1. エイビ進学ナビTOP
  2. AO・推薦入試エクストラ(エイビ教育ニュースフラッシュ)
  3. >12月25日号

AO・推薦入試エクストラ12月25日号

西日本私立大:1月中旬以降で出願の間に合う2014AO入試(2)

AO入試情報

◆西日本私立大:1月中旬以降で出願の間に合う2014AO入試(2)

前号の東日本私立大情報に続いて、今号では出願が1月中旬(15日)以降でまだ間に合う西日本の私立大・学部のAO入試情報をご紹介する(募集人員・日程等の詳細は弊社の「AO入試年鑑」を参照してほしい)。

<北陸地区>
高岡法科大法、富山国際大現代社会、金沢学院大文・経営情報・美術文化・スポーツ健康、北陸大薬・未来創造、北陸学院大人間総合
<東海地区>
朝日大法・経営・歯、岐阜経済大経済・経営、岐阜女子大家政・文化創造、中京学院大経営、東海学院大人間関係、静岡産業大経営・情報、静岡福祉大社会福祉、静岡理工科大理工・総合情報、浜松学院大現代コミュニケーション、愛知学泉大現代マネジメント、愛知工科大工、愛知産業大経営・造形、愛知文教大人文、岡崎女子大子ども教育、星城大経営、同朋大文・社会福祉、名古屋音楽大音楽、名古屋経済大経済・経営・法・人間生活科学、名古屋商科大コミュニケーション・商・経済・経営、名古屋文理大情報メディア・健康生活、人間環境大人間環境、鈴鹿国際大国際人間科学
<関西地区(1)滋賀・京都・大阪>
京都華頂大現代家政、京都光華女子大キャリア形成・人文、京都ノートルダム女子大人間文化・心理・生活福祉文化、種智院大人文、成美大経営情報、花園大文・社会福祉、平安女学院大国際観光・子ども、大阪学院大商・経営・経済・法・外国語・国際・情報、大阪観光大観光、大阪経済法科大経済・法、大阪女学院大国際・英語、大阪成蹊大マネジメント、大阪人間科学大人間科学、関西福祉科学大社会福祉・健康福祉・保健医療、羽衣国際大現代社会・人間生活、東大阪大こども、プール学院大国際文化

◆西日本私立大(続):1月中旬以降で出願の間に合う2014AO入試(2)

ここでは1月中旬以降でまだ出願の間に合う西日本私立大のうち、関西地区(2)、中国地区、四国地区、九州地区の私立大・学部のAO入試情報をご紹介する(募集人員・日程等の詳細は弊社のAO入試年鑑を参照してほしい)。

<関西地区(2)兵庫・奈良・和歌山>
芦屋大臨床教育・経営教育、大手前大総合文化・メディア芸術・現代社会(英語AO入試)、神戸医療福祉大社会福祉、神戸海星女学院大現代人間、甲子園大栄養・心理、神戸学院大人文(女子駅伝)、神戸国際大経済、神戸夙川学院大観光文化、神戸山手大現代社会、宝塚大東京メディア・コンテンツ、宝塚医療大保健医療、園田学園女子大人間健康・人間教育、帝塚山大人文・経済・経営・法・心理・現代生活
<中国地区>
岡山商科大法・経済・経営、環太平洋大次世代教育・体育、吉備国際大社会科学・保健医療福祉・心理・地域創成農、倉敷芸術科学大芸術・産業科学技術・生命科学、山陽学園大総合人間、エリザベト音楽大音楽(奨学生AO)、広島国際学院大工・情報文化、福山平成大経営・福祉健康、宇部フロンティア大人間社会・人間健康、東亜大人間科学・医療・芸術、山口東京理科大工、徳山大経済・福祉情報、山口福祉文化大ライフデザイン、梅光学院大文・国際言語文化・子ども
<四国地区>
徳島文理大薬・人間生活・総合政策・保健福祉・香川薬・理工・文・音楽、四国大文・経営情報・生活科学・看護、四国学院大文・社会福祉・社会、高松大発達科学・経営、松山東雲女子大人文科学
<九州地区>
九州共立大経済、九州国際大法・経済・国際関係、九州情報大経営情報、九州女子大人間科学・家政、久留米工業大工、西南女学院大人文、西日本工業大工・デザイン、第一薬科大薬、日本経済大経済、福岡国際大国際コミュニケーション、福岡歯科大口腔歯、福岡女学院大人文・人間関係、保健医療経営大保健医療経営、西九州大健康栄養・健康福祉・リハビリ・子ども、活水女子大文・音楽・健康生活、長崎ウエスレヤン大現代社会、長崎国際大人間社会・薬、長崎総合科学大工・総合情報、日本文理大経済経営・工、別府大文・国際経営・食物栄養科学、立命館アジア太平洋大アジア太平洋・国際経営、九州保健福祉大社会福祉・保健科学・薬、宮崎国際大国際教養、鹿児島国際大経済・国際文化(国際文化)、志學館大人間関係・法、第一工業大工

推薦入試情報

◆西日本私立大:1月中旬以降で出願の間に合う2014推薦入試(2)

前号のURLでは、東日本の私立大で出願が12月20日~1月以降の情報をご紹介したが、今号では西日本の私立大・学部で1月中旬以降で出願の間に合う推薦入試情報をご紹介する。複数区分を実施する場合、対象となる推薦区分も併記するが、一般推薦のみのケースについては特に表記しない(募集人員・日程等の詳細は弊社の「推薦入学年鑑」を参照してほしい)。

<北陸地区>
金沢星稜大人間科学(スポーツ推薦)、福井工業大工=スポーツ・吹奏楽推薦
<東海地区>
岐阜経済大経済・経営=スポーツ・奨学生推薦、静岡産業大経営・情報=一般・専門課程・スポーツ推薦、常葉大健康プロデュース・経営・社会環境・保育=自己推薦、浜松学院大現代コミュニケーション=奨学生推薦、愛知学院大文・心身科学・商・経営・経済・法・総合政策=スポーツ推薦、愛知みずほ大人間科学=一般・専門課程・自己推薦/同窓生推薦、愛知東邦大経営・人間・教育=スポーツ・音楽推薦、自己推薦、愛知文教大人文、東海学園大経営・人文・教育・スポーツ健康科学・健康栄養=スポーツ推薦、名古屋学院大経済・商・法・外国語・スポーツ健康=スポーツ推薦、名古屋産業大環境情報ビジネス=一般・専門課程・スポーツ・有資格者・自己推薦、日本福祉大社会福祉・経済・健康科学・子ども発達・国際福祉開発=スポーツ・課外活動推薦、鈴鹿医療科学大保健衛生・医用工・看護・薬=一般・専門課程・その他(面接方式特別枠)/薬=地域推薦/全学部(看護除く)=自己推薦、四日市大経済・環境情報・総合政策=スポーツ(クラブ推薦)
<関西地区(1)滋賀・京都>
びわこ学院大教育福祉=自己推薦、京都華頂大現代家政=専門課程・有資格者・課外活動推薦、京都産業大経済・経営・法・外国語・文化・理・総合生命科学・コンピュータ理工=スポーツ推薦、京都美術工芸大工芸、京都文教大総合社会・臨床心理=スポーツ・宗教関連・同窓生推薦、種智院大人文=宗教関連

◆西日本私立大(続):1月中旬以降で出願の間に合う2014推薦入試(2)

ここでは西日本の私立大・学部で1月中旬以降で出願の間に合う2014推薦入試の続報をお伝えする。複数区分を実施する場合、対象となる推薦区分も併記するが、一般推薦のみのケースについては特に表記しない(募集人員・日程等の詳細は弊社の「推薦入学年鑑」を参照してほしい)。

<関西地区(2)大阪・兵庫・奈良・和歌山>
大阪学院大全学部=スポーツ・課外活動推薦、大阪産業大人間環境・経営・経済=スポーツ推薦、大阪商業大経済・総合経営=スポーツ推薦、関西外国語大英語キャリア・外国語=有資格者(留学チャレンジ)、相愛大人文・人間発達=宗教関連(寺院推薦)、常磐会学園大国際こども教育、阪南大国際コミュニケーション・国際観光・経済・流通・経営情報=スポーツ特別、関西国際大教育・人間科学=スポーツ特別、神戸海星女学院大現代人間=自己推薦、姫路獨協大医療保健(こども保健)=実技入試/外国語・法・経済情報・医療保健(こども保健)=スポーツ推薦
<中国地区>
環太平洋大次世代教育・体育=スポーツ・芸術推薦、広島経済大経済=奨学生推薦(資格スカラシップ)、宇部フロンティア大人間社会・人間健康、徳山大経済・福祉情報=スポーツ・課外活動推薦、山口東京理科大工、山口福祉文化大ライフデザイン
<四国地区>
該当なし
<九州地区>
九州情報大経営情報、久留米工業大工=一般・専門課程推薦、西日本工業大工・デザイン、筑紫女学園大文・人間科学=自己推薦、日本経済大経済、福岡工業大工・情報工・社会環境=自己推薦、福岡国際大国際コミュニケーション=一般・有資格者・課外活動推薦、長崎ウエスレヤン大現代社会=一般・専門課程推薦、長崎外国語大外国語=自己推薦、日本文理大工・経営経済=奨学生推薦

ニュースフラッシュ

◆2014セ試確定出願状況:浪人勢が3.9%増

大学入試センターは、2014年度大学入試センター試験の出願確定状況を公表した。セ試参加大学は国立大82校、公立大82校、私立大521校、公立短大16校、私立短大142校の計843校で過去最高となった。

最終出願者数は、前年より12,674人(2.2%)減の560,670人であった。その内訳をみると、高校卒業見込者(現役)が79.1%(前年80.2%)、高校卒業者(浪人)が20.0%(同18.8%)、その他が1.0%(同1.0%)で、前年度は現役勢が増加したのに対し、今年度は浪人勢がかなり増加している点が注目され、今年度の1次戦線はややシビアになりそうだ。

高校の出身課程に大きな変動はなく、普通科が91.8%(前年92.1%)、理数科が2.1%(前年同)、総合学科が2.0%(前年同)、農・工業・商業科が1.0%(同0.9%)その他が3.2%(同2.8%)となっている。

次に男女別の占有率をみると、男子はここ3年、57.1→56.5→56.4%と減少傾向にあるのに対し、女子は43.6%へ上昇している。その背景には、公私立短大のセ試利用が増加したことも影響しているだろう。

志願者のうち、成績通知希望者は全体の74.7%(前年74.3%)で、前年より希望率は若干上昇したが、人数的には減少している。

都道府県別(出身高校等別)に出願者数をみると、東京都の約6万9千人が群を抜き、次いで愛知県の3万8千人、神奈川県の3万5千人、大阪府の3万2千人、埼玉県の2万9千人、兵庫・福岡・千葉各2万4千人など、やはり大都市圏が上位を占め、最も少ないのは鳥取県の2,755人であった。また、現役志願率が高いのは、東京都の53.7%をはじめ、広島県51.8%、愛知県51.5%、富山県51.0%などで、全国平均の42.1%を下回ったのは22県(前年21県)で、特に沖縄県は27.1%の低水準にとどまっていることが注目される。

こうした出願状況の中で、浪人生が4千人強増加し、全出願者の2割を占めることから、国公立大や上位私立大の入試戦線はきびしさを増すと予測されるので、セ試対策の徹底が必要だろう。

【連載コラム】AO・推薦入試基礎講座

◆推薦入試(9):調査書(特記事項等)の記載は合否に大きく影響

調査書における教科・科目等の学習記録、出欠記録はいずれも大学側が推薦入試で重視する基幹データだが、それらは数値によって記載する。しかし、その他の特記事項は、担任自らが生徒の活動・学習姿勢などの観察を通して、それぞれの長所や特徴を直接記載しなければならない。

特記事項は大別すると、特別活動の記録、指導上参考となる諸事項、総合的な学習の時間の内容・評価、の3つになる。推薦入試では、これら3つの事項を通して、受験生の個性、資質、キャリアなどがていねいに検証され、合否を大きく左右する要因となる。それだけに、特記事項の記載に当たっては、適切な表記かどうか、十分に注意する必要がある。

<特別活動の記録>
学級運営に関わる活動、生徒会活動、文化祭・体育祭など学校行事に関わる活動に携わった内容、役割、所見などを記載する。所見については、当該生徒の比較的優れている点、進歩の著しい活動状況などについて記入することになっている。
<指導上参考となる諸事項>
記載形式は、生徒の学習・活動等の特徴を明確に把握できるよう、(1)学習における特徴等、(2)行動の特徴、特技等、(3)部活動、ボランティア活動等、(4)取得資格、検定等、(5)その他、の5項目に分けて学年ごとに記載することになっている。これらは特記事項の中でも特に重要な部分で、記載形式の改訂以降、合否判定に活用する大学が増加している。

むろん、全項目の記入が必要なわけではないが、当該生徒に関連する事項の正確な記録、適切な所見の記載が推薦入試を制する上で重要な要因となるので万全を期す必要がある。(1)~(4)に該当する事項がない生徒でも、(5)において協調性、コミュニケーション力、意欲、将来の夢など人物面の特性・長所を記載してあるだけで相当の効果があるだろう。

<総合的な学習の時間の内容・評価>
生徒の創造性などを高めるために設定されたこのカリキュラムは、戦後の高校教育で初めて設けられたもの。年と共に推薦入試における重視度は高まりつつある。記載事項は、活動内容と評価に分かれる。生徒の志望する学問領域に関わる興味、関心、資質等が大学側へ伝わるよう、簡潔で効果的な表記に努めることが大切だろう。

AO・推薦入試エクストラ(メールマガジン)お申し込み

株式会社栄美通信編集部が、高等学校の先生方に必要であろうと思われる教育関連のニュースを簡潔にまとめ、AO入試年鑑、推薦入学年鑑の情報なども織り込み、隔週でお届けするメールマガジンです。進路指導や職員会議など、様々な用途にお役立ていただければ幸いです。

メルマガお申し込み