 | 看護 | 21 | 13 | 1.6 | |
保健医療 | 鍼灸 | 8 | 8 | 1.0 | |
柔道整復 | 22 | 22 | 1.0 | ||
東京未来大 | <A日程> | ||||
こども心理 | こども心理 | ||||
‐こども心理 | *41 | 41 | 1.0 | ||
‐こども保育・教育 | *122 | 71 | 1.7 | ||
モチベーション行動 | モチベーション行動科学 | *8 | 7 | 1.1 | |
<B日程> | |||||
こども心理 | こども心理 | ||||
‐こども心理 | *14 | 14 | 1.0 | ||
‐こども保育・教育 | *26 | 4 | 6.5 | ||
モチベーション行動 | モチベーション行動科学 | 0 | - | - | |
東洋学園大 | <一般推薦1期> | ||||
グローバルC | グローバルC | *27 | 27 | 1.0 | |
英語コミュニケ | *36 | 35 | 1.0 | ||
人間科学 | 人間科学 | *77 | 77 | 1.0 | |
現代経営 | 現代経営 | *74 | 74 | 1.0 | |
日本社会事業大 | <一般推薦> | ||||
社会福祉 | 福祉計画 | 14 | 6 | 2.3 | |
福祉援助 | 87 | 26 | 3.3 | ||
<専門課程(福祉系)> | |||||
社会福祉 | 福祉計画 | 1 | 0 | - | |
福祉援助 | 4 | 1 | 4.0 | ||
<地域推薦> | |||||
社会福祉 | 福祉計画 | 2 | 2 | 1.0 | |
福祉援助 | 4 | 2 | 2.0 | ||
<その他(福祉分野推薦)> | |||||
社会福祉 | 福祉計画 | 7 | 2 | 3.5 | |
福祉援助 | 21 | 5 | 4.2 | ||
武蔵野美術大 | <一般・有資格者> | ||||
造形 | 日本画 | 26 | 5 | 5.2 | |
油絵‐油絵 | 67 | 16 | 4.2 | ||
‐版画 | 11 | 4 | 2.8 | ||
彫刻 | 8 | 4 | 2.0 | ||
工業デザイン | 44 | 15 | 2.9 | ||
空間演出デザイン | 61 | 20 | 3.1 | ||
建築 | 16 | 10 | 1.6 | ||
基礎デザイン | 26 | 7 | 3.7 | ||
映像‐映像表現 | 27 | 10 | 2.7 | ||
‐写真表現 | 10 | 5 | 2.0 | ||
芸術文化 | 13 | 13 | 1.0 | ||
デザイン情報A | 1 | 1 | 1.0 | ||
デザイン情報B | 14 | 9 | 1.6 | ||
目白大 | <一般・特定教科・有資格者> | ||||
人間 | 心理カウンセリング | *29 | 19 | 1.5 | |
人間福祉 | *31 | 31 | 1.0 | ||
子ども | *51 | 45 | 1.1 | ||
児童教育 | *7 | 7 | 1.0 | ||
社会 | 社会情報 | *30 | 27 | 1.1 | |
メディア表現 | *27 | 27 | 1.0 | ||
地域社会 | *16 | 16 | 1.0 | ||
経営 | 経営 | *25 | 24 | 1.0 | |
外国語 | 英米語 | *16 | 16 | 1.0 | |
中国語 | *9 | 9 | 1.0 | ||
韓国語 | *48 | 36 | 1.3 | ||
日本語・日本語教育 | *12 | 11 | 1.1 | ||
保健医療 | 理学療法 | *33 | 21 | 1.6 | |
作業療法 | *22 | 19 | 1.2 | ||
言語聴覚 | *7 | 6 | 1.2 | ||
看護 | 看護 | *33 | 26 | 1.3 | |
立正大 | <一般・特定教科> | ||||
心理 | 臨床心理 | 93 | 38 | 2.4 | |
対人・社会心理 | 74 | 25 | 3.0 | ||
経営 | 経営 | 32 | 10 | 3.2 | |
経済 | 経済 | 26 | 19 | 1.4 | |
文 | 哲学 | 8 | 7 | 1.1 | |
史学 | 64 | 19 | 3.4 | ||
社会 | 31 | 19 | 1.6 | ||
文‐日本語日本文 | 22 | 13 | 1.7 | ||
‐英語英米文 | 11 | 8 | 1.4 | ||
仏教 | 仏教‐仏教思想歴史 | 2 | 2 | 1.0 | |
‐仏教文化 | 2 | 2 | 1.0 | ||
宗 | 1 | 1 | 1.0 | ||
地球環境 | 環境システム | ||||
‐生物・地球 | 3 | 3 | 1.0 | ||
‐気象・水文 | 4 | 3 | 1.3 | ||
地理 | 4 | 4 | 1.0 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | 21 | 13 | 1.6 | |
子ども福祉 | 25 | 7 | 3.6 | ||
法 | 法‐公共政策・企業法 | 7 | 7 | 1.0 | |
‐現代社会 | 3 | 3 | 1.0 | ||
ルーテル学院大 | <一般推薦> | ||||
総合人間 | 社会福祉 | 2 | 2 | 1.0 | |
臨床心理 | 3 | 3 | 1.0 | ||
キリスト教 | 0 | - | - | ||
<宗教関連(教会推薦)> | |||||
総合人間 | 社会福祉 | 0 | - | - | |
臨床心理 | 1 | 1 | 1.0 | ||
キリスト教 | 1 | 1 | 1.0 | ||
<自己推薦> | |||||
総合人間 | 社会福祉 | 11 | 9 | 1.2 | |
臨床心理 | 4 | 3 | 1.3 | ||
キリスト教 | 1 | 1 | 1.0 | ||
横浜商科大 | <一般推薦> | ||||
商 | 全学科A日程 | 7 | 7 | 1.0 | |
全学科B日程 | 3 | 2 | 1.5 | ||
敬和学園大 | <一般・特定教科> | ||||
人文 | 英語コミュニケーション | 0 | - | - | |
国際文化 | 3 | 3 | 1.0 | ||
共生社会 | 1 | 1 | 1.0 | ||
新潟医療福祉大 | <一般推薦前期> | ||||
医療技術 | 理学療法 | 61 | 13 | 4.7 | |
作業療法 | 15 | 12 | 1.3 | ||
言語聴覚 | 21 | 9 | 2.3 | ||
義肢装具自立支援 | 12 | 8 | 1.5 | ||
臨床技術 | 32 | 14 | 2.3 | ||
健康科学 | 健康栄養 | 33 | 14 | 2.4 | |
健康スポーツ | 29 | 14 | 2.1 | ||
看護 | 46 | 22 | 2.1 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | 12 | 9 | 1.3 | |
医療経営管理 | 医療情報管理 | 8 | 8 | 1.0 | |
<一般推薦後期> | |||||
医療技術 | 義肢装具自立支援 | 1 | 1 | 1.0 | |
医療経営管理 | 医療情報管理 | 2 | 2 | 1.0 | |
<スポーツ推薦> | |||||
健康科学 | 健康スポーツ前期 | 60 | 59 | 1.0 | |
健康スポーツ後期 | 14 | 12 | 1.2 | ||
<その他(特別推薦)> | |||||
医療技術 | 理学療法 | 69 | 20 | 3.5 |
大学 | <推薦区分> 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
北陸学院大 | <一般推薦> | ||||
人間総合 | 幼児児童教育 | *32 | 32 | 1.0 | |
社会 | *17 | 17 | 1.0 | ||
<自己推薦> | |||||
人間総合 | 幼児児童教育 | 24 | 21 | 1.1 | |
社会 | 7 | 6 | 1.2 | ||
豊田工業大 | <専門課程> | ||||
工 | 先端工学基礎 | 0 | - | - | |
名古屋芸術大 | <一般推薦> | ||||
音楽 | 演奏 | 10 | 10 | 1.0 | |
音楽文化創造 | |||||
美術 | 美術 | 26 | 26 | 1.0 | |
デザイン | デザイン | 72 | 72 | 1.0 | |
人間発達 | 子ども発達 | 27 | 27 | 1.0 | |
日本福祉大 | <一般推薦前期> | ||||
社会福祉 | 社会福祉 | 61 | 55 | 1.1 | |
経済 | 経済 | 18 | 17 | 1.1 | |
健康科学 | リハ‐理学療法学 | 25 | 8 | 3.1 | |
‐作業療法学 | 29 | 12 | 2.4 | ||
‐介護学 | 5 | 4 | 1.3 | ||
福祉工‐健康情報 | 6 | 4 | 1.5 | ||
‐バリアデザイン | 3 | 2 | 1.5 | ||
子ども発達 | 子ども‐保育 | 14 | 11 | 1.3 | |
‐学校教育 | 14 | 12 | 1.2 | ||
心理臨床‐心理臨床 | 14 | 13 | 1.1 | ||
‐障害児心理 | 4 | 4 | 1.0 | ||
国際福祉開発 | 国際福祉開発 | 1 | 1 | 1.0 | |
(英語型) | 2 | 1 | 2.0 | ||
<専門課程前期> | |||||
社会福祉 | 社会福祉 | 15 | 15 | 1.0 | |
経済 | 経済 | 1 | 1 | 1.0 | |
健康科学 | リハ‐理学療法学 | 7 | 3 | 2.3 | |
‐作業療法学 | 5 | 3 | 1.7 | ||
‐介護学 | 0 | - | - | ||
福祉工‐健康情報 | 0 | - | - | ||
‐バリアデザイン | 2 | 2 | 1.0 | ||
子ども発達 | 子ども‐保育 | 5 | 4 | 1.3 | |
‐学校教育 | 2 | 1 | 2.0 | ||
心理臨床‐心理臨床 | 3 | 3 | 1.0 | ||
‐障害児心理 | 1 | 1 | 1.0 | ||
<スポーツ前期>*表記以外は志願者ゼロ | |||||
社会福祉 | 社会福祉 | 29 | 26 | 1.1 | |
経済 | 経済 | 15 | 15 | 1.0 | |
健康科学 | 福祉工‐健康情報 | 2 | 2 | 2.0 | |
子ども発達 | 子ども‐保育 | 4 | 4 | 1.0 | |
‐学校教育 | 3 | 2 | 1.5 | ||
心理臨床‐障害児心理 | 2 | 1 | 2.0 | ||
<課外活動前期(文化・芸術系)>*表記以外は志願者ゼロ | |||||
社会福祉 | 社会福祉 | 8 | 8 | 1.0 | |
経済 | 経済 | 1 | 1 | 1.0 | |
子ども発達 | 心理臨床‐心理臨床 | 3 | 3 | 1.0 | |
京都精華大 | <一般推薦> | ||||
芸術 | 造形‐洋画 | 77 | 35 | 2.2 | |
‐日本画 | 80 | 35 | 2.3 | ||
素材‐陶芸 | 30 | 10 | 3.0 | ||
‐テキスタイル | 47 | 25 | 1.9 | ||
メディア造形‐版画 | 39 | 15 | 2.6 | ||
‐映像 | 23 | 13 | 1.8 | ||
デザイン | イラスト | 128 | 33 | 3.9 | |
ビジュアルデザイン | |||||
‐グラフィックD | 117 | 18 | 6.5 | ||
‐デジタルC | 53 | 21 | 2.1 | ||
プロダクトデザイン | |||||
‐プロダクトC | 38 | 11 | 3.5 | ||
‐ライフクリエーション | 57 | 15 | 3.8 | ||
建築 | 14 | 8 | 1.8 | ||
マンガ | マンガ‐カートゥーン | 14 | 9 | 1.6 | |
‐ストーリーマンガ | 138 | 28 | 4.9 | ||
‐プロデュース | 12 | 10 | 1.2 | ||
‐ギャグマンガ | 47 | 9 | 5.2 | ||
‐キャラクターD | 93 | 6 | 15.5 | ||
アニメーション | 62 | 30 | 2.1 | ||
ポピュラーカルチャー | ポピュラーカルチャー | ||||
‐音楽 | 37 | 22 | 1.7 | ||
‐ファッション | 9 | 7 | 1.3 | ||
人文 | 総合人文 | 57 | 38 | 1.5 | |
同志社女子大 | <一般推薦(推薦S)> | ||||
学芸 | 音楽‐音楽文化 | 53 | 25 | 2.1 | |
情報メディア | 324 | 79 | 4.1 | ||
国際教養 | 268 | 58 | 4.6 | ||
現代社会 | 社会システム | 552 | 135 | 4.1 | |
現代こども | 388 | 48 | 8.1 | ||
薬 | 医療薬 | 436 | 98 | 4.4 | |
表象文化 | 英語英文 | 274 | 88 | 3.1 | |
日本語日本文 | 253 | 83 | 3.0 | ||
生活科学 | 人間生活 | 159 | 39 | 4.1 | |
食物栄養‐食物科学 | 240 | 35 | 6.9 | ||
‐管理栄養 | 525 | 36 | 14.6 | ||
<一般推薦(推薦M)> | |||||
学芸 | 音楽‐演奏 | 66 | 48 | 1.4 | |
‐音楽文化 | 17 | 14 | 1.2 | ||
<有資格者(推薦L)> | |||||
学芸 | 国際教養 | 4 | 3 | 1.3 | |
<同窓子女(推薦C)> | |||||
学芸 | 情報メディア | 3 | 2 | 1.5 | |
国際教養 | 5 | 2 | 2.5 | ||
現代社会 | 社会システム | 26 | 10 | 2.6 | |
現代こども | 32 | 5 | 6.4 | ||
薬 | 医療薬 | 3 | 2 | 1.5 | |
表象文化 | 英語英文 | 9 | 2 | 4.5 | |
日本語日本文 | 8 | 4 | 2.0 | ||
生活科学 | 人間生活 | 7 | 0 | - | |
食物栄養‐食物科学 | 6 | 1 | 6.0 | ||
‐管理栄養 | 12 | 1 | 12.0 | ||
大阪学院大 | <一般推薦>*スポーツ・課外活動含む | ||||
流通科学 | 流通科学 | 92 | 79 | 1.2 | |
経営 | 経営 | 286 | 255 | 1.1 | |
ホスピタリティ経営 | 66 | 66 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 470 | 407 | 1.2 | |
法 | 法 | 123 | 117 | 1.1 | |
外国語 | 英語 | 159 | 121 | 1.3 | |
国際 | 国際 | 85 | 83 | 1.0 | |
情報 | 情報 | 89 | 80 | 1.1 | |
企業情報 | 企業情報 | 56 | 55 | 1.0 | |
大阪産業大 | <一般推薦前期> | ||||
人間環境 | 文化コミュニケーション | 58 | 57 | 1.0 | |
生活環境 | 33 | 32 | 1.0 | ||
スポーツ健康 | 92 | 21 | 4.4 | ||
経営 | 経営 | 121 | 88 | 1.4 | |
商 | 57 | 48 | 1.2 | ||
経済 | *学部一括 | 162 | 120 | 1.4 | |
デザイン工 | 情報システム | ||||
‐数学必須型 | 39 | 12 | 3.3 | ||
‐2教科型 | 42 | 13 | 3.2 | ||
建築・環境デザイン | |||||
‐数学必須型 | 51 | 14 | 3.6 | ||
‐2教科型 | 47 | 14 | 3.4 | ||
工 | 機械工 | 82 | 35 | 2.3 | |
交通機械工 | 65 | 30 | 2.2 | ||
都市創造工 | |||||
‐数学必須型 | 28 | 17 | 1.6 | ||
‐2教科型 | 15 | 13 | 1.2 | ||
電子情報通信工 | 32 | 19 | 1.7 | ||
<専門課程> | |||||
人間環境 | 文化コミュニケーション | 0 | - | - | |
生活環境 | 1 | 1 | 1.0 | ||
スポーツ健康 | 9 | 4 | 2.3 | ||
経営 | 経営 | 7 | 7 | 1.0 | |
商 | 2 | 2 | 1.0 | ||
経済 | *学部一括 | 13 | 12 | 1.1 | |
デザイン工 | 情報システム | 11 | 5 | 2.2 | |
建築・環境デザイン | 12 | 6 | 2.0 | ||
工 | 機械工 | 6 | 3 | 2.0 | |
交通機械工 | 11 | 5 | 2.2 | ||
都市創造工 | 0 | - | - | ||
電子情報通信工 | 6 | 4 | 1.5 | ||
<有資格者(資格推薦)> | |||||
人間環境 | 文化コミュニケーション | 0 | - | - | |
生活環境 | 0 | - | - | ||
経営 | 経営 | 3 | 3 | 1.0 | |
商 | 3 | 3 | 1.0 | ||
経済 | *学部一括 | 3 | 3 | 1.0 | |
デザイン工 | 情報システム | 2 | 2 | 1.0 | |
建築・環境デザイン | 0 | - | - | ||
工 | 交通機械工 | 2 | 2 | 1.0 | |
帝塚山学院大 | <一般推薦前期> | ||||
リベラルアーツ | リベラルアーツ | 21 | 20 | 1.1 | |
人間科学 | 情報メディア | 9 | 8 | 1.1 | |
心理 | 87 | 78 | 1.1 | ||
食物栄養 | 121 | 95 | 1.3 | ||
桃山学院大 | <一般推薦前期> | ||||
経営 | 経営 | 392 | 137 | 2.9 | |
経済 | 経済 | 428 | 223 | 1.9 | |
CBCC | 5 | 3 | 1.7 | ||
法 | 法律 | 192 | 131 | 1.5 | |
国際教養 | 国際教養 | 224 | 160 | 1.4 | |
社会 | 社会 | 253 | 131 | 1.9 | |
社会福祉 | 84 | 59 | 1.4 | ||
<一般推薦後期> | |||||
経営 | 経営 | 118 | 30 | 3.9 | |
経済 | 経済 | 170 | 106 | 1.6 | |
CBCC | 1 | 0 | - | ||
法 | 法律 | 75 | 50 | 1.5 | |
国際教養 | 国際教養 | 80 | 56 | 1.4 | |
社会 | 社会 | 104 | 52 | 2.0 | |
社会福祉 | 19 | 12 | 1.6 | ||
<専門課程前期> | |||||
経営 | 経営 | 41 | 21 | 2.0 | |
経済 | 経済 | 18 | 12 | 1.5 | |
CBCC | 3 | 3 | 1.0 | ||
法 | 法律 | 7 | 7 | 1.0 | |
国際教養 | 国際教養 | 18 | 10 | 1.8 | |
社会 | 社会 | 17 | 10 | 1.7 | |
社会福祉 | 6 | 5 | 1.2 | ||
<専門課程後期> | |||||
経営 | 経営 | 8 | 6 | 1.3 | |
経済 | 経済 | 8 | 3 | 2.7 | |
CBCC | 0 | - | - | ||
法 | 法律 | 4 | 4 | 1.0 | |
国際教養 | 国際教養 | 14 | 11 | 1.3 | |
社会 | 社会 | 6 | 4 | 1.5 | |
社会福祉 | 6 | 5 | 1.2 | ||
<課外活動前期(特別活動選抜)> | |||||
経営 | 経営 | 11 | 9 | 1.2 | |
経済 | 経済 | 3 | 3 | 1.0 | |
CBCC | 2 | 1 | 2.0 | ||
法 | 法律 | 0 | - | - | |
国際教養 | 国際教養 | 3 | 3 | 1.0 | |
社会 | 社会 | 7 | 6 | 1.2 | |
社会福祉 | 3 | 1 | 3.0 | ||
<課外活動後期(特別活動選抜)> | |||||
経営 | 経営 | 5 | 5 | 1.0 | |
経済 | 経済 | 4 | 4 | 1.0 | |
CBCC | 0 | - | - | ||
法 | 法律 | 2 | 1 | 2.0 | |
国際教養 | 国際教養 | 3 | 3 | 1.0 | |
社会 | 社会 | 5 | 4 | 1.3 | |
社会福祉 | 0 | - | - | ||
<一般推薦(評定特別)> | |||||
経営 | 経営 | 16 | 16 | 1.0 | |
経済 | 経済 | 6 | 6 | 1.0 | |
CBCC | 0 | - | - | ||
法 | 法律 | 6 | 6 | 1.0 | |
国際教養 | 国際教養 | 11 | 11 | 1.0 | |
社会 | 社会 | 8 | 7 | 1.1 | |
社会福祉 | 4 | 4 | 1.0 | ||
<専門課程‐小論文型> | |||||
経営 | 経営 | 19 | 17 | 1.1 | |
経済 | 経済 | 5 | 3 | 1.7 | |
CBCC | 0 | - | - | ||
法 | 法律 | 4 | 2 | 2.0 | |
国際教養 | 国際教養 | 6 | 5 | 1.2 | |
社会 | 社会 | 4 | 3 | 1.3 | |
社会福祉 | 3 | 3 | 1.0 | ||
<課外活動‐小論文型> | |||||
経営 | 経営 | 7 | 7 | 1.0 | |
経済 | 経済 | 6 | 5 | 1.2 | |
CBCC | 0 | - | - | ||
法 | 法律 | 0 | - | - | |
国際教養 | 国際教養 | 2 | 2 | 1.0 | |
社会 | 社会 | 7 | 6 | 1.2 | |
社会福祉 | 1 | 1 | 1.0 | ||
森ノ宮医療大 | <一般推薦> | ||||
保健医療 | 鍼灸 | 72 | 28 | 2.6 | |
理学療法 | 254 | 37 | 6.9 | ||
看護 | 563 | 60 | 9.4 | ||
神戸松蔭女学院大 | <一般推薦>*A・B日程・S判定の合計 | ||||
文 | 英語‐英語プロ | 62 | 28 | 2.2 | |
‐グローバルC | 82 | 56 | 1.5 | ||
日本語日本文化 | |||||
‐現代日本語 | 59 | 45 | 1.3 | ||
‐日本文化 | 52 | 37 | 1.4 | ||
総合文芸 | 54 | 48 | 1.1 | ||
人間科学 | 心理 | 89 | 62 | 1.4 | |
生活‐都市生活 | 83 | 62 | 1.3 | ||
‐食物栄養 | 165 | 92 | 1.8 | ||
子ども発達 | 100 | 68 | 1.5 | ||
ファッションデザイン | 67 | 55 | 1.2 | ||
神戸女学院大 | <一般推薦> | ||||
文 | 英文 | 93 | 28 | 3.3 | |
総合文化 | 107 | 38 | 2.8 | ||
音楽 | 音楽 | 19 | 16 | 1.2 | |
人間科学 | 心理・行動科学 | 83 | 24 | 3.5 | |
環境・バイオサイエンス | 48 | 21 | 2.3 | ||
天理医療大 | <一般推薦> | ||||
医療 | 看護 | 57 | 44 | 1.3 | |
臨床検査 | 20 | 15 | 1.3 | ||
吉備国際大 | <一般推薦A日程> | ||||
社会科学 | 経営社会 | 4 | 4 | 1.0 | |
ビジネスC | 0 | - | - | ||
スポーツ社会 | 6 | 6 | 1.0 | ||
保健医療 | 看護 | 53 | 34 | 1.6 | |
理学療法 | 52 | 22 | 2.4 | ||
作業療法 | 6 | 4 | 1.5 | ||
社会福祉 | 3 | 3 | 1.0 | ||
心理 | 心理 | 9 | 7 | 1.3 | |
子ども発達 | 9 | 8 | 1.1 | ||
文化財 | 文化財修復 | 1 | 1 | 1.0 | |
アニメーション文化 | 1 | 1 | 1.0 | ||
<一般推薦B日程>*表記以外は志願者ゼロ | |||||
社会科学 | 経営社会 | 2 | 2 | 1.0 | |
スポーツ社会 | 1 | 1 | 1.0 | ||
保健医療 | 看護 | 14 | 5 | 2.8 | |
理学療法 | 13 | 6 | 2.2 | ||
作業療法 | 4 | 2 | 2.0 | ||
社会福祉 | 1 | 0 | - | ||
地域創成農 | 地域創成農 | 2 | 2 | 1.0 | |
<スポーツ1期>*表記以外は志願者ゼロ | |||||
社会科学 | スポーツ社会 | 22 | 22 | 1.0 | |
保健医療 | 理学療法 | 1 | 1 | 1.0 | |
心理 | 子ども発達 | 2 | 2 | 1.0 | |
<スポーツ2期>*表記以外は志願者ゼロ | |||||
社会科学 | スポーツ社会 | 2 | 1 | 2.0 | |
ノートルダム清心女子大 | <自己推薦> | ||||
文 | 英語英文 | 48 | 28 | 1.7 | |
日本語日本文 | 43 | 23 | 1.9 | ||
現代社会 | 40 | 24 | 1.7 | ||
人間生活 | 人間生活 | 38 | 17 | 2.2 | |
児童 | 125 | 46 | 2.7 | ||
食品栄養 | 71 | 28 | 2.5 | ||
松山大 | <一般公募>*区分名称は大学の表示どおり | ||||
経済 | 経済 | 136 | 50 | 2.7 | |
経営 | 経営 | 102 | 60 | 1.7 | |
法 | 法 | 158 | 92 | 1.7 | |
薬 | 医療薬 | 35 | 33 | 1.1 | |
<専願型‐成績優秀者> | |||||
経営 | 経営 | 22 | 22 | 2.0 | |
<専願型‐各種活動優秀者> | |||||
経済 | 経済 | 8 | 8 | 1.0 | |
経営 | 経営 | 32 | 31 | 1.0 | |
法 | 法 | 11 | 11 | 1.0 | |
<専願型‐資格取得者> | |||||
経営 | 経営 | 18 | 18 | 1.0 | |
<特別選抜‐有資格者> | |||||
経済 | 経済 | 1 | 1 | 1.0 | |
人文 | 英語英米文 | 16 | 16 | 1.0 | |
<特別選抜‐総合学科卒業生> | |||||
人文 | 英語英米文 | 4 | 2 | 2.0 | |
法 | 法 | 22 | 6 | 3.7 | |
久留米大 | <一般推薦> | ||||
文 | 心理 | 28 | 11 | 2.5 | |
情報社会 | 5 | 3 | 1.7 | ||
国際文化‐英語C | 8 | 7 | 1.1 | ||
‐国際文化 | 7 | 6 | 1.2 | ||
社会福祉‐子ども家庭 | 10 | 7 | 1.4 | ||
‐医療福祉 | 9 | 6 | 1.5 | ||
法 | 法律 | 67 | 40 | 1.7 | |
国際政治 | 22 | 20 | 1.1 | ||
経済 | *学部一括 | 53 | 39 | 1.4 | |
商 | 商 | 81 | 59 | 1.4 | |
医 | 看護 | 142 | 42 | 3.4 | |
<地域枠推薦> | |||||
医 | 医 | 45 | 10 | 4.5 | |
<専門課程・有資格者(情報科推薦)> | |||||
経済 | *学部一括 | 1 | 1 | 1.0 | |
宮崎産業経営大 | (*全推薦の合計) | ||||
法 | 法律 | *68 | 68 | 1.0 | |
経営 | 経営 | *114 | 112 | 1.0 |
ニュースフラッシュ
◆平成25年度:国公立大一般入試の確定志願状況
文科省が公表した平成25年度国公立大入学者選抜確定志願状況(独自日程の国際教養大・新潟県立大は除く)によると、国公立を合せた志願者数は前年より5,141人減少して489,672人であった。減少率は1.0%の微減で、セ試平均点のダウンは余り影響を及ぼしておらず、むしろ、経済的要因から国公立大人気が持続しているとみるべきだろう。
ただし、国立大と公立大とでは若干状況が異なるので注意したい。
- <国立大>
-
募集人員80,922人に対して、志願者数は358,974人で平均倍率は4.4倍(前年4.6倍)。志願者数は前年より8,524人減少して、減少率は2.3%減とやや大きい。やはりセ試の出来ぐあいから出願に慎重だった受験生が多かったフシがある。
日程別にみると、前期が微減で倍率が前年と同じ3.2倍だったのに対して、後期は8千人弱減少し、倍率は9.9倍から9.5倍へ下がっている。学部系統別に志願動向をみると、志願増となったのは理工系、薬・看護系のみで、その他は全て志願減となっている。大学別に志願倍率をみると、旭川医科大の10.6倍、東京芸術大の8.7倍、岐阜大の7.8倍が際立っている。
- <公立大>
-
募集人員20,297人に対して、志願者数は130,698人で平均倍率は前年と同じ6.4倍。志願者数は前年より3,383人増え、2.7%増と地元志向の高まりを反映している。
日程別にみると、前中後期のいずれも増加しているが、特に13.1倍→13.8倍となった中期日程には十分注意する必要がありそうだ。学部系統別に志願動向をみると、人文・社会系、理工系、農・水産系、医・歯系など多くの分野で志願増となっている。大学別に志願倍率をみると、岐阜薬科大15.5倍、奈良県立医科大14.6倍、新見公立大13.0倍、下関市立大12.8倍、岡山県立大11.8倍の5校が10倍を超えた。
【連載コラム】AO・推薦入試基礎講座
◆AO入試(12):早期合格から大学入学までの高校生活フォロー
今日のAO入試については出願開始期が「8月1日以降」と定められ、事前対話型や入学体験型に関しては8~9月ごろ、出願型に関しては9~10月ごろ選考・合格発表を行う日程になっている。
従って、合格発表から大学入学までの期間は実に5~7か月もの長期にわたる。仮に大学合格を確保したことによって、生徒の気持ちがゆるみ、学習・生活面でマイナスが生じると、高校時代の総仕上げをすべき貴重な期間がムダになる。こうした事態は、生徒の成長のためにも、高校全体の雰囲気のためにも、絶対に回避しなければならない。文科省は「大学入学者選抜実施要項」において、大学入学予定者に対して学習喚起(入学準備)のための措置を講ずるよう大学に義務づけているが、それだけでは十分ではないだろう。生徒の身近にいる進路指導スタッフが、以下のような点に留意して、生徒1人ひとりの高校生活をサポートしてほしい。
- (1)入学予定校の入学準備プログラムを確認
- 一口に入学準備教育といっても、大学によってそのプログラムの質・量は異なる。まずは生徒の入学予定校の準備教育の内容を確認し、生徒と取組み方について積極的に話し合ってほしい。大学生となるための心構え、将来への視野を広げるよう対話する必要がある。
- (2)該当大学と連絡を取り共に生徒を育てる
- 入学予定校の入試スタッフないし教授スタッフと緊密に連絡を取り合い、生徒に望まれる学習や生活について共に検討することが大切だ。大学側へのみ負担を押しつけるのではなく、高校3年間を熟知している進路指導側が共に連携することで、生徒への対応がよりきめ細かくなる。また、高校側が早期合格者に対する一定のプログラムを同意しておくことも大切である。大学の入学準備教育プログラムに高校独自のノウハウが加われば、その効果はいっそう大きくなる。
- (3)生徒との密な対話・交流を持続する
- 担任や進路指導部の目は、まだ合格を確保していない推薦入試や一般入試に挑戦する生徒たちに向きがちで、すでに合格実績を持つ生徒に十分気配りが行き届かなくなる傾向がある。生徒と教師の絆が弱くなると、様々なマイナス現象が生じてくるだけに、常に温かく密な会話・交流を持続することが大切だろう。
- (4)生徒に目標を持たせる
- 早期合格から大学入学までの期間、学習面の基礎学力強化、資格取得への挑戦、課外活動への取組み、自由研究など、生徒1人ひとりに適した目標を持たせることで、生徒の意識や生活態度は飛躍的に向上する。
いずれにしろ、AO入試の場合は合格対策だけでなく、合格後のフォローもきわめて大切になることを再認識して新年度の進路指導計画を練ってほしい。