AO・推薦入試エクストラ3月10日号
私立大:2015AO入試結果調査速報(最終)
AO入試情報
◆私立大:2015AO入試結果調査速報(最終)
弊社では私立大の2015AO入試結果について独自の調査を行い速報してきたが、今号で最終レポートとなる。全てのデータは7月上旬発行の「AO入試年鑑」に集録してお届けする。なお、志願者数がエントリー数である場合は、カッコ付で示す。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
弘前学院大 | 文 | 英語・英米文 | (1) | 1 | 1.0 |
日本語・日本文 | (2) | 2 | 1.0 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | (5) | 5 | 1.0 | |
和洋女子大 | <AO入試2期> | ||||
人文 | 国際 | (6) | 6 | 1.0 | |
日本文学文化 | (8) | 7 | 1.1 | ||
心理 | (3) | 1 | 3.0 | ||
こども発達 | (7) | 3 | 2.3 | ||
家政 | 服飾造形 | (4) | 4 | 1.0 | |
家政福祉 | (9) | 7 | 1.3 | ||
東京成徳大 | <AO入試前期> | ||||
人文 | 日本伝統文化 | 4 | 4 | 1.0 | |
国際言語文化 | 14 | 14 | 1.0 | ||
応用心理 | 福祉心理 | 11 | 11 | 1.0 | |
臨床心理 | 26 | 22 | 1.2 | ||
健康・スポーツ心理 | 21 | 21 | 1.0 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
修文大 | 健康栄養 | 管理栄養 | 3 | 0 | - |
名古屋学芸大 | <AO入試Ⅰ(体験型)> | ||||
メディア造形 | 映像メディア | 63 | 63 | 1.0 | |
デザイン | 30 | 30 | 1.0 | ||
ファッション造形 | 48 | 48 | 1.0 | ||
<AO入試Ⅱ(文章理解・表現型)> | |||||
文 | 映像メディア | 29 | 15 | 1.9 | |
デザイン | 15 | 11 | 1.4 | ||
ファッション造形 | 21 | 13 | 1.6 | ||
<特別選抜(自己推薦入試)> | |||||
管理栄養 | 管理栄養 | 90 | 26 | 3.5 | |
ヒューマンケア | 子どもケア-子どもケア・養護教諭 | 32 | 17 | 1.9 | |
子どもケア-子どもケア・子ども心理 | 8 | 3 | 2.7 | ||
幼児保育形 | 56 | 25 | 2.2 | ||
京都精華大 | <AO入試1期> | ||||
芸術 | 造形-洋画 | (22) | 19 | 1.2 | |
-日本画 | (22) | 22 | 1.0 | ||
-立体造形 | (15) | 15 | 1.0 | ||
-陶芸 | (7) | 7 | 1.0 | ||
-テキスタイル | (8) | 8 | 1.0 | ||
-版画 | (19) | 19 | 1.0 | ||
-映像 | (19) | 19 | 1.0 | ||
<AO入試2期> | |||||
芸術 | 造形-洋画 | (5) | 5 | 1.0 | |
-日本画 | (1) | 1 | 1.0 | ||
-立体造形 | 0 | - | - | ||
-陶芸 | 0 | - | - | ||
-テキスタイル | (2) | 2 | 1.0 | ||
-版画 | (3) | 3 | 1.0 | ||
-映像 | (1) | 1 | 1.0 | ||
京都文教大 | 臨床心理 | 臨床心理 | 36 | 24 | 1.5 |
学芸 | 教育福祉心理-こども教育心理 | 6 | 5 | 1.2 | |
-保育福祉心理 | 11 | 9 | 1.2 | ||
総合社会 | 総合社会 | 39 | 31 | 1.3 | |
花園大 | <AO入試1期> | ||||
文 | 仏教 | 2 | 2 | 1.0 | |
日本史 | 5 | 5 | 1.0 | ||
文化遺産 | 2 | 2 | 1.0 | ||
日本文 | 2 | 2 | 1.0 | ||
創造表現 | 2 | 2 | 1.0 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | 9 | 7 | 1.3 | |
臨床心理 | 15 | 13 | 1.2 | ||
児童福祉 | 19 | 17 | 1.1 | ||
<AO入試2期>(*志願者ゼロは表記せず) | |||||
文 | 日本史 | 2 | 1 | 2.0 | |
文化遺産 | 1 | 0 | - | ||
創造表現 | 4 | 4 | 1.0 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | 3 | 3 | 1.0 | |
臨床心理 | 4 | 4 | 1.0 | ||
児童福祉 | 5 | 4 | 1.3 | ||
<AO入試3期>(*志願者ゼロは表記せず) | |||||
文 | 文化遺産 | 1 | 0 | - | |
創造表現 | 1 | 1 | 1.0 | ||
社会福祉 | 社会福祉 | 3 | 2 | 1.5 | |
臨床心理 | 1 | 1 | 1.0 | ||
児童福祉 | 1 | 1 | 1.0 | ||
大阪樟蔭女子大 | 学芸 | 国文 | (13) | 13 | 1.0 |
国際英語 | (4) | 4 | 1.0 | ||
心理 | (15) | 15 | 1.0 | ||
ライフプランニング | (6) | 6 | 1.0 | ||
被服-被服学 | (16) | 16 | 1.0 | ||
-化粧学(化粧文化) | (10) | 10 | 1.0 | ||
-化粧学(美容) | (29) | 29 | 1.0 | ||
児童 | 児童 | (50) | 50 | 1.0 | |
近畿大 | 文芸 | 文-日本文学(創作・評論) | 5 | 0 | - |
芸術-舞台芸術 | 22 | 5 | 4.4 | ||
-造形芸術(造形) | 16 | 4 | 4.0 | ||
文化・歴史 | 7 | 1 | 7.0 | ||
化学生命工 | 20 | 19 | 1.1 | ||
機械工 | 14 | 6 | 2.3 | ||
ロボティクス | 8 | 8 | 1.0 | ||
電子情報工 | 9 | 3 | 1.0 | ||
情報 | 16 | 9 | 1.8 | ||
建築 | 18 | 12 | 1.5 | ||
<AO入試前期> | |||||
産業理工 | 生物環境化学 | 4 | 3 | 1.3 | |
電気通信工 | 3 | 3 | 1.0 | ||
建築・デザイン | 3 | 3 | 1.0 | ||
情報 | 4 | 4 | 1.0 | ||
経営ビジネス | 14 | 14 | 1.0 | ||
<AO入試後期> | |||||
産業理工 | 生物環境化学 | 5 | 3 | 1.7 | |
電気通信工 | 2 | 2 | 1.0 | ||
建築・デザイン | 4 | 4 | 1.0 | ||
情報 | 1 | 0 | - | ||
経営ビジネス | 4 | 4 | 1.0 | ||
四條畷学園大 | <A日程> | ||||
リハビリテーション | リハビリテーション-理学療法学 | 8 | 2 | 4.0 | |
-作業療法学 | 5 | 2 | 2.5 | ||
<B日程> | |||||
リハビリテーション | リハビリテーション-理学療法学 | 10 | 7 | 1.4 | |
-作業療法学 | 3 | 2 | 1.5 | ||
桃山学院大 | 国際教養 | 英語・国際文化 | 60 | 42 | 1.4 |
社会 | 社会 | 57 | 37 | 1.5 | |
社会福祉 | 19 | 13 | 1.5 | ||
法 | 法律 | 31 | 23 | 1.3 | |
経済 | 経済 | 73 | 40 | 1.8 | |
経済-中国ビジネスキャリア | 4 | 4 | 1.0 | ||
経営 | 経営 | 88 | 47 | 1.9 | |
甲南大 | 経済 | 経済 | 23 | 8 | 2.9 |
経営 | 経営 | 24 | 10 | 2.4 | |
マネジメント創造 | マネジメント | 70 | 23 | 3.0 | |
特別留学 | 23 | 11 | 2.1 | ||
神戸松蔭女子学院大 | <成績評価型・活動評価型> | ||||
文 | 英語-プロフェッショナル | (1) | 1 | 1.0 | |
-グローバルコミュニケーション | (4) | 4 | 1.0 | ||
日本語日本文化-現代日本語 | 0 | - | - | ||
-日本文化 | (1) | 1 | 1.0 | ||
総合文芸 | (2) | 2 | 1.0 | ||
人間科学 | 心理 | (1) | 1 | 1.0 | |
生活-都市生活 | (1) | 1 | 1.0 | ||
子ども発達 | (4) | 2 | 2.0 | ||
ファッション・ハウジングデザイン | (2) | 2 | 1.0 | ||
帝塚山大 | <AO入試前期・一般> | ||||
文 | 日本文化 | (14) | 13 | 1.1 | |
文化創造 | (9) | 8 | 1.1 | ||
経済 | 経済 | (11) | 7 | 1.6 | |
経営 | 経営 | (18) | 16 | 1.1 | |
法 | 法 | (11) | 11 | 1.0 | |
心理 | 心理 | (17) | 11 | 1.5 | |
現代生活 | 食物栄養 | (18) | 3 | 6.0 | |
居住空間デザイン | (15) | 12 | 1.3 | ||
こども | (22) | 7 | 3.1 | ||
岡山理科大 | 理 | (133) | 102 | 1.3 | |
工 | |||||
総合情報 | |||||
生物地球 | |||||
長崎外国語大 | 外国語 | 現代英語 | (33) | 30 | 1.1 |
国際コミュニケーション | (19) | 19 | 1.0 |
推薦入試情報
◆公立・私立大:2015公募推薦入試結果調査速報(5)
弊社で独自に調査した公立大・私立大の2015推薦入試の結果調査を前号に続いて速報する(志願者数で指定校制を含む場合は*印を付す)。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
高知工科大 | <推薦入試‐全国枠> | ||||
システム工 | 104 | 40 | 2.6 | ||
環境理工 | 25 | 10 | 2.5 | ||
情報 | 56 | 35 | 1.6 | ||
経済・マネジメント | 54 | 18 | 3.0 | ||
<推薦入試‐高知県内枠> | |||||
システム工 | 36 | 24 | 1.4 | ||
環境理工 | 11 | 10 | 1.1 | ||
情報 | 25 | 19 | 1.3 | ||
経済・マネジメント | 58 | 33 | 1.8 | ||
<特別推薦> | |||||
システム工 | 16 | 6 | 2.7 | ||
環境理工 | 3 | 1 | 3.0 | ||
情報 | 5 | 3 | 1.7 | ||
経済・マネジメント | 21 | 6 | 3.5 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
<推薦区分> | |||||
千歳科学技術大 | <自己推薦(併願入試)> | ||||
理工 | 全学科 | 2 | 2 | 1.0 | |
郡山女子大 | <一般推薦>(*AO含む) | ||||
家政 | 人間生活 | *9 | 7 | 1.3 | |
食物栄養 | *48 | 34 | 1.4 | ||
順天堂大 | <一般推薦> | ||||
医療看護 | 看護 | 152 | 86 | 1.8 | |
東洋学園大 | <一般推薦>(*1期・2期の合計) | ||||
グローバル・コミュニケーション | グローバル・コミュニケーション | 2 | 1 | 2.0 | |
英語コミュニケーション | 2 | 2 | 1.0 | ||
現代経営 | 現代経営 | 10 | 9 | 1.1 | |
人間科学 | 人間科学 | 2 | 2 | 1.0 | |
明星大 | <一般推薦>(*志願者数は受験者数を示す) | ||||
デザイン | デザイン | 3 | 3 | 1.0 | |
経営 | 経営 | 5 | 4 | 1.3 | |
経済 | 経済 | 5 | 5 | 1.0 | |
人文 | 国際コミュニケーション | 7 | 5 | 1.4 | |
日本文化 | 4 | 4 | 1.0 | ||
人間社会 | 3 | 3 | 1.0 | ||
福祉実践 | 2 | 2 | 1.0 | ||
心理 | 16 | 9 | 1.8 | ||
理工 | 総合理工 | 5 | 5 | 1.0 | |
情報 | 情報 | 2 | 1 | 2.0 | |
教育 | 教育 | 82 | 27 | 3.0 | |
諏訪東京理科大 | <一般・特定教科推薦> | ||||
工 | 機械工 | 4 | 4 | 1.0 | |
電気電子工 | 2 | 2 | 1.0 | ||
コンピュータメディア工 | 5 | 5 | 1.0 | ||
経営情報 | 経営情報 | 1 | 1 | 1.0 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
<推薦区分> | |||||
大同大 | <一般・専門課程・女子学生推薦> | ||||
工 | 機械工 | 16 | 16 | 1.0 | |
総合機械工‐機械システム | 3 | 3 | 1.0 | ||
‐ロボティクス | 7 | 7 | 1.0 | ||
電気電子工 | 12 | 8 | 1.5 | ||
建築‐建築 | 17 | 17 | 1.0 | ||
‐インテリアデザイン | 4 | 4 | 1.0 | ||
‐土木・環境 | 6 | 6 | 1.0 | ||
情報システム‐コンピュータサイエンス | 19 | 14 | 1.4 | ||
‐情報ネットワーク | 9 | 9 | 1.0 | ||
情報デザイン‐メディアデザイン | 17 | 16 | 1.1 | ||
‐プロダクトデザイン | 1 | 1 | 1.0 | ||
総合情報‐かおりデザイン | 3 | 3 | 1.0 | ||
‐経営情報 | 3 | 3 | 1.0 | ||
日本福祉大 | <一般推薦>(*各学科上段=前期、下段=後期) | ||||
社会福祉 | 社会福祉 | 55 | 49 | 1.1 | |
7 | 7 | 1.0 | |||
経済 | 経済 | 17 | 16 | 1.1 | |
4 | 4 | 1.0 | |||
健康科学 | リハビリテ‐ション‐理学療法学 | 41 | 7 | 5.9 | |
11 | 1 | 11.0 | |||
‐作業療法学 | 31 | 7 | 4.4 | ||
11 | 2 | 5.5 | |||
福祉工‐健康情報 | 3 | 3 | 1.0 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
‐バリアフリーデザイン | 4 | 4 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
子ども発達 | 子ども発達‐保育 | 9 | 8 | 1.1 | |
1 | 1 | 1.0 | |||
‐学校教育 | 6 | 4 | 1.5 | ||
2 | 1 | 2.0 | |||
心理臨床‐心理臨床 | 11 | 10 | 1.1 | ||
0 | - | - | |||
‐障害児心理 | 10 | 9 | 1.1 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
国際福祉開発 | 国際福祉開発 | 2 | 2 | 1.0 | |
0 | - | - | |||
看護(後期) | 看護 | 89 | 11 | 8.1 | |
<専門課程推薦>(*各学科上段=前期、下段=後期) | |||||
社会福祉 | 社会福祉 | 6 | 4 | 1.5 | |
1 | 1 | 1.0 | |||
経済 | 経済 | 2 | 2 | 1.0 | |
1 | 0 | - | |||
健康科学 | リハビリ‐理学療法学 | 7 | 2 | 3.5 | |
6 | 1 | 6.0 | |||
‐作業療法学 | 5 | 3 | 1.7 | ||
2 | 0 | - | |||
福祉工‐健康情報 | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
‐バリアフリーデザイン | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
子ども発達‐保育 | 1 | 1 | 1.0 | ||
0 | - | - | |||
‐学校教育 | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
心理臨床‐心理臨床 | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
‐障害児心理 | 1 | 1 | 1.0 | ||
0 | ― | ― | |||
国際福祉開発 | 国際福祉開発(英語型) | 2 | 2 | 1.0 | |
0 | - | - | |||
看護(後期) | 看護 | 33 | 4 | 8.3 | |
<スポーツ推薦>(*各学科上段=前期、下段=中期) | |||||
社会福祉 | 社会福祉 | 36 | 34 | 1.1 | |
8 | 8 | 1.0 | |||
経済 | 経済 | 34 | 34 | 1.0 | |
4 | 4 | 1.0 | |||
健康科学 | 福祉工 | 1 | 1 | 1.0 | |
0 | - | - | |||
子ども発達 | 子ども発達 | 13 | 13 | 1.0 | |
2 | 2 | 1.0 | |||
心理臨床 | 6 | 6 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
国際福祉開発 | 国際福祉開発 | 2 | 2 | 1.0 | |
0 | - | - | |||
看護(後期) | 看護 | 3 | 2 | 1.5 | |
<課外活動(文化・芸術系)>(*志願者ゼロは表記せず) | |||||
子ども発達 | 心理臨床(前期) | 1 | 1 | 1.0 | |
経済 | 経済(後期) | 1 | 1 | 1.0 | |
大谷大 | <一般推薦A方式(小論文型)> | ||||
文 | 真宗 | 7 | 6 | 1.2 | |
仏教 | 1 | 1 | 1.0 | ||
哲学 | 3 | 3 | 1.0 | ||
社会 | 20 | 15 | 1.3 | ||
歴史 | 27 | 19 | 1.4 | ||
文 | 20 | 16 | 1.3 | ||
国際文化 | 8 | 8 | 1.0 | ||
人文情報 | 12 | 10 | 1.2 | ||
教育・心理 | 25 | 16 | 1.6 | ||
<一般推薦B方式(2教科型)> | |||||
文 | 真宗 | 7 | 6 | 1.2 | |
仏教 | 3 | 3 | 1.0 | ||
哲学 | 16 | 16 | 1.0 | ||
社会 | 105 | 51 | 2.1 | ||
歴史 | 72 | 56 | 1.3 | ||
文 | 51 | 36 | 1.4 | ||
国際文化 | 40 | 38 | 1.1 | ||
人文情報 | 29 | 25 | 1.2 | ||
教育・心理 | 92 | 51 | 1.8 | ||
<自己推薦> | |||||
文 | 真宗 | 30 | 30 | 1.0 | |
仏教 | 1 | 1 | 1.0 | ||
哲学 | 10 | 10 | 1.0 | ||
社会 | 31 | 29 | 1.1 | ||
歴史 | 20 | 17 | 1.2 | ||
文 | 10 | 10 | 1.0 | ||
国際文化 | 12 | 12 | 1.0 | ||
人文情報 | 8 | 7 | 1.1 | ||
教育・心理 | 21 | 10 | 2.1 | ||
京都華頂大 | <一般推薦> | ||||
現代家政 | 現代家政A日程 | 20 | 19 | 1.1 | |
B日程 | 6 | 6 | 1.0 | ||
C日程 | 12 | 11 | 1.1 | ||
大阪経済法科大 | <一般推薦>(*各学科上段=前期、下段=後期) | ||||
経済 | 経済 | 335 | 243 | 1.4 | |
110 | 94 | 1.2 | |||
経営 | 317 | 222 | 1.4 | ||
102 | 67 | 1.5 | |||
法 | 法律 | 314 | 236 | 1.3 | |
109 | 69 | 1.6 | |||
<一般推薦(書類選考型専願制)> | |||||
経済 | 経済 | 0 | - | - | |
経営 | 2 | 2 | 1.0 | ||
法 | 法律 | 0 | - | - | |
<一般推薦(書類選考型併願制)> | |||||
経済 | 経済 | 8 | 8 | 1.0 | |
経営 | 8 | 6 | 1.3 | ||
法 | 法律 | 9 | 8 | 1.1 | |
<スポーツ推薦(*各学科上段=前期、下段=後期)> | |||||
経済 | 経済 | 6 | 6 | 1.0 | |
0 | - | - | |||
経営 | 14 | 14 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
法 | 法律 | 5 | 5 | 1.0 | |
1 | 1 | 1.0 | |||
<女子学生推薦(*各学科上段=前期、下段=後期)> | |||||
経済 | 経済 | 10 | 7 | 1.4 | |
6 | 6 | 1.0 | |||
経営 | 13 | 10 | 1.3 | ||
5 | 5 | 1.0 | |||
法 | 法律 | 13 | 13 | 1.0 | |
5 | 5 | 1.0 | |||
大阪物療大 | <一般推薦> | ||||
保健医療 | 診療放射線技術 | 92 | 33 | 2.8 | |
摂南大 | <一般推薦A日程/配点セレクト方式> | ||||
法 | 法律 | 1044 | 267 | 3.9 | |
外国語 | 外国語 | 1222 | 313 | 3.9 | |
経済 | 経済 | 990 | 309 | 3.2 | |
経営 | 経営 | 828 | 149 | 5.6 | |
経営情報 | 272 | 89 | 3.1 | ||
理工 | 生命科学 | 544 | 126 | 4.3 | |
住環境デザイン(11月1日) | 144 | 16 | 9.0 | ||
(11月2日) | 153 | 49 | 3.1 | ||
建築 | 385 | 57 | 6.8 | ||
都市環境工 | 142 | 34 | 3.1 | ||
機械工 | 366 | 118 | 3.1 | ||
電気電子工 | 274 | 122 | 2.2 | ||
薬 | 薬 | 1069 | 191 | 5.6 | |
看護 | 看護 | 472 | 128 | 3.7 | |
<一般推薦A日程/スタンダード2科目方式> | |||||
法 | 法律 | 448 | 113 | 4.0 | |
外国語 | 外国語 | 547 | 152 | 3.6 | |
経済 | 経済 | 458 | 142 | 3.2 | |
経営 | 経営 | 378 | 74 | 5.1 | |
経営情報 | 118 | 42 | 2.8 | ||
理工 | 生命科学 | 225 | 55 | 4.1 | |
住環境デザイン(11月1日) | 59 | 7 | 8.4 | ||
(11月2日) | 67 | 22 | 3.0 | ||
建築 | 162 | 24 | 6.8 | ||
都市環境工 | 62 | 16 | 3.9 | ||
機械工 | 162 | 51 | 3.2 | ||
電気電子工 | 114 | 53 | 2.2 | ||
薬 | 薬 | 571 | 101 | 5.7 | |
看護 | 看護 | 209 | 56 | 3.7 | |
<一般推薦B日程/ハイスコア方式> | |||||
法 | 法律 | 127 | 27 | 4.7 | |
外国語 | 外国語 | 134 | 32 | 4.2 | |
経済 | 経済 | 132 | 31 | 4.3 | |
経営 | 経営 | 87 | 22 | 4.0 | |
経営情報 | 49 | 12 | 4.1 | ||
理工 | 生命科学 | 95 | 20 | 4.8 | |
住環境デザイン | 49 | 7 | 7.0 | ||
建築 | 87 | 9 | 9.7 | ||
都市環境工 | 25 | 4 | 6.3 | ||
機械工 | 69 | 17 | 4.1 | ||
電気電子工 | 68 | 21 | 3.2 | ||
薬 | 薬 | 208 | 23 | 9.0 | |
看護 | 看護 | 73 | 19 | 3.8 | |
<一般推薦B日程/ハイスコア2科目方式> | |||||
法 | 法律 | 134 | 30 | 4.5 | |
外国語 | 外国語 | 130 | 32 | 4.1 | |
経済 | 経済 | 145 | 32 | 4.5 | |
経営 | 経営 | 81 | 21 | 3.9 | |
経営情報 | 54 | 14 | 3.9 | ||
理工 | 生命科学 | 100 | 21 | 4.8 | |
住環境デザイン | 49 | 6 | 8.2 | ||
建築 | 92 | 10 | 9.2 | ||
都市環境工 | 34 | 6 | 5.7 | ||
機械工 | 79 | 20 | 4.0 | ||
電気電子工 | 78 | 24 | 3.3 | ||
薬 | 薬 | 222 | 27 | 8.2 | |
看護 | 看護 | 76 | 17 | 4.5 | |
甲南大 | <一般・有資格者推薦> | ||||
マネジメント創造 | 特別留学 | 21 | 9 | 2.3 | |
マネジメント<英語評価型> | 96 | 17 | 5.6 | ||
マネジメント<数学評価型> | 45 | 13 | 3.5 | ||
<専門課程推薦> | |||||
経営 | 経営 | 18 | 9 | 2.0 | |
理工 | 物理 | 0 | - | - | |
機能分子化学 | 3 | 3 | 1.0 | ||
<スポーツ推薦> | |||||
文 | 日本語日本文 | 2 | 2 | 1.0 | |
英語英米文 | 3 | 3 | 1.0 | ||
社会 | 3 | 3 | 1.0 | ||
人間科学 | 4 | 3 | 1.3 | ||
歴史文化 | 3 | 3 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 17 | 15 | 1.1 | |
法 | 法 | 17 | 15 | 1.1 | |
経営 | 経営 | 18 | 16 | 1.1 | |
知能情報 | 知能情報 | 4 | 3 | 1.3 | |
流通科学大 | <一般推薦/1日目> | ||||
商 | 経営 | 32 | 32 | 1.0 | |
マーケティング | 11 | 9 | 1.2 | ||
経済 | 経済 | 22 | 19 | 1.2 | |
経済情報 | 6 | 5 | 1.2 | ||
人間社会 | 人間社会 | 10 | 10 | 1.0 | |
観光 | 8 | 8 | 1.0 | ||
人間健康 | 5 | 4 | 1.3 | ||
<一般推薦/2日目> | |||||
商 | 経営 | 19 | 17 | 1.1 | |
マーケティング | 6 | 6 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 13 | 13 | 1.0 | |
経済情報 | 2 | 2 | 1.0 | ||
人間社会 | 人間社会 | 4 | 4 | 1.0 | |
観光 | 6 | 5 | 1.2 | ||
人間健康 | 5 | 3 | 1.7 | ||
奈良学園大 | <一般推薦>(*A~C日程の合計) | ||||
人間教育 | 人間教育 | 59 | 25 | 2.4 | |
保健医療 | 看護 | 421 | 63 | 6.7 | |
エリザベト音楽大 | <一般推薦> | ||||
音楽 | 音楽文化 | *27 | 26 | 1.0 | |
演奏 | |||||
長崎外国語大 | <一般推薦> | ||||
外国語 | 現代英語 | *43 | 43 | 1.0 | |
国際コミュニケーション | *30 | 29 | 1.0 |
ニュースフラッシュ
◆国公立大2次試験の確定志願状況:前年度より約1万人減
文部科学省が2月19日に公表した国公立大2次試験の確定志願状況によると、国立大は募集人員80,946人(前年比47人減)に対して、志願者数は前年度より約3千5百人減の332,694人で確定志願倍率は4.3倍となり、前年度と同じであった。公立大は募集人員20,659人(前年比286人増)に対して志願者数は前年度より3千2百人減の122,797人となり、倍率は6.5→6.3倍とやや下がった。国公立大全体では約1万人近い志願減で、平均の志願倍率は前年の4.8倍から4.7倍へ下がった。
試験日程別にみると、国立大は前期の志願者が3千人弱減の198,855人で3.1倍(前年同)、後期が3千5百人減で9.3倍(同9.4倍)。両期とも2年連続減となった。公立大は前期が約1千人減の60,015人で4.0倍(同4.1倍)、中期が454人減の26,278人で13.4倍(同13.8倍)、後期が約2千人減の43,261人で11.6倍(同12.7倍)。公立大で全期とも志願減になるのは珍しく、やはり新課程移行の影響が色濃く出ているようだ。
大学別に志願倍率をみると、10倍を超えたのは旭川医科大のみで12.1倍(前年13.3倍)、次いで東京芸術大7.5倍、北見工業大7.0倍、東京外国語大6.7倍、岐阜大6.4倍、東京海洋大6.2倍などが高い。また、筑波技術大を除くと、旧帝大系の名古屋大が2.9倍、京都大が2.8倍と平均の4.3倍をかなり下回っているのが注目される。公立大では岐阜薬科大16.3倍、奈良県立大12.7倍、下関市立大12.3倍など、10倍を超えるケースが7校にのぼる。
学部系統別に志願動向(国公立合計)をみると、人文・社会科学系が4.6→4.6倍、理工学系が4.5→4.4倍、農・水産学系が4.6→4.7倍、医・歯学系が5.9→5.5倍、薬・看護学系が6.0→5.6倍、教員養成系が4.0→4.1倍、その他が5.9→5.7倍で大きな変動はないが、自然科学系でやや慎重な出願傾向がみられた。また、教員養成系は前年の大幅減から若干増に転じている。
前期日程分の2段階選抜実施状況をみると、実施した国立大が20校32学部、公立大が7校9学部で、これにより不合格となったのは国立大が2,673人、公立大が1,019人の計3,692人であった。大学別では東京大の721人、首都大東京の638人が群を抜いている。前期日程分の2段階選抜実施状況をみると、実施した国立大が20校32学部、公立大が7校9学部で、これにより不合格となったのは国立大が2,673人、公立大が1,019人の計3,692人であった。大学別では東京大の721人、首都大東京の638人が群を抜いている。
【連載コラム】AO・推薦入試基礎講座
◆AO入試(12):早期合格から大学入学までの高校生活を充実化
今日のAO入試については出願開始期が「8月1日以降」と定められ、事前対話型や体験入学型に関しては8~9月ごろ、出願型に関しては9~10月ごろ選考・合格発表を行う日程になっている。
従って、合格発表から大学入学までの期間は実に5~7か月もの長期にわたる。仮に大学合格を確保したことによって、生徒の気持ちがゆるみ、学習や生活面でマイナスが生じると、高校時代の総仕上げをすべき貴重な期間がムダになる。こうした事態は、生徒の成長のためにも、高校全体の雰囲気のためにも、絶対に回避しなければならない。文科省は「大学入学者選抜実施要項」において、大学入学予定者に対して学習喚起(入学準備)のための措置を講ずるよう大学に義務づけているが、それだけでは十分ではないだろう。生徒の身近にいる高校の進路指導スタッフが、以下のような点に留意して、生徒1人ひとりの高校生活をサポートし、充実した総仕上げを行ってほしい。
- (1)入学予定校の入学準備プログラムを確認
- 一口に入学準備教育といっても、大学によってそのプログラムの質・量は異なる。まずは生徒の入学予定校の準備教育の内容を確認し、生徒と取組み方について積極的に話し合ってほしい。大学生となるための心構え、将来への視野を広げるよう対話する必要がある。
- (2)該当大学と連絡を取り共に生徒を育てる
- 入学予定校の入試スタッフないし教授スタッフと緊密に連絡を取り合い、生徒に望まれる学習や生活について共に検討することが大切だ。大学側へのみ負担を押しつけるのではなく、高校3年間を熟知している進路指導側が共に連携することで、生徒への対応がよりきめ細かくなる。また、高校側が早期合格者に対する一定のプログラムを同意しておくことも大切である。大学の入学準備教育プログラムに高校独自のノウハウが加われば、高大接続教育の効果はいっそう大きくなる。
- (3)生徒との密な対話・交流を持続し見守る
- 担任や進路指導部の目は、まだ合格を確保していない推薦入試や一般入試に挑戦する生徒たちに向きがちで、すでに合格実績を持つ生徒に気配りが十分行き届かなくなる傾向がある。生徒と教師の絆が弱くなると、様々なマイナス現象が生じてくるだけに、常に温かく密な会話・交流を持続することが大切だろう。
- (4)生徒により高次元の目標を持たせる
- 早期合格から大学入学までの期間、学習面の基礎学力強化、資格取得への挑戦、課外活動への取組み、自由研究など、生徒1人ひとりに適した目標を持たせることで、生徒の意識や生活態度は飛躍的に向上し、大学生としての資質が育まれていくだろう。
いずれにしろ、AO入試の場合は合格対策だけでなく、合格後のフォローもきわめて大切になることを再認識して、新年度の進路指導計画を練ってほしい。