AO・推薦入試エクストラ3月10日号
公立大・私立大:2016AO入試結果調査速報(5)
AO入試情報
◆公立大・私立大:2016AO入試結果調査速報(5)
弊社では独自に調査した公立大・私立大の2016AO入試の結果調査を前号に続いて速報する(志願者数でカッコ付はエントリー数を示す)。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
名桜大 | 国際 | 156 | 28 | 5.6 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
東北公益文科大 | 公益 | 公益 | 18 | 18 | 1.0 |
和洋女子大 | (各学科上段=1期、下段=2期を示す) | ||||
人文 | 国際 | (7) | 7 | 1.0 | |
(6) | 5 | 1.2 | |||
日本文学文化 | (20) | 16 | 1.3 | ||
(8) | 8 | 1.0 | |||
心理 | (8) | 6 | 1.3 | ||
(4) | 3 | 1.3 | |||
こども発達 | (39) | 13 | 3.0 | ||
(3) | 0 | ー | |||
家政 | 服飾造形 | (18) | 18 | 1.0 | |
(5) | 5 | 1.0 | |||
家政福祉 | (22) | 21 | 1.0 | ||
0 | ー | ー | |||
産業能率大 | 経営 | 現代ビジネス(1期) | 160 | 82 | 2.0 |
(2期) | 52 | 27 | 1.9 | ||
情報マネジメント | 現代マネジメント(1期) | 139 | 109 | 1.3 | |
(2期) | 33 | 24 | 1.4 | ||
和光大 | (9月・10月AOの合計) | ||||
現代人間 | 心理教育−心理学 | 32 | 18 | 1.8 | |
−子ども教育 | 19 | 12 | 1.6 | ||
−子ども教育(保育) | 20 | 11 | 1.8 | ||
現代社会 | 17 | 17 | 1.0 | ||
身体環境共生 | 29 | 27 | 1.1 | ||
表現 | 総合文化 | 71 | 69 | 1.0 | |
芸術 | 42 | 42 | 1.0 | ||
経済経営 | 経済 | 40 | 42 | ー | |
経営 | 65 | 61 | 1.1 | ||
長岡大 | (1期・2期の合計) | ||||
経済経営 | 経済経営 | 10 | 10 | 1.0 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
藤田保健衛生大 | <アセンブリ入試> | ||||
医療科学 | 臨床検査 | 3 | 2 | 1.5 | |
看護 | 10 | 2 | 5.0 | ||
放射線 | 4 | 2 | 2.0 | ||
リハビリテーション−理学療法 | 7 | 2 | 3.5 | ||
−作業療法 | 2 | 1 | 2.0 | ||
臨床工 | 5 | 2 | 2.5 | ||
医療経営情報 | 2 | 2 | 1.0 | ||
立命館大 | 法 | 法<法学セミナー方式> | 58 | 23 | 2.5 |
産業社会 | <産業社会小論文方式> | ||||
現代社会−現代社会 | 26 | 13 | 2.0 | ||
−メディア社会 | 19 | 6 | 3.2 | ||
−スポーツ社会 | 18 | 3 | 6.0 | ||
−子ども社会 | 8 | 3 | 2.7 | ||
−人間福祉 | 20 | 9 | 2.2 | ||
国際関係 | 国際関係−国際関係学 | 31 | 13 | 2.4 | |
−グローバル・スタディーズ | 36 | 20 | 1.8 | ||
文 | <課題論文方式> | ||||
人文−人間研究 | 11 | 2 | 5.5 | ||
−日本文学研究 | 22 | 9 | 2.4 | ||
−日本史研究 | 16 | 5 | 3.2 | ||
−東アジア研究 | 11 | 7 | 1.6 | ||
−国際文化 | 22 | 14 | 1.6 | ||
<フィールドワーク方式> | |||||
人文−地域研究 | 21 | 9 | 2.3 | ||
<国際方式(英語)> | |||||
人文−国際文化 | 16 | 13 | 1.2 | ||
−コミュニケーション | 15 | 5 | 3.0 | ||
<国際方式(中国語・朝鮮語)> | |||||
人文−東アジア研究 | 29 | 11 | 2.6 | ||
映像 | 映像<映像撮影型> | 57 | 15 | 3.8 | |
<ビジュアル作画型> | 22 | 7 | 3.1 | ||
経営 | 国際経営<英語重視方式> | 37 | 15 | 2.5 | |
政策科学 | 政策科学−政策科学<セミナー方式> | 38 | 11 | 3.5 | |
総合心理 | 総合心理<課題論文方式> | 66 | 16 | 4.1 | |
スポーツ健康科学 | <グローバルアスレティックトレーナー方式> | ||||
スポーツ健康科学 | 10 | 3 | 3.3 | ||
理工 | <理工セミナー方式> | ||||
物理科学 | 8 | 6 | 1.3 | ||
電気電子工 | 13 | 9 | 1.4 | ||
電子情報工 | 8 | 3 | 2.7 | ||
機械工 | 20 | 5 | 4.0 | ||
ロボティクス | 9 | 5 | 1.8 | ||
都市システム工 | 10 | 4 | 2.5 | ||
環境システム工 | 4 | 4 | 1.0 | ||
情報理工 | 全学科<総合評価方式> | 5 | 3 | 1.7 | |
生命科学 | 全学科<科学技術チャレンジ方式> | 0 | ー | ー | |
神戸松蔭女子学院大 | <成績評価型・活動評価型> | ||||
文 | 英語−英語プロフェッショナル | (2) | 1 | 2.0 | |
−グローバルコミュニケーション | (3) | 3 | 1.0 | ||
日本語日本文化−現代日本語 | (1) | 1 | 1.0 | ||
−日本文化 | (1) | 1 | 1.0 | ||
総合文芸 | (5) | 5 | 1.0 | ||
人間科学 | 心理 | (2) | 1 | 2.0 | |
生活−都市生活 | (8) | 7 | 1.1 | ||
子ども発達 | (7) | 3 | 2.3 | ||
ファッション・ハウジングデザイン | (6) | 6 | 1.0 | ||
帝塚山大 | (2段表記の学科は上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
文 | 日本文化 | 15 | 15 | 1.0 | |
3 | 3 | 1.0 | |||
文化創造 | 4 | 4 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
経済 | 経済 | 11 | 11 | 1.0 | |
5 | 5 | 1.0 | |||
経営 | 経営 | 11 | 11 | 1.0 | |
6 | 6 | 1.0 | |||
法 | 法 | 15 | 15 | 1.0 | |
6 | 6 | 1.0 | |||
心理 | 心理 | 18 | 18 | 1.0 | |
現代生活 | 居住空間デザイン | 10 | 10 | 1.0 | |
こども | 20 | 15 | 1.3 | ||
広島女学院大 | <オープンセミナー入試> | ||||
国際教養 | 国際教養 | (39) | 34 | 1.1 | |
人間生活 | 幼児教育心理 | (38) | 37 | 1.0 | |
生活デザイン・建築 | (26) | 25 | 1.0 | ||
<AP入試> | |||||
国際教養 | 国際教養 | 6 | 6 | 1.0 | |
<AO入試> | |||||
人間生活 | 管理栄養 | 15 | 15 | 1.0 | |
幼児教育心理 | 3 | 3 | 1.0 |
推薦入試情報
◆公立・私立大:2016公募推薦入試結果調査速報(5)
弊社で独自に調査した公立大・私立大の2016公募推薦入試の結果調査を前号に続いて速報する(私立大の推薦区分名称は原則として弊社基準により表示し、データに指定校制を含む場合は志願者数に*印を付している)。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
群馬県立県民健康科学大 | 看護 | 看護 | 77 | 34 | 2.3 |
診療放射線 | 診療放射線 | 29 | 15 | 1.9 | |
山梨県立大 | 国際政策 | 総合政策 | 20 | 11 | 1.8 |
国際コミュニケーション | 24 | 11 | 2.2 | ||
人間福祉 | 福祉コミュニティ | 24 | 14 | 1.7 | |
人間形成 | 29 | 10 | 2.9 | ||
看護 | 看護 | 95 | 45 | 2.1 | |
和歌山県立医科大 | 保健看護 | 保健看護 | 61 | 35 | 1.7 |
岡山県立大 | 保健福祉 | 看護 | 41 | 12 | 3.4 |
栄養 | 39 | 12 | 3.3 | ||
保健福祉−社会福祉学 | 32 | 13 | 2.5 | ||
−子ども学 | 21 | 7 | 3.0 | ||
情報工 | 情報通信工 | 29 | 13 | 2.2 | |
情報システム工 | 19 | 13 | 1.5 | ||
人間情報工 | 18 | 14 | 1.3 | ||
デザイン | デザイン工 | 13 | 10 | 1.3 | |
造形デザイン | 36 | 12 | 3.0 | ||
名桜大 | 国際 | (1期) | 191 | 119 | 1.6 |
(2期) | 44 | 11 | 4.0 | ||
人間健康 | スポーツ健康 | 136 | 45 | 3.0 | |
看護 | 72 | 34 | 2.1 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
<推薦区分> | |||||
千歳科学技術大 | <一般・特定教科・自己推薦(公募推薦)> | ||||
理工 | 全学科 | 3 | 3 | 1.0 | |
<自己推薦(併願入試)> | |||||
理工 | 全学科 | 0 | ー | ー | |
東北公益文科大 | <一般・特定教科・有資格者・課外活動推薦> | ||||
公益 | 公益(A日程) | 16 | 16 | 1.0 | |
(B日程) | 7 | 7 | 1.0 | ||
麗澤大 | <自己推薦> | ||||
外国語 | 外国語−英語コミュニケーション | 9 | 7 | 1.3 | |
−英語・英米文化 | 11 | 10 | 1.1 | ||
−国際交流・国際協力 | 3 | 3 | 1.0 | ||
−ドイツ語・ドイツ文化 | 4 | 3 | 1.3 | ||
−中国語 | 4 | 4 | 1.0 | ||
−日本語・国際コミュニケーション | 7 | 5 | 1.4 | ||
<一般推薦(公募推薦)>(各専攻の上段=1期、下段=2期を示す) | |||||
経済 | 経済−経済 | 2 | 2 | 1.0 | |
1 | 1 | 1.0 | |||
−グローバル人材育成 | 0 | ー | ー | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
経営−経営 | 1 | 1 | 1.0 | ||
0 | ー | ー | |||
−会計ファイナンス | 0 | ー | ー | ||
0 | ー | ー | |||
共立女子大 | <一般・課外活動推薦> | ||||
家政 | 被服 | 32 | 28 | 1.1 | |
国際 | 国際 | 19 | 19 | 1.0 | |
昭和女子大 | <一般・特定教科・有資格者・課外活動推薦> | ||||
人間文化 | 日本語日本文 | 8 | 6 | 1.3 | |
英語コミュニケーション | 16 | 14 | 1.1 | ||
歴史文化 | 7 | 7 | 1.0 | ||
国際 | 4 | 3 | 1.3 | ||
人間社会 | 心理 | 5 | 3 | 1.7 | |
福祉社会 | 11 | 6 | 1.8 | ||
現代教養 | 3 | 3 | 1.0 | ||
初等教育 | 17 | 10 | 1.7 | ||
生活科学 | 環境デザイン | 14 | 8 | 1.8 | |
管理栄養 | 29 | 20 | 1.5 | ||
健康デザイン | 25 | 15 | 1.7 | ||
グローバルビジネス | ビジネスデザイン | 1 | 1 | 1.0 | |
多摩美術大 | <自己推薦> | ||||
美術 | 絵画−版画 | 5 | 4 | 1.3 | |
彫刻 | 11 | 8 | 1.4 | ||
工芸 | 15 | 11 | 1.4 | ||
<一般推薦> | |||||
美術 | 芸術 | 7 | 7 | 1.0 | |
演劇舞踊デザイン−演劇舞踊 | 23 | 22 | 1.0 | ||
津田塾大 | <一般推薦> | ||||
学芸 | 数学 | 21 | 15 | 1.4 | |
情報科学 | 9 | 8 | 1.1 | ||
東京経済大 | <スポーツ推薦(スポーツ実績者1期)> | ||||
経済 | 全学科 | 13 | 13 | 1.0 | |
経営 | 全学科 | 16 | 15 | 1.1 | |
コミュニケーション | コミュニケーション | 13 | 9 | 1.4 | |
現代法 | 現代法 | 18 | 13 | 1.4 | |
<スポーツ推薦(スポーツ実績者2期)> | |||||
コミュニケーション | コミュニケーション | 5 | 5 | 1.0 | |
現代法 | 現代法 | 10 | 8 | 1.3 | |
<スポーツ推薦(スポーツ特別)> | |||||
全学部 | 全学科 | 40 | 40 | 1.0 | |
<有資格者推薦> | |||||
経済 | 全学科 | 8 | 7 | 1.1 | |
経営 | 全学科 | 28 | 27 | 1.0 | |
コミュニケーション | コミュニケーション | 0 | ー | ー | |
現代法 | 現代法 | 1 | 1 | 1.0 | |
<有資格者推薦(英語資格)> | |||||
経済 | 全学科 | 0 | ー | ー | |
コミュニケーション | コミュニケーション | 1 | 1 | 1.0 | |
<有資格者推薦(簿記資格)> | |||||
経営 | 全学科 | 47 | 47 | 1.0 | |
<奨学生推薦> | |||||
経済 | 全学科 | 0 | ー | ー | |
経営 | 全学科 | 3 | 3 | 1.0 | |
コミュニケーション | コミュニケーション | 0 | ー | ー | |
現代法 | 現代法 | 10 | 8 | 1.3 | |
<自己推薦> | |||||
現代法 | 現代法 | 0 | ー | ー | |
目白大 | <一般・特定教科・有資格者推薦> | ||||
人間 | 心理カウンセリング | 10 | 8 | 1.3 | |
人間福祉 | 3 | 3 | 1.0 | ||
子ども | 14 | 12 | 1.2 | ||
児童教育 | 2 | 1 | 2.0 | ||
社会 | 社会情報 | 10 | 9 | 1.1 | |
メディア表現 | 7 | 6 | 1.2 | ||
地域社会 | 3 | 3 | 1.0 | ||
経営 | 経営 | 4 | 1 | 4.0 | |
外国語 | 英米語 | 6 | 5 | 1.2 | |
中国語 | 2 | 2 | 1.0 | ||
韓国語 | 20 | 10 | 2.0 | ||
日本語・日本語教育 | 3 | 3 | 1.0 | ||
保健医療 | 理学療法 | 19 | 13 | 1.5 | |
作業療法 | 8 | 7 | 1.1 | ||
言語聴覚 | 4 | 4 | 1.0 | ||
看護 | 看護 | 20 | 13 | 1.5 | |
神奈川大 | <公募制推薦(社会活動等実績者)> | ||||
法 | 法律 | 4 | 3 | 1.3 | |
自治行政 | 4 | 2 | 2.0 | ||
<公募制推薦(講座+ディスカッション)> | |||||
経済 | 経済 | 58 | 34 | 1.7 | |
現代ビジネス | 27 | 17 | 1.6 | ||
<公募制推薦(出願部門別)> | |||||
経営 | 国際経営(地域・社会活動) | 12 | 6 | 2.0 | |
(文化活動) | 4 | 3 | 1.3 | ||
(グローバル人材育成) | 16 | 12 | 1.3 | ||
(技能・資格取得) | 22 | 15 | 1.5 | ||
(スポーツ活動) | 16 | 11 | 1.5 | ||
<公募制推薦(英語検定有資格者)> | |||||
外国語 | 英語英文 | 24 | 19 | 1.3 | |
スペイン語 | 11 | 10 | 1.1 | ||
<公募制推薦(課題図書)> | |||||
外国語 | 中国語 | 11 | 10 | 1.1 | |
<公募制推薦(出願部門別)> | |||||
外国語 | 国際文化交流(英語能力) | 15 | 8 | 1.9 | |
(文化・芸術) | 7 | 2 | 3.5 | ||
<自己推薦(出願部門別)> | |||||
人間科学 | 人間科学(社会活動等) | 16 | 5 | 3.2 | |
(資格) | 6 | 5 | 1.2 | ||
(スポーツ) | 23 | 12 | 1.9 | ||
<公募制推薦> | |||||
理 | 数理・物理 | 11 | 7 | 1.6 | |
情報科学 | 3 | 2 | 1.5 | ||
化学 | 11 | 11 | 1.0 | ||
生物科学 | 2 | 2 | 1.0 | ||
総合理学プログラム | 2 | 1 | 2.0 | ||
<公募制推薦> | |||||
工 | 電気電子情報工 | 11 | 8 | 1.4 | |
物質生命化学 | 6 | 4 | 1.5 | ||
経営工 | 6 | 6 | 1.0 | ||
建築 | 9 | 2 | 4.5 | ||
総合工学プログラム | 8 | 6 | 1.3 | ||
<女子学生推薦> | |||||
工 | 電気電子情報工 | 3 | 3 | 1.0 | |
<公募制推薦(スポーツ・音楽推薦)>(学部単位で表記) | |||||
法 | 15 | 14 | 1.1 | ||
経済 | 30 | 27 | 1.1 | ||
経営 | 48 | 48 | 1.0 | ||
外国語 | 8 | 8 | 1.0 | ||
人間科学 | 54 | 45 | 1.2 | ||
理 | 1 | 1 | 1.0 | ||
工 | 4 | 4 | 1.0 | ||
諏訪東京理科大 | <一般推薦> | ||||
工 | 機械工 | 3 | 3 | 1.0 | |
電気電子工 | 5 | 5 | 1.0 | ||
コンピュータメディア工 | 1 | 1 | 1.0 | ||
<特定教科推薦> | |||||
経営情報 | 経営情報 | 5 | 5 | 1.0 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
<推薦区分> | |||||
高岡法科大 | <一般推薦> | ||||
法 | 法 | 4 | 3 | 1.3 | |
愛知学院大 | <一般推薦(A)>(合格者数は第1志望を示す) | ||||
文 | 歴史 | 36 | 21 | 1.7 | |
英語英米文化 | 24 | 13 | 1.8 | ||
日本文化 | 19 | 15 | 1.3 | ||
グローバル英語 | 26 | 11 | 2.4 | ||
宗教文化 | 8 | 7 | 1.1 | ||
心身科学 | 心理 | 29 | 15 | 1.9 | |
総合政策 | 総合政策 | 26 | 20 | 1.3 | |
経営 | 経営 | 49 | 13 | 3.8 | |
経済 | 経済 | 42 | 20 | 2.1 | |
法 | 法律 | 43 | 21 | 2.0 | |
現代社会法 | 43 | 7 | 6.1 | ||
歯 | 歯 | 12 | 11 | 1.1 | |
薬 | 医療薬(6年) | 27 | 25 | 1.1 | |
<一般推薦(B)> | |||||
文 | 歴史 | 67 | 42 | 1.6 | |
英語英米文化 | 40 | 28 | 1.4 | ||
日本文化 | 42 | 25 | 1.7 | ||
グローバル英語 | 62 | 20 | 3.1 | ||
宗教文化 | 12 | 10 | 1.2 | ||
心身科学 | 心理 | 87 | 55 | 1.6 | |
健康科学 | 146 | 30 | 4.9 | ||
健康栄養 | 57 | 40 | 1.4 | ||
総合政策 | 総合政策 | 43 | 15 | 2.9 | |
商 | 商 | 150 | 61 | 2.5 | |
経営 | 経営 | 176 | 29 | 6.1 | |
経済 | 経済 | 178 | 109 | 1.6 | |
法 | 法律 | 83 | 49 | 1.7 | |
現代社会法 | 61 | 9 | 6.8 | ||
歯 | 歯 | 43 | 25 | 1.7 | |
<専門課程推薦> | |||||
商 | 商 | 30 | 30 | 1.0 | |
経営 | 経営 | 6 | 6 | 1.0 | |
愛知みずほ大 | <一般推薦> | ||||
人間科学 | 心身健康科学 | *82 | 80 | 1.0 | |
東海学園大 | <一般推薦>(各学科上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
経営 | 経営 | 37 | 35 | 1.1 | |
8 | 6 | 1.3 | |||
人文 | 人文 | 34 | 26 | 1.3 | |
9 | 7 | 1.3 | |||
心理 | 32 | 23 | 1.4 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
教育 | 教育−学校教育・保育 | 58 | 40 | 1.5 | |
6 | 5 | 1.2 | |||
−養護教諭 | 14 | 10 | 1.4 | ||
3 | 2 | 1.5 | |||
スポーツ健康科学 | スポーツ健康科学 | 96 | 66 | 1.5 | |
17 | 14 | 1.2 | |||
健康栄養 | 管理栄養 | 80 | 33 | 2.4 | |
20 | 10 | 2.0 | |||
<スポーツ推薦> | |||||
経営 | 経営 | 2 | 2 | 1.0 | |
人文 | 人文 | 0 | ー | ー | |
心理 | 0 | ー | ー | ||
教育 | 教育−学校教育・保育 | 1 | 1 | 1.0 | |
−養護教諭 | 0 | ー | ー | ||
スポーツ健康科学 | スポーツ健康科学 | 12 | 8 | 1.5 | |
健康栄養 | 管理栄養 | 5 | 3 | 1.7 | |
<有資格者推薦> | |||||
経営 | 経営 | 0 | ー | ー | |
人文 | 人文 | 0 | ー | ー | |
心理 | 0 | ー | ー | ||
教育 | 教育−学校教育・保育 | 0 | ー | ー | |
−養護教諭 | 0 | ー | ー | ||
健康栄養 | 管理栄養 | 9 | 5 | 1.8 | |
名古屋学院大 | <一般推薦(前期)>(各学科上段=小論文型、下段=基礎学力型を示す) | ||||
経済 | 経済 | 44 | 40 | 1.1 | |
56 | 50 | 1.1 | |||
現代社会 | 現代社会 | 25 | 20 | 1.3 | |
33 | 28 | 1.2 | |||
商 | 商 | 59 | 53 | 1.1 | |
45 | 38 | 1.2 | |||
商(商業系テスト型) | 25 | 23 | 1.1 | ||
経営情報 | 26 | 23 | 1.1 | ||
18 | 13 | 1.4 | |||
経営情報(商業系テスト型) | 7 | 6 | 1.2 | ||
法 | 法 | 33 | 31 | 1.1 | |
56 | 54 | 1.0 | |||
外国語 | 英米語 | 23 | 22 | 1.0 | |
44 | 42 | 1.0 | |||
国際文化 | 国際文化 | 9 | 8 | 1.1 | |
21 | 19 | 1.1 | |||
国際協力 | 4 | 3 | 1.3 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
スポーツ健康 | スポーツ健康 | 31 | 19 | 1.6 | |
20 | 10 | 2.0 | |||
こどもスポーツ教育 | 5 | 5 | 1.0 | ||
7 | 6 | 1.2 | |||
リハビリテーション | 理学療法 | 24 | 16 | 1.5 | |
36 | 22 | 1.5 | |||
長浜バイオ大 | <一般推薦(トータル型)>(各学科上段=試験日A、下段=試験日B) | ||||
バイオサイエンス | バイオサイエンス | 57 | 49 | 1.2 | |
40 | 38 | 1.1 | |||
アニマルバイオサイエンス | 19 | 18 | 1.1 | ||
15 | 14 | 1.1 | |||
コンピュータバイオサイエンス | 8 | 8 | 1.0 | ||
10 | 9 | 1.1 | |||
<一般推薦(ポイント型)>(各学科上段=試験日A、下段=試験日B) | |||||
バイオサイエンス | バイオサイエンス | 54 | 44 | 1.2 | |
43 | 35 | 1.2 | |||
アニマルバイオサイエンス | 21 | 15 | 1.4 | ||
18 | 17 | 1.1 | |||
コンピュータバイオサイエンス | 8 | 6 | 1.3 | ||
11 | 9 | 1.2 | |||
<自己推薦(自己推薦型)>(専門・総合学科特別を含む) | |||||
バイオサイエンス | バイオサイエンス | 11 | 10 | 1.1 | |
アニマルバイオサイエンス | 5 | 4 | 1.3 | ||
コンピュータバイオサイエンス | 1 | 1 | 1.0 | ||
京都造形芸術大 | <自己推薦(公募制推薦)> | ||||
芸術 | 美術工芸 | 110 | 43 | 2.6 | |
マンガ | 9 | 3 | 3.0 | ||
キャラクターデザイン | 19 | 7 | 2.7 | ||
情報デザイン | 90 | 34 | 2.7 | ||
プロダクトデザイン | 31 | 11 | 2.8 | ||
空間演出デザイン | 38 | 12 | 3.2 | ||
環境デザイン | 25 | 11 | 2.3 | ||
映画 | 45 | 9 | 5.0 | ||
舞台芸術 | 38 | 6 | 6.3 | ||
文芸表現 | 10 | 4 | 2.5 | ||
アートプロデュース | 4 | 1 | 4.0 | ||
こども芸術 | 12 | 6 | 2.0 | ||
歴史遺産 | 10 | 4 | 2.5 | ||
京都薬科大 | <一般推薦> | ||||
薬 | 薬(6年) | 308 | 82 | 3.8 | |
佛教大 | <一般推薦>(各学科上段=基礎判定、下段=総合判定を示す) | ||||
仏教 | 仏教 | 69 | 49 | 1.4 | |
34 | 26 | 1.3 | |||
文 | 日本文 | 433 | 106 | 4.1 | |
154 | 47 | 3.3 | |||
中国 | 77 | 51 | 1.5 | ||
21 | 16 | 1.3 | |||
英米 | 154 | 45 | 3.4 | ||
73 | 22 | 3.3 | |||
歴史 | 歴史 | 450 | 78 | 5.8 | |
194 | 35 | 5.5 | |||
歴史文化 | 154 | 56 | 2.8 | ||
88 | 36 | 2.4 | |||
教育 | 教育 | 1,066 | 83 | 12.8 | |
322 | 22 | 14.6 | |||
臨床心理 | 245 | 31 | 7.9 | ||
94 | 32 | 3.9 | |||
社会 | 現代社会 | 632 | 170 | 3.7 | |
222 | 46 | 4.8 | |||
公共政策 | 319 | 105 | 3.0 | ||
83 | 29 | 2.9 | |||
社会福祉 | 社会福祉 | 627 | 180 | 3.5 | |
240 | 73 | 3.3 | |||
保健医療技術 | 理学療法 | 328 | 22 | 14.9 | |
80 | 8 | 10.0 | |||
作業療法 | 136 | 25 | 5.4 | ||
59 | 16 | 3.7 | |||
看護 | 414 | 30 | 13.8 | ||
126 | 10 | 12.6 | |||
大阪産業大 | <一般推薦>(各学科第3希望までの人数を含み、上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
人間環境 | 文化コミュニケーション | 18 | 18 | 1.0 | |
7 | 7 | 1.0 | |||
生活環境 | 18 | 16 | 1.1 | ||
15 | 14 | 1.1 | |||
スポーツ健康 | 92 | 31 | 3.0 | ||
33 | 9 | 3.7 | |||
経営 | 経営 | 112 | 104 | 1.1 | |
53 | 48 | 1.1 | |||
商 | 73 | 70 | 1.0 | ||
21 | 20 | 1.1 | |||
経済 | 139 | 136 | 1.0 | ||
66 | 62 | 1.1 | |||
デザイン工 | 情報システム | 108 | 66 | 1.6 | |
35 | 15 | 2.3 | |||
建築・環境デザイン | 177 | 50 | 3.5 | ||
56 | 8 | 7.0 | |||
工 | 機械工 | 104 | 57 | 1.8 | |
35 | 20 | 1.8 | |||
交通機械工 | 80 | 46 | 1.7 | ||
30 | 15 | 2.0 | |||
都市創造工 | 64 | 48 | 1.3 | ||
31 | 24 | 1.3 | |||
電子情報通信工 | 91 | 60 | 1.5 | ||
24 | 12 | 2.0 | |||
<有資格者推薦> | |||||
実施学部 | (前期) | 10 | 10 | 1.0 | |
(後期) | 6 | 6 | 1.0 | ||
<スポーツ推薦(前期)> | |||||
人間環境 | 全学科 | 26 | 26 | 1.0 | |
経営 | 全学科 | 35 | 34 | 1.0 | |
経済 | 29 | 29 | 1.0 | ||
デザイン工 | 全学科 | 1 | 1 | 1.0 | |
工 | 全学科 | 2 | 2 | 1.0 | |
<課外活動(文化系クラブ)推薦> | |||||
全学部 | 実施学科 | 4 | 4 | 1.0 | |
四天王寺大 | <一般推薦>(各学科上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
人文社会 | 日本 | 124 | 93 | 1.3 | |
35 | 18 | 1.9 | |||
国際キャリア | 68 | 53 | 1.3 | ||
30 | 27 | 1.1 | |||
社会 | 98 | 96 | 1.0 | ||
41 | 37 | 1.1 | |||
人間福祉−健康福祉 | 33 | 31 | 1.1 | ||
11 | 9 | 1.2 | |||
教育 | 教育−小学校・幼児保育 | 534 | 92 | 5.8 | |
127 | 20 | 6.4 | |||
−中学校英語・小学校 | 96 | 22 | 4.4 | ||
34 | 8 | 4.3 | |||
−保健教育 | 60 | 20 | 3.0 | ||
16 | 7 | 2.3 | |||
経営 | 経営−公共経営 | 60 | 31 | 2.0 | |
18 | 13 | 1.4 | |||
−企業経営 | 54 | 50 | 1.1 | ||
30 | 29 | 1.0 | |||
<特別活動推薦> | |||||
人文社会 | 6 | 6 | 1.0 | ||
教育 | 34 | 11 | 3.1 | ||
経営 | 2 | 2 | 1.0 | ||
森ノ宮医療大 | <一般推薦> | ||||
保健医療 | 看護(前期) | 335 | 36 | 9.3 | |
(後期) | 154 | 14 | 11.0 | ||
理学療法(前期) | 209 | 19 | 11.0 | ||
(後期) | 87 | 9 | 9.7 | ||
作業療法(前期) | 63 | 23 | 2.7 | ||
(中期) | 14 | 4 | 3.5 | ||
(後期) | 22 | 10 | 2.2 | ||
臨床検査(前期) | 67 | 19 | 3.5 | ||
(中期) | 35 | 10 | 3.5 | ||
(後期) | 38 | 10 | 3.8 | ||
鍼灸(前期) | 43 | 22 | 2.0 | ||
(中期) | 10 | 6 | 1.7 | ||
(後期) | 18 | 7 | 2.6 | ||
神戸学院大 | <一般推薦> (各学科上段=スタンダード型、下段=適性調査重視型<グローバルCは英語重視型、薬は理科重視型を示す>) | ||||
法 | 法律 | 300 | 121 | 2.5 | |
257 | 108 | 2.4 | |||
経済 | 経済 | 347 | 148 | 2.3 | |
311 | 131 | 2.4 | |||
経営 | 経営 | 431 | 173 | 2.5 | |
419 | 169 | 2.5 | |||
人文 | 人文 | 176 | 81 | 2.2 | |
143 | 63 | 2.3 | |||
人間心理 | 103 | 55 | 1.9 | ||
94 | 46 | 2.0 | |||
現代社会 | 現代社会 | 110 | 39 | 2.8 | |
131 | 44 | 3.0 | |||
社会防災 | 80 | 28 | 2.9 | ||
72 | 30 | 2.4 | |||
グローバル・コミュニケーション | グローバル・コミュニケーション−英語 | 185 | 68 | 2.7 | |
135 | 43 | 3.1 | |||
−中国語 | 9 | 7 | 1.3 | ||
4 | 1 | 4.0 | |||
総合リハビリテーション | 理学療法 | 136 | 21 | 6.5 | |
131 | 17 | 7.7 | |||
作業療法 | 65 | 26 | 2.5 | ||
63 | 32 | 2.0 | |||
社会リハビリテーション | 23 | 16 | 1.4 | ||
27 | 24 | 1.1 | |||
栄養 | 栄養−管理栄養学 | 149 | 27 | 5.5 | |
181 | 36 | 5.0 | |||
−生命栄養学 | 45 | 14 | 3.2 | ||
59 | 20 | 3.0 | |||
薬 | 薬(6年) | 473 | 108 | 4.4 | |
484 | 110 | 4.4 | |||
兵庫医療大 | <一般推薦(専願)> | ||||
薬 | 医療薬(6年) | 96 | 28 | 3.4 | |
看護 | 看護 | 173 | 26 | 6.7 | |
リハビリテーション | 理学療法 | 93 | 13 | 7.2 | |
作業療法 | 48 | 13 | 3.7 | ||
<一般推薦(併願)> | |||||
薬 | 医療薬(6年)(A日程) | 282 | 77 | 3.7 | |
(B日程) | 141 | 29 | 4.9 | ||
看護 | 看護 | 315 | 42 | 7.5 | |
流通科学大 | <一般推薦>(各学科上段=前期型、下段=後期型を示す) | ||||
商 | 経営 | 56 | 53 | 1.1 | |
5 | 3 | 1.7 | |||
マーケティング | 10 | 8 | 1.3 | ||
3 | 2 | 1.5 | |||
経済 | 経済 | 41 | 32 | 1.3 | |
7 | 4 | 1.8 | |||
経済情報 | 5 | 3 | 1.7 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
人間社会 | 人間社会 | 17 | 15 | 1.1 | |
0 | ー | ー | |||
観光 | 10 | 8 | 1.3 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
人間健康 | 7 | 3 | 2.3 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
<有資格者推薦(商業系等資格特別)>(各学科上段=前期型、下段=後期型を示す) | |||||
商 | 経営 | 20 | 20 | 1.0 | |
6 | 6 | 1.0 | |||
マーケティング | 6 | 6 | 1.0 | ||
4 | 3 | 1.3 | |||
経済 | 経済 | 10 | 9 | 1.1 | |
3 | 3 | 1.0 | |||
経済情報 | 3 | 3 | 1.0 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
人間社会 | 人間社会 | 3 | 3 | 1.0 | |
0 | ー | ー | |||
観光 | 0 | ー | ー | ||
0 | ー | ー | |||
人間健康 | 0 | ー | ー | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
<地域推薦(地域創生型)> | |||||
商 | 経営 | 0 | ー | ー | |
マーケティング | 1 | 1 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 3 | 2 | 1.5 | |
経済情報 | 1 | 1 | 1.0 | ||
人間社会 | 人間社会 | 1 | 1 | 1.0 | |
観光 | 1 | 1 | 1.0 | ||
人間健康 | 0 | ー | ー | ||
天理大 | <一般推薦>(自己推薦型も含む) | ||||
人間 | 宗教 | 7 | 5 | 1.4 | |
人間関係−臨床心理 | 22 | 12 | 1.8 | ||
−生涯教育 | 19 | 11 | 1.7 | ||
−社会福祉 | 20 | 12 | 1.7 | ||
文 | 国文学国語 | 30 | 22 | 1.4 | |
歴史文化−歴史学 | 26 | 18 | 1.4 | ||
−考古学・民俗学 | 13 | 11 | 1.2 | ||
国際 | 外国語−英米語 | 50 | 32 | 1.6 | |
−中国語 | 8 | 6 | 1.3 | ||
−韓国・朝鮮語 | 32 | 28 | 1.1 | ||
−スペイン語・ブラジルポルトガル語 | 3 | 2 | 1.5 | ||
地域文化 | 73 | 62 | 1.2 | ||
<スポーツ推薦> | |||||
体育 | 体育 | 105 | 67 | 1.6 | |
吉備国際大 | <一般推薦(A日程)> | ||||
社会科学 | 経営社会 | 3 | 2 | 1.5 | |
スポーツ社会 | 3 | 3 | 1.0 | ||
保健医療福祉 | 看護 | 48 | 35 | 1.4 | |
理学療法 | 49 | 24 | 2.0 | ||
作業療法 | 11 | 9 | 1.2 | ||
社会福祉 | 2 | 2 | 1.0 | ||
心理 | 心理 | 3 | 3 | 1.0 | |
子ども発達教育 | 0 | ー | ー | ||
地域創成農 | 地域創成農 | 9 | 9 | 1.0 | |
外国語 | 外国 | 3 | 2 | 1.5 | |
アニメーション文化 | アニメーション文化 | 2 | 0 | ー | |
<スポーツ推薦> | |||||
社会科学 | 経営社会 | 2 | 2 | 1.0 | |
スポーツ社会 | 23 | 23 | 1.0 | ||
保健医療福祉 | 看護 | 0 | ー | ー | |
理学療法 | 1 | 0 | ー | ||
作業療法 | 0 | ー | ー | ||
社会福祉 | 0 | ー | ー | ||
心理 | 心理 | 0 | ー | ー | |
子ども発達教育 | 0 | ー | ー | ||
アニメーション文化 | アニメーション文化 | 0 | ー | ー | |
<自己推薦> | |||||
社会科学 | 経営社会 | 0 | ー | ー | |
スポーツ社会 | 1 | 1 | 1.0 | ||
保健医療福祉 | 看護 | 7 | 5 | 1.4 | |
理学療法 | 8 | 4 | 2.0 | ||
作業療法 | 0 | ー | ー | ||
社会福祉 | 0 | ー | ー | ||
心理 | 心理 | 0 | ー | ー | |
子ども発達教育 | 0 | ー | ー | ||
地域創成農 | 地域創成農 | 0 | ー | ー | |
外国語 | 外国 | 0 | ー | ー | |
アニメーション文化 | アニメーション文化 | 0 | ー | ー | |
広島文教女子大 | <自己推薦>(各学科上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
人間科学 | 初等教育 | *58 | 52 | 1.1 | |
15 | 15 | 1.0 | |||
人間福祉 | *17 | 17 | 1.0 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
心理 | *12 | 11 | 1.1 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
人間栄養 | *30 | 30 | 1.0 | ||
10 | 10 | 1.0 | |||
グローバルコミュニケーション | *12 | 12 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
九州国際大 | <一般・専門課程推薦> | ||||
法 | 法律 | *72 | 72 | 1.0 | |
経済 | 経済 | *93 | 93 | 1.0 | |
経営 | *58 | 57 | 1.0 | ||
国際関係 | 国際関係 | *30 | 30 | 1.0 | |
日本赤十字九州国際看護大 | <一般推薦> | ||||
看護 | 看護 | 42 | 23 | 1.8 | |
<その他(日本赤十字社各県支部長推薦)> | |||||
看護 | 看護 | 30 | 7 | 4.3 | |
福岡工業大 | <一般・専門課程推薦> | ||||
工 | 電子情報工 | 33 | 22 | 1.5 | |
生命環境科学 | 43 | 21 | 2.0 | ||
知能機械工 | 58 | 26 | 2.2 | ||
電気工 | 35 | 14 | 2.5 | ||
情報工 | 情報工 | 75 | 40 | 1.9 | |
情報通信工 | 35 | 24 | 1.5 | ||
情報システム工 | 32 | 25 | 1.3 | ||
システムマネジメント | 15 | 10 | 1.5 | ||
社会環境 | 社会環境 | 49 | 37 | 1.3 | |
<スポーツ・有資格者推薦> | |||||
工 | 電子情報工 | *30 | 30 | 1.0 | |
生命環境科学 | *17 | 17 | 1.0 | ||
知能機械工 | *40 | 38 | 1.1 | ||
電気工 | *31 | 31 | 1.0 | ||
情報工 | 情報工 | *50 | 50 | 1.0 | |
情報通信工 | *32 | 32 | 1.0 | ||
情報システム工 | *24 | 24 | 1.0 | ||
システムマネジメント | *27 | 27 | 1.0 | ||
社会環境 | 社会環境 | *85 | 84 | 1.0 | |
宮崎国際大 | <一般・特定教科・有資格者・専門課程推薦> | ||||
国際教養 | 比較文化 | 6 | 6 | 1.0 | |
教育 | 児童教育 | 4 | 4 | 1.0 | |
沖縄キリスト教学院大 | <全推薦の合計> | ||||
人文 | 英語コミュニケーション | *22 | 21 | 1.0 |
ニュースフラッシュ
◆国公立大2次試験の確定志願状況:国立大は前年度より約6千人減
文部科学省が2月18日に公表した国公立大2次試験の確定志願状況によると、国立大は募集人員80,445人(前年比501人減)に対して、志願者数は前年度より約5千7百人減の339,278人で確定志願倍率は4.2倍となり、前年度より若干低下した。公立大は募集人員20,712人(前年比53人増)に対して志願者数は前年度より2千8百人増の132,366人となり、倍率は6.3→6.4倍とややきびしくなった。国公立大全体では約3千人の志願減で、平均の志願倍率は前年の4.7倍と同じであった。
試験日程別にみると、国立大は前期の志願者が1千人弱減の198,011人で3.1倍(前年同)、後期が約5千人減で9.1倍(同9.3倍)。両期とも3年連続減となった。公立大は前期が約166人増の60,181人で4.0倍(同4.0倍)、中期が約1千人増の27,333人で14.0倍(同13.4倍)、後期が約1千6百人増の44,852人で12.1倍(同11.6倍)。全期とも志願減になった前年度とは対照的に反動アップしたのが注目される。
大学別に志願倍率をみると、国立で10倍を超えたのは旭川医科大のみで12.6倍(前年12.1倍)、次いで東京芸術大8.0倍、北見工業大7.3倍、上越教育大7.2倍、東京外国語大6.2倍、岐阜大6.2倍などが高い。また、筑波技術大を除くと、旧帝大系の名古屋大が2.8倍、京都大が3.0倍と平均の4.2倍をかなり下回っているのも注目される。公立大では敦賀市立看護大22.0倍をはじめ、下関市立大14.8倍、岐阜薬科大14.7倍、高崎経済大11.5倍、奈良県立大10.2倍など、10倍を超えるケースが7校にのぼる。
学部系統別に志願動向(国公立合計)をみると、人文・社会科学系が4.6→4.9倍、理工学系が4.4→4.3倍、農・水産学系が4.6→4.5倍、医・歯学系が5.5→5.4倍、薬・看護学系が5.6→5.5倍、教員養成系が4.1→4.0倍、その他が5.7→5.2倍で大きな変動はないが、農・水産学以外の自然科学系でやや慎重な出願傾向が続いている。また、国立の教員養成系は前年若干増に転じたが、再び5千人の大幅減となっており、国立大志願減の主要因となっている。
前期日程分の2段階選抜実施状況をみると、実施した国立大が21校31学部、公立大が6校9学部で、これにより不合格となったのは国立大が1,913人、公立大が832人の計2,745人であった。大学別では東京大の560人、首都大東京の612人が群を抜いている。
【連載コラム】AO・推薦入試基礎講座
◆AO入試(13):早期合格から大学入学までの高校生活を充実化
今年のAO入試については出願開始期が「8月1日以降」と定められ、事前対話型や体験入学型に関しては8~9月ごろ、出願型に関しては9~10月ごろ選考・合格発表を行う日程になっている。
従って、合格発表から大学入学までの期間は実に5~7か月もの長期にわたる。仮に大学合格を確保したことによって、生徒の気持ちがゆるみ、学習や生活面でマイナスが生じると、高校時代の総仕上げをすべき貴重な期間がムダになる。こうした事態は、生徒の成長のためにも、高校全体の雰囲気のためにも、絶対に回避しなければならない。文科省は「大学入学者選抜実施要項」において、大学入学予定者に対して学習喚起(入学準備)のための措置を講ずるよう大学に義務づけているが、それだけで十分とは言い難い。生徒の身近にいる高校の進路指導スタッフが、以下のような点に留意して、生徒1人ひとりの高校生活をサポートし、充実した総仕上げを行ってほしい。
- (1)入学予定校の入学準備プログラムを確認
- 一口に入学準備教育といっても、大学によってそのプログラムの質・量は異なる。まずは生徒の入学予定校の準備教育の内容を確認し、生徒と取組み方について積極的に話し合ってほしい。大学生となるための心構え、将来への視野を広げるよう対話する必要がある。
- (2)該当大学と連絡を取り共に生徒を育てる
- 入学予定校の入試スタッフないし教授スタッフと緊密に連絡を取り合い、生徒に望まれる学習や生活について共に検討することが大切だ。大学側へのみ負担を押しつけるのではなく、高校3年間を熟知している進路指導側が共に連携することで、生徒への対応がよりきめ細かくなる。また、高校側が早期合格者に対する一定のプログラムを用意しておくことも大切である。大学の入学準備教育プログラムに高校独自のノウハウが加われば、高大接続教育の効果はいっそう大きくなる。
- (3)生徒との密な対話・交流を持続し見守る
- 担任や進路指導部の目は、まだ合格を確保していない推薦入試や一般入試に挑戦する生徒たちに向きがちで、すでに合格実績を持つ生徒に気配りが十分行き届かなくなる傾向がある。生徒と教師の絆が弱くなると、様々なマイナス現象が生じてくるだけに、常に温かく密な会話・交流を持続することが大切だろう。
- (4)生徒により高次元の目標を持たせる
- 早期合格から大学入学までの期間、学習面の基礎学力強化、資格取得への挑戦、課外活動への取組み、自由研究など、生徒1人ひとりに適した目標を持たせることで、生徒の意識や生活態度は飛躍的に向上し、大学生としての資質が育まれていくだろう。
いずれにしろ、AO入試の場合は合格対策だけでなく、合格後のフォローもきわめて大切になることを再認識して、新年度の進路指導計画を練ってほしい。