AO・推薦入試エクストラ2月10日号
公立大・私立大:2017AO入試結果調査速報(3)
AO入試情報
◆公立大・私立大:2017AO入試結果調査速報(3)
弊社で独自に調査した公立大・私立大の2017AO入試の結果調査を前号に続いて速報する(志願者数でカッコ付はエントリー数を示す)。
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
岩手県立大 | 社会福祉 | 社会福祉 | 15 | 2 | 7.5 |
人間福祉 | 20 | 2 | 10.0 | ||
ソフトウェア情報 | ソフトウェア情報 | 65 | 22 | 3.0 | |
総合政策 | 総合政策 | 21 | 3 | 7.0 | |
都留文科大 | 文 | 初等教育(体育系) | 3 | 3 | 1.0 |
英文 | 39 | 39 | 1.0 | ||
山陽小野田市立 山口東京理科大 | 工 | 機械工 | 16 | 7 | 2.3 |
電気工 | 12 | 5 | 2.4 | ||
応用化学 | 20 | 6 | 3.3 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
旭川大 | (1期~3期の合計) | ||||
経済 | 経営経済 | 28 | 28 | 1.0 | |
保健福祉 | コミュニティ福祉 | 13 | 13 | 1.0 | |
石巻専修大 | <A日程> | ||||
理工 | 食環境 | 3 | 3 | 1.0 | |
生物科学 | 12 | 11 | 1.1 | ||
機械工 | 7 | 7 | 1.0 | ||
情報電子工 | 4 | 4 | 1.0 | ||
経営 | 経営 | 10 | 10 | 1.0 | |
人間 | 人間文化 | 3 | 3 | 1.0 | |
人間教育 | 10 | 10 | 1.0 | ||
<B日程> | |||||
理工 | 食環境 | 2 | 2 | 1.0 | |
生物科学 | 5 | 4 | 1.3 | ||
機械工 | 1 | 1 | 1.0 | ||
情報電子工 | 0 | - | - | ||
経営 | 経営 | 5 | 5 | 1.0 | |
人間 | 人間文化 | 2 | 2 | 1.0 | |
人間教育 | 4 | 3 | 1.3 | ||
東北公益文科大 | 公益 | 公益 | 13 | 13 | 1.0 |
十文字学園女子大 | (2016年12月22日現在) | ||||
人間生活 | 幼児教育 | (105) | 91 | 1.2 | |
児童教育 | (26) | 25 | 1.0 | ||
人間発達心理 | (28) | 23 | 1.2 | ||
人間福祉―社会福祉・保育 | (7) | 7 | 1.0 | ||
―社会福祉・介護福祉 | (7) | 7 | 1.0 | ||
健康栄養 | (28) | 20 | 1.4 | ||
文芸文化 | (3) | 3 | 1.0 | ||
生活情報 | (17) | 17 | 1.0 | ||
メディアコミュニケ―ション | (5) | 5 | 1.0 | ||
千葉工業大 | 工 | 機械工 | 22 | 14 | 1.6 |
機械電子創成工 | 33 | 14 | 2.4 | ||
先端材料工 | 19 | 15 | 1.3 | ||
電気電子工 | 32 | 16 | 2.0 | ||
情報通信システム工 | 10 | 7 | 1.4 | ||
応用化学 | 26 | 20 | 1.3 | ||
創造工 | 建築 | 49 | 13 | 3.8 | |
都市環境工 | 22 | 14 | 1.6 | ||
デザイン科学 | 45 | 16 | 2.8 | ||
先進工 | 未来ロボティクス | 46 | 13 | 3.5 | |
生命科学 | 18 | 14 | 1.3 | ||
知能メディア工 | 37 | 14 | 2.6 | ||
情報科学 | 情報工 | 45 | 17 | 2.6 | |
情報ネットワ―ク | 49 | 17 | 2.9 | ||
社会システム科学 | 経営情報科学 | 27 | 21 | 1.3 | |
プロジェクトマネジメント | 40 | 32 | 1.3 | ||
金融・経営リスク科学 | 15 | 13 | 1.2 | ||
跡見学園女子大 | <一般型AO> | ||||
文 | 人文 | (26) | 19 | 1.4 | |
現代文化表現 | (36) | 31 | 1.2 | ||
コミュニケ―ション文化 | (18) | 17 | 1.1 | ||
臨床心理 | (27) | 23 | 1.2 | ||
マネジメント | マネジメント | (35) | 30 | 1.2 | |
生活環境マネジメント | (17) | 14 | 1.2 | ||
観光コミュニティ | 観光デザイン | (52) | 39 | 1.3 | |
コミュニティデザイン | (5) | 7 | - | ||
<英検型AO> | |||||
全学部 | 全学科 | (37) | 29 | 1.3 | |
<講義型AO> | |||||
全学部 | 全学科 | 16 | 15 | 1.1 | |
聖心女子大 | 文 | 全学科 | 132 | 92 | 1.4 |
目白大 | (A日程・B日程の合計/保健医療・看護学部はA日程のみ) | ||||
人間 | 心理カウンセリング | (32) | 13 | 2.5 | |
人間福祉 | (14) | 13 | 1.1 | ||
子ども | (60) | 37 | 1.6 | ||
児童教育 | (9) | 4 | 2.3 | ||
社会 | 社会情報 | (46) | 40 | 1.2 | |
メディア表現 | (21) | 19 | 1.1 | ||
地域社会 | (28) | 28 | 1.0 | ||
経営 | 経営 | (10) | 2 | 5.0 | |
外国語 | 英米語 | (35) | 16 | 2.2 | |
中国語 | (6) | 6 | 1.0 | ||
韓国語 | (89) | 18 | 4.9 | ||
日本語・日本語教育 | (4) | 4 | 1.0 | ||
保健医療 | 理学療法 | (21) | 7 | 3.0 | |
作業療法 | (24) | 19 | 1.3 | ||
言語聴覚 | (11) | 7 | 1.6 | ||
看護 | 看護 | (28) | 7 | 4.0 | |
関東学院大 | 国際文化 | 英語文化 | 30 | 23 | 1.3 |
比較文化 | 46 | 32 | 1.4 | ||
社会 | 現代社会 | 37 | 26 | 1.4 | |
経済 | 経済 | 60 | 44 | 1.4 | |
経営 | 経営 | 124 | 90 | 1.4 | |
法 | 法 | 102 | 57 | 1.8 | |
地域創生 | 85 | 46 | 1.8 | ||
理工 | 理工―生命科学 | 7 | 7 | 1.0 | |
―数理・物理 | 9 | 7 | 1.3 | ||
―応用化学 | 3 | 3 | 1.0 | ||
―総合機械 | 8 | 8 | 1.0 | ||
―自動車 | 10 | 10 | 1.0 | ||
―ロボティクス | 8 | 5 | 1.6 | ||
―電気・電子 | 15 | 13 | 1.2 | ||
―健康・スポ―ツ計測 | 8 | 8 | 1.0 | ||
―情報ネット・メディア | 26 | 9 | 2.9 | ||
―土木・都市防災 | 12 | 12 | 1.0 | ||
建築・環境 | 建築・環境 | 92 | 26 | 3.5 | |
人間共生 | コミュニケ―ション | 77 | 59 | 1.3 | |
共生デザイン | 61 | 40 | 1.5 | ||
栄養 | 管理栄養 | 83 | 18 | 4.6 | |
教育 | こども発達 | 98 | 34 | 2.9 | |
看護 | 看護 | 41 | 13 | 3.2 |
大学 | 学部 | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
高岡法科大 | (2016年12月19日現在) | ||||
法 | 法 | (11) | 11 | 1.0 | |
金沢星稜大 | 経済 | 経済 | 2 | 2 | 1.0 |
経営 | 1 | 1 | 1.0 | ||
人間科学 | スポ―ツ | 3 | 2 | 1.5 | |
こども | 4 | 4 | 1.0 | ||
愛知淑徳大 | (各学科上段=AO入試I、下段=AO入試IIを示す) | ||||
文 | 国文 | 0 | - | - | |
13 | 8 | 1.6 | |||
英文 | 4 | 1 | 4.0 | ||
21 | 8 | 2.6 | |||
教育 | 7 | 1 | 7.0 | ||
32 | 8 | 4.0 | |||
人間情報 | 人間情報 | 8 | 3 | 2.7 | |
48 | 28 | 1.7 | |||
心理 | 心理 | 6 | 2 | 3.0 | |
59 | 24 | 2.5 | |||
創造表現 | 創造表現―創作表現 | 1 | 1 | 1.0 | |
24 | 14 | 1.7 | |||
―メディアプロデュース | 5 | 1 | 5.0 | ||
38 | 19 | 2.0 | |||
―建築・インテリアデザイン | 2 | 1 | 2.0 | ||
46 | 11 | 4.2 | |||
健康医療科学 | 医療貢献―言語聴覚学 | 1 | 1 | 1.0 | |
18 | 8 | 2.3 | |||
―視覚科学 | 0 | - | - | ||
21 | 9 | 2.3 | |||
スポ―ツ・健康医科学 | 10 | 2 | 5.0 | ||
50 | 16 | 3.1 | |||
健康栄養(AO入試IIのみ) | 47 | 15 | 3.1 | ||
福祉貢献 | 福祉貢献―社会福祉 | 1 | 1 | 1.0 | |
16 | 11 | 1.5 | |||
―子ども福祉 | 5 | 1 | 5.0 | ||
38 | 5 | 7.6 | |||
交流文化 | 交流文化 | 22 | 5 | 4.4 | |
106 | 44 | 2.4 | |||
ビジネス | ビジネス | 15 | 4 | 3.8 | |
81 | 34 | 2.4 | |||
グローバル・コミュニケーション | グロ―バル・コミュニケ―ション | 6 | 1 | 6.0 | |
14 | 7 | 2.0 | |||
桜花学園大 | 保育 | 保育 | 25 | 22 | 1.1 |
学芸 | 英語 | 7 | 7 | 1.0 | |
名古屋芸術大 | 芸術 | 芸術―音楽 | 42 | 42 | 1.0 |
―美術 | 21 | 20 | 1.1 | ||
―デザイン | 94 | 87 | 1.1 | ||
―芸術教養 | 2 | 2 | 1.0 | ||
人間発達 | 子ども発達 | 46 | 46 | 1.0 | |
聖泉大 | 人間 | 人間心理 | (13) | 13 | 1.0 |
京都橘大 | 国際英語 | 国際英語 | (43) | 21 | 2.0 |
文 | 日本語日本文―書道 | (25) | 21 | 1.2 | |
現代ビジネス | 経営 | (36) | 26 | 1.7 | |
都市環境デザイン | (52) | 26 | 2.0 | ||
大阪電気通信大 | 工 | 電気電子工 | 6 | 6 | 1.0 |
電子機械工 | 9 | 9 | 1.0 | ||
機械工 | 7 | 7 | 1.0 | ||
基礎理工 | 4 | 4 | 1.0 | ||
環境科学 | 6 | 6 | 1.0 | ||
情報通信工 | 情報工 | 14 | 13 | 1.1 | |
通信工 | 4 | 4 | 1.0 | ||
医療福祉工 | 医療福祉工 | 15 | 15 | 1.0 | |
理学療法 | 19 | 16 | 1.2 | ||
健康スポ―ツ科学 | 28 | 26 | 1.1 | ||
総合情報 | デジタルゲ―ム | 66 | 47 | 1.4 | |
情報 | 6 | 6 | 1.0 | ||
金融経済 | 資産運用 | 2 | 2 | 1.0 | |
近畿大 | 国際 | 国際―グロ―バル | 67 | 47 | 1.4 |
文芸 | 文―日本文<創作・評論> | 9 | 2 | 4.5 | |
芸術―舞台芸術 | 23 | 4 | 5.8 | ||
―造形芸術 | 15 | 6 | 2.5 | ||
文化・歴史 | 3 | 0 | - | ||
文化デザイン | 23 | 6 | 3.8 | ||
工 | 化学生命工 | 10 | 8 | 1.3 | |
機械工 | 8 | 3 | 2.7 | ||
ロボティクス | 10 | 6 | 1.7 | ||
電子情報工 | 3 | 3 | 1.0 | ||
情報 | 15 | 4 | 3.8 | ||
建築 | 17 | 6 | 2.8 | ||
産業理工 | 生物環境化学 | 5 | 4 | 1.3 | |
電気電子工 | 5 | 5 | 1.0 | ||
建築・デザイン | 16 | 8 | 2.0 | ||
情報 | 0 | - | - | ||
経営ビジネス | 12 | 10 | 1.2 | ||
森ノ宮医療大 | <AO入試> | ||||
保健医療 | 看護 | 97 | 8 | 12.1 | |
理学療法 | 77 | 8 | 9.6 | ||
作業療法 | 38 | 19 | 2.0 | ||
臨床検査 | 51 | 5 | 10.2 | ||
鍼灸 | 31 | 25 | 1.2 | ||
<スポ―ツAO入試> | |||||
保健医療 | 鍼灸―スポ―ツ特修 | 7 | 7 | 1.0 | |
甲南女子大 | 文 | 日本語日本文化 | (30) | 9 | 3.3 |
英語文化 | (16) | 7 | 2.3 | ||
多文化コミュニケ―ション | (32) | 8 | 4.0 | ||
メディア表現 | (26) | 16 | 1.6 | ||
人間科学 | 心理 | (12) | 5 | 2.4 | |
総合子ども | (50) | 10 | 5.0 | ||
文化社会 | (20) | 9 | 2.2 | ||
生活環境 | (22) | 7 | 3.1 | ||
美作大 | 生活科学 | 児童 | 24 | 17 | 1.4 |
社会福祉 | 15 | 12 | 1.3 | ||
広島文教女子大 | 人間科学 | 初等教育 | 20 | 20 | 1.0 |
人間福祉 | 4 | 4 | 1.0 | ||
心理 | 6 | 6 | 1.0 | ||
人間栄養 | 13 | 13 | 1.0 | ||
グロ―バルコミュニケ―ション | 4 | 4 | 1.0 | ||
福岡歯科大 | 口腔歯 | 口腔歯 | 26 | 13 | 2.0 |
熊本学園大 | 商 | 商 | 6 | 6 | 1.0 |
経営 | 3 | 3 | 1.0 | ||
ホスピタリティ・マネジメント | 7 | 7 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 15 | 13 | 1.2 | |
リ―ガルエコノミクス | 9 | 7 | 1.3 | ||
外国語 | 英米 | 5 | 5 | 1.0 | |
東アジア | 14 | 12 | 1.2 | ||
社会福祉1 | 社会福祉 | 10 | 8 | 1.3 | |
福祉環境 | 2 | 2 | 1.0 | ||
子ども家庭福祉 | 22 | 6 | 3.7 | ||
ライフ・ウェルネス | 9 | 8 | 1.1 |
推薦入試情報
◆公立大・私立大:2017公募推薦入試結果調査速報(3)
弊社で独自に調査した公立大・私立大の2017公募推薦入試の結果調査を前号に続いて速報する(指定校制を含む場合は志願者数に*を付す)。
大学 | <推薦区分> | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
学部 | |||||
国際教養大 | 国際教養 | グロ―バル・ビジネス | 128 | 21 | 6.1 |
グロ―バル・スタディズ | |||||
山形県立保健医療大 | 保健医療 | 看護 | 34 | 19 | 1.9 |
理学療法 | 20 | 9 | 2.2 | ||
作業療法 | 12 | 8 | 1.5 | ||
岐阜県立看護大 | <推薦入試A> | ||||
看護 | 看護 | 62 | 22 | 2.8 | |
公立鳥取環境大 | 環境 | 環境 | 75 | 44 | 1.7 |
経営 | 経営 | 63 | 42 | 1.5 | |
岡山県立大 | 保健福祉 | 看護 | 37 | 13 | 2.8 |
栄養 | 33 | 12 | 2.8 | ||
保健福祉―社会福祉学 | 26 | 13 | 2.0 | ||
―子ども学 | 22 | 6 | 3.7 | ||
情報工 | 情報通信工 | 25 | 13 | 1.9 | |
情報システム工 | 26 | 14 | 1.9 | ||
人間情報工 | 25 | 14 | 1.8 | ||
デザイン | デザイン工 | 19 | 11 | 1.7 | |
造形デザイン | 26 | 12 | 2.2 | ||
県立広島大 | 人間文化 | 国際文化(県内) | 39 | 15 | 2.6 |
経営情報 | 経営(県内) | 42 | 12 | 3.5 | |
(県内専門高校) | 5 | 2 | 2.5 | ||
(全国) | 14 | 5 | 2.8 | ||
経営情報 | 経営情報(県内) | 19 | 8 | 2.4 | |
(県内専門高校) | 1 | 1 | 1.0 | ||
(全国) | 6 | 3 | 2.0 | ||
生命環境 | 生命科学(県内) | 16 | 12 | 1.3 | |
(県内専門高校) | 3 | 2 | 1.5 | ||
(全国) | 12 | 10 | 1.2 | ||
環境科学(県内) | 10 | 7 | 1.4 | ||
(県内専門高校) | 2 | 2 | 1.0 | ||
(全国) | 8 | 6 | 1.3 | ||
保健福祉 | 看護(県内) | 60 | 19 | 3.2 | |
(県内専門高校) | 1 | 0 | - | ||
理学療法(県内) | 40 | 9 | 4.4 | ||
作業療法(県内) | 23 | 9 | 4.6 | ||
コミュニケ―ション障害(県内) | 13 | 7 | 1.9 | ||
(全国) | 21 | 2 | 10.5 | ||
人間福祉(県内) | 18 | 11 | 1.6 | ||
(県内専門高校) | 0 | - | - | ||
(全国) | 6 | 2 | 3.0 | ||
福山市立大 | 教育 | 児童教育―教育 | 27 | 5 | 5.4 |
―保育 | 60 | 5 | 12.0 | ||
都市経営 | 都市経営 | 74 | 16 | 4.6 | |
下関市立大 | <全国推薦> | ||||
経済 | 経済 | 87 | 31 | 2.8 | |
国際商 | 74 | 27 | 2.7 | ||
公共マネジメント | 17 | 7 | 2.4 | ||
<地域推薦> | |||||
経済 | 経済 | 39 | 30 | 1.3 | |
国際商 | 34 | 31 | 1.1 | ||
公共マネジメント | 13 | 8 | 1.6 |
大学 | <推薦区分> | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
学部 | |||||
日本赤十字北海道看護大 | <一般推薦> | ||||
看護 | 看護 | *72 | 52 | 1.4 | |
北海商科大 | <課外活動推薦(公募制)> | ||||
商 | 商 | 35 | 35 | 1.0 | |
観光産業 | |||||
盛岡大 | <一般・特定教科・専門課程・課外活動推薦> | ||||
文 | 英語文化 | *15 | 15 | 1.0 | |
日本文 | *31 | 26 | 1.2 | ||
社会文化 | *27 | 23 | 1.2 | ||
児童教育―児童教育 | *25 | 25 | 1.0 | ||
―保育・幼児教育 | *22 | 15 | 1.5 | ||
栄養科学 | 栄養科学 | *52 | 39 | 1.3 | |
<自己推薦> | |||||
文 | 英語文化 | 3 | 3 | 1.0 | |
日本文 | 9 | 6 | 1.5 | ||
社会文化 | 3 | 3 | 1.0 | ||
児童教育―児童教育 | 4 | 4 | 1.0 | ||
―保育・幼児教育 | 4 | 4 | 1.0 | ||
東北公益文科大 | <一般・特定教科・有資格者・課外活動推薦> | ||||
公益 | 公益(A日程) | 17 | 17 | 1.0 | |
(B日程) | 6 | 5 | 1.2 | ||
十文字学園女子大 | <一般推薦>(各学科上段=1期、下段=2期を示す) | ||||
人間生活 | 幼児教育 | 6 | 6 | 1.0 | |
5 | 4 | 1.3 | |||
児童教育 | 1 | 1 | 1.0 | ||
2 | 2 | 1.0 | |||
人間発達心理 | 3 | 2 | 1.5 | ||
4 | 2 | 2.0 | |||
人間福祉 | 0 | - | - | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
健康栄養(1期のみ) | 8 | 3 | 2.7 | ||
食物栄養(1期のみ) | 33 | 31 | 1.1 | ||
文芸文化 | 0 | - | - | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
生活情報 | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
メディアコミュニケ―ション | 0 | - | - | ||
0 | - | - | |||
千葉経済大 | <一般・自己推薦/A日程> | ||||
経済 | 全学科 | 3 | 3 | 1.0 | |
<専門課程推薦(商業科特別)/A日程> | |||||
経済 | 全学科 | 2 | 2 | 1.0 | |
駒澤大 | <一般推薦(A方式)>(2016年12月9日現在) | ||||
仏教 | 禅 | 13 | 13 | 1.0 | |
仏教 | |||||
文 | 国文 | 27 | 11 | 2.5 | |
英米文 | 20 | 10 | 2.0 | ||
地理―地域文化研究 | 17 | 10 | 1.7 | ||
―地域環境研究 | 14 | 10 | 1.4 | ||
歴史―日本史学 | 42 | 14 | 3.0 | ||
―外国史学 | 15 | 6 | 2.5 | ||
―考古学 | 5 | 3 | 1.7 | ||
社会―社会学 | 26 | 5 | 5.2 | ||
―社会福祉学 | 8 | 3 | 2.7 | ||
心理 | 20 | 8 | 2.5 | ||
経済 | 経済 | 15 | 8 | 1.9 | |
商 | 11 | 6 | 1.8 | ||
現代応用経済 | 20 | 6 | 3.3 | ||
法 | 法律(FA) | 44 | 21 | 2.1 | |
(FB) | 5 | 5 | 1.0 | ||
政治 | 31 | 9 | 3.4 | ||
経営 | 経営 | 64 | 30 | 2.1 | |
市場戦略 | 57 | 20 | 2.9 | ||
医療健康科学 | 診療放射線技術科学 | 41 | 9 | 4.6 | |
グローバル・メディア・スタディーズ | グロ―バル・メディア | 41 | 30 | 1.4 | |
<有資格者・課外活動・宗教関連推薦(B方式)>(2016年12月9日現在) | |||||
仏教 | 禅 | 54 | 49 | 1.1 | |
仏教 | |||||
文 | 英米文 | 4 | 2 | 2.0 | |
歴史―日本史学 | 7 | 2 | 3.5 | ||
―外国史学 | 0 | - | - | ||
―考古学 | 3 | 1 | 3.0 | ||
社会―社会学 | 4 | 2 | 2.0 | ||
経済 | 経済 | 16 | 4 | 4.0 | |
商 | 15 | 10 | 1.5 | ||
グローバル・メディア・スタディーズ | グロ―バル・メディア | 25 | 17 | 1.5 | |
<スポ―ツ>(2016年11月28日現在) | |||||
仏教 | 禅 | 7 | 7 | 1.0 | |
仏教 | |||||
文 | 国文 | 7 | 5 | 1.4 | |
英米文 | 6 | 6 | 1.0 | ||
地理 | 5 | 4 | 1.3 | ||
歴史 | 9 | 9 | 1.0 | ||
社会 | 6 | 6 | 1.0 | ||
心理 | 3 | 2 | 1.5 | ||
経済 | 経済 | 21 | 16 | 1.3 | |
商 | 11 | 11 | 1.0 | ||
現代応用経済 | 6 | 5 | 1.2 | ||
法 | 法律(FA) | 14 | 13 | 1.1 | |
(FB) | 7 | 7 | 1.0 | ||
政治 | 11 | 9 | 1.2 | ||
経営 | 経営 | 18 | 14 | 1.3 | |
市場戦略 | 9 | 8 | 1.1 | ||
医療健康科学 | 診療放射線技術科学 | 0 | - | - | |
グローバル・メディア・スタディーズ | グロ―バル・メディア | 11 | 11 | 1.0 | |
産業能率大 | <課外活動推薦(公募推薦)> | ||||
情報マネジメント | 現代マネジメント | 41 | 38 | 1.1 | |
聖路加国際大 | <一般推薦> | ||||
看護 | 看護 | 45 | 15 | 3.0 | |
津田塾大 | <一般推薦> | ||||
学芸 | 数学 | 5 | 5 | 1.0 | |
情報科学 | 10 | 8 | 1.3 | ||
東京聖栄大 | <一般推薦1期> | ||||
健康栄養 | 管理栄養 | 27 | 18 | 1.5 | |
食品 | 7 | 7 | 1.0 | ||
<一般推薦2期> | |||||
健康栄養 | 管理栄養 | 2 | 1 | 2.0 | |
食品 | 1 | 1 | 1.0 | ||
<専門課程推薦(公募特別)> | |||||
健康栄養 | 管理栄養 | 3 | 3 | 1.0 | |
食品 | 3 | 3 | 1.0 | ||
<自己推薦>(1期・2期の合計) | |||||
健康栄養 | 食品 | 1 | 1 | 1.0 | |
明治薬科大 | <一般推薦(専願)> | ||||
薬 | 薬(6年) | 228 | 25 | 9.1 | |
<一般推薦(併願)> | |||||
薬 | 薬(6年) | 236 | 39 | 6.1 | |
生命創薬科学(4年) | 20 | 5 | 4.0 | ||
桐蔭横浜大 | <一般推薦> | ||||
法 | 法律 | *71 | 71 | 1.0 | |
医用工 | 生命医工 | *11 | 8 | 1.4 | |
臨床工 | *8 | 8 | 1.0 | ||
<有資格者・課外活動推薦> | |||||
スポ―ツ健康政策 | スポ―ツ教育 | *63 | 45 | 1.4 | |
スポ―ツテクノロジ― | *68 | 54 | 1.3 | ||
スポ―ツ健康政策 | *57 | 48 | 1.2 | ||
新潟工科大 | <一般推薦> | ||||
工 | 工(A日程) | 14 | 14 | 1.0 | |
(B日程) | 4 | 4 | 1.0 |
大学 | <推薦区分> | 学科 | 志願者数 | 合格者数 | 競争率 |
---|---|---|---|---|---|
学部 | |||||
金沢星稜大 | <一般推薦> | ||||
経済 | 経済 | 47 | 13 | 3.6 | |
経営 | 26 | 8 | 3.3 | ||
人間科学 | スポ―ツ | 15 | 13 | 1.2 | |
こども | 13 | 6 | 2.2 | ||
<専門課程推薦> | |||||
経済 | 経済 | 26 | 11 | 2.4 | |
経営 | 37 | 24 | 1.5 | ||
人間科学 | スポ―ツ | 6 | 5 | 1.2 | |
<スポ―ツ推薦> | |||||
経済 | 経済 | 11 | 11 | 1.0 | |
経営 | 6 | 6 | 1.0 | ||
人間科学 | スポ―ツ | 17 | 17 | 1.0 | |
<有資格者推薦> | |||||
人文 | 国際文化 | 4 | 3 | 1.3 | |
<奨学生推薦(税理士特待生)> | |||||
経済 | 経営 | 2 | 1 | 2.0 | |
福井工業大 | <自己推薦>(各学科上段=前期、下段=後期を示す) | ||||
工 | 電気電子工 | 16 | 13 | 1.2 | |
6 | 4 | 1.5 | |||
機械工 | 16 | 12 | 1.3 | ||
6 | 3 | 2.0 | |||
建築土木工 | 11 | 4 | 2.8 | ||
3 | 2 | 1.5 | |||
原子力技術応用工 | 2 | 1 | 2.0 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
環境情報 | 環境・食品科学 | 8 | 4 | 2.0 | |
2 | 2 | 1.0 | |||
経営情報 | 20 | 9 | 2.2 | ||
7 | 2 | 3.5 | |||
デザイン | 5 | 3 | 1.7 | ||
1 | 1 | 1.0 | |||
スポ―ツ健康科学 | スポ―ツ健康科学 | 4 | 3 | 1.3 | |
0 | - | - | |||
<専門課程推薦>(前期・後期の合計) | |||||
工 | 電気電子工 | 2 | 2 | 1.0 | |
機械工 | 8 | 6 | 1.3 | ||
建築土木工 | 6 | 6 | 1.0 | ||
原子力技術応用工 | 2 | 2 | 1.0 | ||
環境情報 | 環境・食品科学 | 3 | 3 | 1.0 | |
経営情報 | 5 | 2 | 2.5 | ||
デザイン | 2 | 2 | 1.0 | ||
スポ―ツ健康科学 | スポ―ツ健康科学 | 1 | 1 | 1.0 | |
<課外活動推薦前期(スポ―ツ・吹奏楽)> | |||||
工 | 電気電子工 | 5 | 5 | 1.0 | |
機械工 | 6 | 6 | 1.0 | ||
建築土木工 | 10 | 11 | - | ||
原子力技術応用工 | 1 | 1 | 1.0 | ||
環境情報 | 環境・食品科学 | 2 | 2 | 1.0 | |
経営情報 | 27 | 29 | - | ||
スポ―ツ健康科学 | スポ―ツ健康科学 | 56 | 52 | 1.1 | |
<女子学生推薦前期> | |||||
工 | 機械工 | 1 | 1 | 1.0 | |
建築土木工 | 1 | 1 | 1.0 | ||
環境情報 | 経営情報 | 1 | 1 | 1.0 | |
デザイン | 2 | 2 | 1.0 | ||
愛知医科大 | <一般推薦> | ||||
看護 | 看護 | 54 | 13 | 4.2 | |
桜花学園大 | <一般推薦> | ||||
保育 | 保育 | 88 | 60 | 1.5 | |
学芸 | 英語 | 14 | 11 | 1.3 | |
<専門課程推薦> | |||||
保育 | 保育 | 21 | 14 | 1.5 | |
学芸 | 英語 | 4 | 2 | 2.0 | |
<自己推薦> | |||||
保育 | 保育 | 28 | 23 | 1.2 | |
金城学院大 | <一般推薦(適性検査型)> | ||||
文 | 日本語日本文化 | 18 | 15 | 1.2 | |
英語英米文化 | 32 | 18 | 1.8 | ||
外国語コミュニケ―ション | 30 | 22 | 1.4 | ||
生活環境 | 生活マネジメント | 14 | 11 | 1.3 | |
環境デザイン | 21 | 12 | 1.8 | ||
食環境栄養 | 49 | 7 | 7.0 | ||
国際情報 | 国際情報―グローバルスタディーズ | 39 | 22 | 1.8 | |
―メディアスタディーズ | 16 | 12 | 1.3 | ||
人間科学 | 現代子ども | 49 | 36 | 1.4 | |
多元心理 | 32 | 23 | 1.4 | ||
コミュニティ福祉 | 10 | 10 | 1.0 | ||
薬 | 薬(6年) | 51 | 37 | 1.4 | |
<一般推薦(小論文型)> | |||||
文 | 日本語日本文化 | 14 | 12 | 1.2 | |
英語英米文化 | 9 | 6 | 1.5 | ||
外国語コミュニケ―ション | 6 | 4 | 1.5 | ||
生活環境 | 生活マネジメント | 10 | 6 | 1.7 | |
環境デザイン | 6 | 4 | 1.5 | ||
国際情報 | 国際情報―グローバルスタディーズ | 18 | 8 | 2.3 | |
―メディアスタディーズ | 7 | 5 | 1.4 | ||
人間科学 | 現代子ども | 22 | 16 | 1.4 | |
多元心理 | 18 | 10 | 1.8 | ||
コミュニティ福祉 | 6 | 6 | 1.0 | ||
<一般推薦(芸術型)> | |||||
文 | 音楽芸術 | 16 | 16 | 1.0 | |
<一般推薦(適性検査・面接型)> | |||||
薬 | 薬(6年) | 11 | 9 | 1.2 | |
<有資格者・課外活動推薦(資格・面接型)> | |||||
生活環境 | 生活マネジメント | 0 | - | - | |
人間科学 | コミュニティ福祉 | 3 | 3 | 1.0 | |
大同大 | <一般・専門課程・女子学生推薦の合計> | ||||
工 | 機械工 | 42 | 25 | 1.7 | |
総合機械工 | 13 | 6 | 2.2 | ||
電気電子工 | 12 | 12 | 1.0 | ||
建築―建築 | 31 | 8 | 3.9 | ||
―インテリアデザイン | 10 | 5 | 2.0 | ||
―土木・環境 | 9 | 9 | 1.0 | ||
情報 | 情報システム―コンピュータサイエンス | 24 | 13 | 1.9 | |
―情報ネットワーク | 22 | 11 | 2.0 | ||
情報デザイン―メディアデザイン | 22 | 12 | 1.8 | ||
―プロダクトデザイン | 1 | 1 | 1.0 | ||
総合情報―かおりデザイン | 6 | 3 | 2.0 | ||
―経営情報 | 3 | 2 | 1.5 | ||
皇學館大 | <一般推薦前期>(各学科上段=A日程、下段=B日程を示す) | ||||
文 | 神道 | 7 | 4 | 1.8 | |
7 | 7 | 1.0 | |||
国文 | 25 | 16 | 1.6 | ||
10 | 6 | 1.7 | |||
国史 | 19 | 12 | 1.6 | ||
14 | 10 | 1.4 | |||
コミュニケ―ション | 18 | 16 | 1.1 | ||
9 | 6 | 1.5 | |||
教育 | 教育 | 89 | 42 | 2.1 | |
47 | 22 | 2.1 | |||
現代日本社会 | 現代日本社会 | 17 | 12 | 1.4 | |
14 | 12 | 1.2 | |||
<自己推薦(活動型)> | |||||
文 | 国文 | 1 | 1 | 1.0 | |
教育 | 教育 | 5 | 5 | 1.0 | |
<自己推薦(資格取得者対象)> | |||||
文 | 国文 | 2 | 2 | 1.0 | |
国史 | 1 | 1 | 1.0 | ||
コミュニケ―ション | 5 | 5 | 1.0 | ||
教育 | 教育 | 12 | 12 | 1.0 | |
現代日本社会 | 現代日本社会 | 3 | 3 | 1.0 | |
京都女子大 | <自己推薦(A方式)> | ||||
文 | 国文 | 109 | 30 | 3.6 | |
英文 | 69 | 28 | 2.5 | ||
史学 | 63 | 23 | 2.7 | ||
発達教育 | 教育―教育学 | 53 | 21 | 2.5 | |
―心理学 | 32 | 9 | 3.6 | ||
―音楽教育学 | 35 | 11 | 3.2 | ||
児童 | 94 | 25 | 3.8 | ||
家政 | 食物栄養 | 153 | 24 | 6.4 | |
生活造形 | 93 | 11 | 8.5 | ||
生活福祉 | 54 | 23 | 2.3 | ||
現代社会 | 現代社会 | 147 | 59 | 2.5 | |
法 | 法 | 57 | 22 | 2.6 | |
<自己推薦(B方式)> | |||||
文 | 国文 | 118 | 33 | 3.6 | |
英文 | 77 | 36 | 2.1 | ||
史学 | 73 | 26 | 2.8 | ||
発達教育 | 教育―教育学 | 55 | 21 | 2.6 | |
―心理学 | 43 | 11 | 3.9 | ||
児童 | 90 | 22 | 4.1 | ||
家政 | 食物栄養 | 184 | 34 | 5.4 | |
生活造形 | 102 | 12 | 8.5 | ||
生活福祉 | 50 | 26 | 1.9 | ||
現代社会 | 現代社会 | 150 | 54 | 2.8 | |
法 | 法 | 68 | 19 | 3.6 | |
<自己推薦(C方式)> | |||||
文 | 英文 | 11 | 4 | 2.8 | |
史学 | 29 | 15 | 1.9 | ||
発達教育 | 教育―教育学 | 22 | 6 | 3.7 | |
―音楽教育学 | 37 | 19 | 1.9 | ||
家政 | 食物栄養 | 18 | 5 | 3.6 | |
生活造形 | 28 | 5 | 5.6 | ||
生活福祉 | 13 | 8 | 1.6 | ||
龍谷大 | <一般推薦(2教科型)>(各方式の合計) | ||||
文 | 真宗 | 109 | 72 | 1.5 | |
仏教 | 176 | 113 | 1.6 | ||
哲学―哲学 | 172 | 39 | 4.4 | ||
―教育学 | 176 | 21 | 8.4 | ||
臨床心理 | 397 | 58 | 6.8 | ||
歴史―日本史学 | 328 | 52 | 6.3 | ||
―東洋史学 | 137 | 48 | 2.9 | ||
―仏教史学 | 145 | 45 | 3.2 | ||
―文化遺産学 | 150 | 14 | 10.7 | ||
日本語日本文 | 444 | 54 | 8.2 | ||
英語英米文 | 211 | 42 | 5.0 | ||
経済 | 現代経済 | 1,852 | 285 | 6.5 | |
国際経済 | |||||
経営 | 経営 | 2,164 | 150 | 14.4 | |
法 | 法律 | 975 | 206 | 4.7 | |
政策 | 政策 | 1,091 | 150 | 7.3 | |
国際 | 国際文化 | 962 | 107 | 9.0 | |
グローバルスタディーズ | 365 | 75 | 4.9 | ||
理工 | 数理情報 | 173 | 81 | 2.1 | |
電子情報 | 227 | 116 | 2.0 | ||
機械システム工 | 311 | 84 | 3.7 | ||
物質化学 | 143 | 95 | 1.5 | ||
情報メディア | 250 | 80 | 3.1 | ||
環境ソリュ―ション工 | 221 | 122 | 1.8 | ||
社会 | 社会 | 682 | 258 | 2.6 | |
コミュニティマネジメント | 221 | 99 | 2.2 | ||
現代福祉 | 303 | 144 | 2.1 | ||
農 | 植物生命科学 | 215 | 44 | 4.9 | |
資源生物科学 | 312 | 88 | 3.5 | ||
食品栄養 | 309 | 38 | 8.1 | ||
食料農業システム | 287 | 80 | 3.6 | ||
<専門課程推薦>(学部単位で表記) | |||||
文 | 英語英米文 | 7 | 7 | 1.0 | |
経済 | 16 | 3 | 5.3 | ||
経営 | 経営 | 48 | 14 | 3.4 | |
法 | 法律 | 11 | 4 | 3.8 | |
政策 | 政策 | 9 | 3 | 3.0 | |
国際 | 21 | 8 | 2.6 | ||
理工 | 26 | 7 | 3.7 | ||
社会 | 14 | 13 | 1.1 | ||
農 | 26 | 18 | 1.4 | ||
<有資格者推薦(英語型)> | |||||
国際 | 国際文化 | 37 | 10 | 3.7 | |
グローバルスタディーズ | 32 | 21 | 1.5 | ||
大阪商業大 | <一般推薦A日程> | ||||
経済 | 経済 | 249 | 102 | 2.4 | |
総合経営 | 経営 | 267 | 68 | 3.9 | |
商 | 225 | 55 | 4.1 | ||
公共経営 | 223 | 48 | 4.6 | ||
<一般推薦B日程> | |||||
経済 | 経済 | 211 | 76 | 2.8 | |
総合経営 | 経営 | 219 | 75 | 2.9 | |
商 | 193 | 74 | 2.6 | ||
公共経営 | 193 | 69 | 2.8 | ||
<有資格者推薦(資格公募)> | |||||
経済 | 経済 | 38 | 15 | 2.5 | |
総合経営 | 経営 | 44 | 15 | 2.9 | |
商 | 40 | 15 | 2.7 | ||
公共経営 | 36 | 18 | 2.0 | ||
関西医療大 | <一般推薦1期> | ||||
保健看護 | 保健看護 | 186 | 32 | 5.8 | |
保健医療 | 理学療法 | 91 | 28 | 3.3 | |
臨床検査 | 84 | 21 | 4.0 | ||
はり灸・スポーツトレーナー(2科目型) | 16 | 13 | 1.2 | ||
(1科目型) | 4 | 1 | 4.0 | ||
ヘルスプロモーション整復(2科目型) | 8 | 7 | 1.1 | ||
(1科目型) | 2 | 2 | 1.0 | ||
<一般推薦2期> | |||||
保健看護 | 保健看護 | 138 | 13 | 10.6 | |
保健医療 | 理学療法 | 53 | 14 | 3.8 | |
臨床検査 | 53 | 14 | 3.8 | ||
はり灸・スポーツトレーナー(2科目型) | 6 | 4 | 1.5 | ||
(1科目型) | 5 | 4 | 1.3 | ||
ヘルスプロモーション整復(2科目型) | 4 | 4 | 1.0 | ||
(1科目型) | 1 | 0 | - | ||
阪南大 | <一般推薦> | ||||
国際コミュニケ―ション | 国際コミュニケ―ション | 690 | 329 | 2.1 | |
国際観光 | 国際観光 | 678 | 382 | 1.8 | |
経済 | 経済 | 781 | 470 | 1.7 | |
流通 | 流通 | 703 | 248 | 2.8 | |
経営情報 | 経営情報 | 752 | 313 | 2.4 | |
<スポ―ツ推薦―サッカ―前期> | |||||
全学部 | 19 | 19 | 1.0 | ||
<スポ―ツ推薦―硬式野球> | |||||
全学部 | 16 | 15 | 1.1 | ||
<課外活動推薦(スポ―ツ・文化推薦)> | |||||
全学部 | 12 | 12 | 1.0 | ||
<女子学生推薦> | |||||
国際コミュニケ―ション | 国際コミュニケ―ション | 48 | 23 | 2.1 | |
国際観光 | 国際観光 | 42 | 22 | 1.9 | |
経済 | 経済 | 9 | 6 | 1.5 | |
流通 | 流通 | 38 | 32 | 1.2 | |
経営情報 | 経営情報 | 19 | 19 | 1.0 | |
神戸女学院大 | <一般推薦> | ||||
文 | 英文 | 125 | 73 | 1.7 | |
総合文化 | 207 | 103 | 2.0 | ||
音楽 | 音楽 | 10 | 7 | 1.4 | |
人間科学 | 心理・行動科学 | 154 | 71 | 2.2 | |
環境・バイオサイエンス | 71 | 35 | 2.0 | ||
園田学園女子大 | <一般推薦>(A日程~D日程の合計) | ||||
人間健康 | 総合健康 | 68 | 34 | 2.0 | |
人間看護 | 272 | 88 | 3.1 | ||
食物栄養 | 187 | 120 | 1.6 | ||
人間教育 | 児童教育 | 40 | 26 | 1.5 | |
倉敷芸術科学大 | <一般推薦(A・B・K方式)> | ||||
危機管理 | 危機管理 | 11 | 11 | 1.0 | |
芸術 | デザイン芸術 | 15 | 14 | 1.1 | |
メディア映像 | 12 | 11 | 1.1 | ||
生命科学 | 生命科学 | 11 | 10 | 1.1 | |
生命医科学 | 62 | 49 | 1.3 | ||
動物生命科学 | 19 | 19 | 1.0 | ||
健康科学―健康科学 | 14 | 12 | 1.2 | ||
―鍼灸 | 4 | 4 | 1.0 | ||
ノ―トルダム清心女子大 | <自己推薦>(志願者数は受験者数を示す) | ||||
文 | 英語英文 | 53 | 30 | 1.8 | |
日本語日本文 | 43 | 21 | 2.0 | ||
現代社会 | 32 | 16 | 2.0 | ||
人間生活 | 人間生活 | 60 | 27 | 2.2 | |
児童 | 122 | 57 | 2.1 | ||
食品栄養 | 72 | 19 | 3.8 | ||
広島女学院大 | <一般推薦第1回> | ||||
国際教養 | 国際教養 | 7 | 7 | 1.0 | |
人間生活 | 生活デザイン・建築 | 3 | 3 | 1.0 | |
管理栄養 | 13 | 8 | 1.6 | ||
幼児教育心理 | 9 | 8 | 1.1 | ||
<一般推薦第2回> | |||||
国際教養 | 国際教養 | 6 | 6 | 1.0 | |
人間生活 | 生活デザイン・建築 | 0 | - | - | |
管理栄養 | 6 | 2 | 3.0 | ||
幼児教育心理 | 4 | 4 | 1.0 | ||
福岡歯科大 | <一般推薦> | ||||
口腔歯 | 口腔歯 | *15 | 14 | 1.1 | |
熊本学園大 | <一般・特定教科推薦> | ||||
商 | 商 | 18 | 18 | 1.0 | |
経営 | 11 | 11 | 1.0 | ||
ホスピタリティ・マネジメント | 13 | 13 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 26 | 28 | - | |
リ―ガルエコノミクス | 13 | 11 | 1.2 | ||
外国語 | 英米 | 14 | 14 | 1.0 | |
東アジア | 5 | 5 | 1.0 | ||
社会福祉1 | 社会福祉 | 4 | 4 | 3.0 | |
福祉環境 | 3 | 3 | 1.0 | ||
子ども家庭福祉 | 36 | 23 | 1.6 | ||
ライフ・ウェルネス | 15 | 15 | 1.0 | ||
社会福祉2 | 社会福祉 | 3 | 3 | 1.0 | |
<スポ―ツ推薦> | |||||
商 | 商 | 5 | 5 | 1.0 | |
経営 | 1 | 1 | 1.0 | ||
経済 | 経済 | 5 | 5 | 1.0 | |
リ―ガルエコノミクス | 1 | 1 | 1.0 | ||
外国語 | 英米 | 0 | - | - | |
東アジア | 0 | - | - | ||
社会福祉1 | 社会福祉 | 3 | 3 | 1.0 | |
福祉環境 | 3 | 3 | 1.0 | ||
子ども家庭福祉 | 3 | 3 | 1.0 | ||
ライフ・ウェルネス | 5 | 5 | 1.0 |
ニュースフラッシュ
◆2017センター試験:国語が25.94点の大幅ダウン
大雪の影響が懸念された本年度のセンター試験だったが、大きな事故もなく、14・15日の実施を終えた。まずは平均点の中間集計状況をお伝えする。18日時点で採点が済んだのは、全受験者の半数程度にあたる約26万人だが、例年、確定平均点との差はほとんどなく、現在のところ得点調整をするほど点差の開いた科目はない。
得点調整をする対象は、地理歴史B科目、公民(現代社会、倫理、政治・経済)、理科(2)の3教科で、各科目間に20点以上の平均点差が生じ、それが問題の難易度に基づくと認められる場合に調整する。現時点では、最大の得点差は理科(2)の化学・生物間の16.47点で、調整は実施されない見込みだ。
現時点で、生物基礎は過去最高の39.88点でほぼ8割の得点率になった。物理基礎と日本史Aは過去最低を記録した。教科ごとにみると、国語は前年比25.94点の大幅ダウンで、103.45点と5割すれすれ。現代文の1問目が文章が硬いうえに、昨年より700字ほど長く、ここで時間を使って、古文・漢文に十分対処できなかったと考えられる。地理歴史Bでは、地理が若干アップしたものの、日本史・世界史は若干ダウン。公民は全科目ともややアップ。数学ⅠA・ⅡBはかなりアップ。理科(1)では生物基礎のアップ率が群を抜く。理科(2)では化学を除いて全般にややアップ。英語は12.84点上昇して平均が6割を回復したが、リスニングは若干下がっている。
予備校による自己採点集計によると、文系型の平均点が理系型を上回る「文高理低型」で、景気回復に伴う志望動向の変化もあるようだ。ただし、理系では上位層の平均点は高くなっているとみられ、理工系、保健系、農学系の入試は若干激戦化に注意する必要がありそうだ。
教科名 | 科目名 | 受験者数 | 平均点 | ||
---|---|---|---|---|---|
国語(200点) | 国 語 | 219,596 | 103.45 | ||
地理歴史(100点) | 世界史A | 629 | 44.27 | ||
世界史B | 39,821 | 67.24 | |||
日本史A | 1,167 | 37.97 | |||
日本史B | 71,415 | 60.92 | |||
地理A | 919 | 58.84 | |||
地理B | 46,438 | 63.84 | |||
公民(100点) | 現代社会 | 25,195 | 60.01 | ||
倫理 | 6,404 | 55.00 | |||
政治・経済 | 19,641 | 65.23 | |||
倫理、政治・経済 | 20,173 | 66.56 | |||
数学 | 数学①(100点) | 数学I | 2,373 | 35.76 | |
数学I・数学A | 147,773 | 62.74 | |||
数学②(100点) | 数学II | 2,174 | 26.28 | ||
数学II・数学B | 133,574 | 55.10 | |||
簿記・会計 | 322 | 49.03 | |||
情報関係基礎 | 97 | 54.32 | |||
理科 | 理科①(50点) | 物理基礎 | 8,106 | 30.57 | |
化学基礎 | 34,350 | 29.33 | |||
生物基礎 | 39,098 | 39.88 | |||
地学基礎 | 13,561 | 33.68 | |||
理科②(100点) | 物理 | 64,479 | 63.26 | ||
化学 | 82,318 | 53.17 | |||
生物 | 30,289 | 69.64 | |||
地学 | 783 | 54.81 | |||
外国語 | 筆記(200点) | 英語 | 231,168 | 125.29 | |
ドイツ語 | 74 | 132.20 | |||
フランス語 | 109 | 143.92 | |||
中国語 | 365 | 163.80 | |||
韓国語 | 116 | 130.66 | |||
リスニング(50点) | 英語 | 225,660 | 28.41 |
【連載コラム】AO・推薦入試基礎講座
◆AO入試(11)アドミッションポリシーはAO入試の中核
大学入試を実施する上での基本原則ともいうべきものが、文科省の定める「大学入学者選抜実施要項」である。この実施要項は、年度ごとに公表されるが、2011年度に大幅な改正が行われ、特にAO・推薦入試の進化を促進するうえで画期的な内容を含んでいた。
同要項では「大学入学者選抜の基本方針」で学力の要素を適切に把握するよう十分留意することになったのをはじめ、AO・推薦入試での具体的な学力把握措置、AO入試の出願開始期など、重要な改正が実施された。
同時に大学入学者受入方針(アドミッションポリシー)の明確化も規定されたが、もともとこの考え方の起源は、AO入試と共に始まっている。AO入試においては、なぜ、何のために、どのような人材を欲し、どのように育成するかというポリシーが、この入試制度の根幹として策定され、制度発足から20年近くかけて次第に多くの大学へ浸透してきたのである。
従って、AO入試においては、出願資格だけでなく、このアドミッションポリシーを正確に読み取って、適切な進路指導をすることが不可欠の条件になる。特に国公立大や上位私立大群では、まずこのアドミッションポリシーに注目する必要がある。
例えば、学部卒業後に大学院での研鑽を積む意志のある受験生を求める大学・学部の場合、その意志が希薄な者はAO入試の受験は避けるべきだろう。どういう学生を望むかを明確に表しているものがアドミッションポリシーなので、どのようなレベルの大学であれ、この部分は十分に検討する必要がある。
さらに現行の規定では、「各大学は、入学者受入方針(アドミッションポリシー)に、高等学校で履修すべき科目や取得が望ましい資格等を列挙するなど、何をどの程度学んできてほしいかをできる限り具体的に明示すること、なお明示する科目・資格等は、高等学校教育の内容・水準に配慮したものとすること」と定めている。
これによって、大学側では次第に履修が望ましい科目、資格等を明示する傾向が強まっている。国立大では学部・学科・専攻ごと詳細に設定するのが一般的で、その記載事項と志望する生徒の履修状況・成績等を綿密に検討して、出願に万全を期すことが、合格対策の根幹となることを十分認識しておきたい。